大室小だより

大室小だより

要請訪問(英語科)

 日光市教育委員会 鈴木久子先生をお招きして、要請訪問(英語科)授業研究会を行いました。
11月の研究会に向けて、3年生(1組)で授業を展開しました。
<要請訪問(英語科)> 『This is ohmuro standard』です。
(研究授業の様子)
      
       Greeting            phonics①
      
       phonics②          xはあるかな?
      
    アルファベットの歌を歌う          small talk
      
       topic①        activity①(イニシャルカード集め
      
        help!                 「here you are」「thank you」
      
    letter card を完成       topic② key sentence
      
       activity②        feedback 「point」は
      
     子どものdemonstration    activity③「initialFriendを探せ」
      
       reflection         reflection児童の発表
      
      Greeting②

(授業研究会の様子)
      
     授業研究会スタート       授業者反省①
      
      授業者反省②          授業者反省③
      
        
     グループ協議          話合いの共有①
      
             話合いの共有②③
      
              鈴木先生から
      
      
         これまでの取り組みを振り返って
   
       学校長謝辞
<教室の窓から>
         
        窓辺の秋      英語でスタート(健康観察)
      
  『文庫』を書く(文字の中心と大きさ)ハードル走(ウォーミングアップ)3年
      
     走り幅跳び(6年)       陸上運動(4年)
   ※「スポーツの秋」体感中
(休み時間・・・)
      
       草原にて           追いかけっこ
      
     気持ちはスタンドへ!     石削り(石器づくり中?)
      
           ドッジボール(2-1)
      
             空気清浄度測定
      
      漢字の仲間集め       調べたことをリレー
         
      言葉リレー中        まとめ「へんとつくり」
      
    なわとびシーズン到来     そろっていると気持ちがいいね
           
     10月のほけんもくひょう          10月給食目標
(台風のあと)
      
     たくさんの落枝          カリン 無残

<今日の献立>『ごはん・牛乳・あじのねぎ塩焼き・れんこんきんぴらサラダ・いなか汁」です。
      
       今日の給食         楽しく会食
      
          Happy birthday! 牛乳で乾杯!   

2年生活科見学

 秋空の下、2年生が生活科見学に行ってきました。
 学校を出発して、JR日光駅から今市駅まで電車旅。はじめて切符を買う経験をしたお子さんもいたようです。車窓から秋の景色を堪能。今市駅では、数分前に日光駅でお見送りをしてくださった校長先生のお迎えに「校長先生って、双子?。」とのつぶやきも。まず今市図書館を見学。移動図書館「かわせみ号」でいつもお世話になっている図書館の人たちから、図書館をめぐりながら仕事の様子や工夫を教えていただきました。
 次に、バスで日光だいやがわ公園へ。お弁当に舌鼓。秋の公園を満喫してバスで日光東郵便局へ。郵便局員の方から説明を聞きながら、局内を見学しました。仕事の内容や工夫について学びました。はがきの仕分け作業をする機械の速さに「新幹線みたいだ!。」の声も。わが家に届く郵便物がここから運ばれてくることを知り驚いていたお子さんもいたようです。
 『学びの秋』を満喫した一日となりました。
      
    生活科見学に出かけるぞ!   切符を買うぞ(ドキドキ)    
      
     (2-1)  日光駅にて全員集合   (2-2)
      
    切符 うまく通るかな?       いざ 電車へ
      
  着いたぞ!(もっと乗っていたかったな) 改札を抜けると今市だった
                    and more・・・     

<今日の献立>『アップルパン・牛乳・焼きそば・ブロッコリーサラダ』です。
   
       今日の給食

日々点描:10月スタート

 今日から10月です。台風24号の接近にあたって、登校等ご配慮いただきありがとうございました。今朝は通学路の倒木や、学校のプラタナスの枝が折れ、窓ガラスが割れる等の被害がありました。ご家庭では、大丈夫だったでしょうか。
 台風一過、青空の下、暑い一日になりました。
 さて、平成30年度も折り返し点です。次の学年への折り返し点でもあります。10月も陸上大会(今市ブロック)や学習発表会等大きな行事が続きますが、一つ一つ大切にしながら頑張っていきたいと思います。
 本日、八木澤彩音先生の産前・産後休暇中の2-1の担任として長井美優先生が着任されました。よろしくお願いします。
      
    2-1の子どもたちへ     担任紹介(バトンをつなぐ)
      
      長井先生から        出会い そして始まり

<教室の窓から>
          
    今週の生活目標         プラタナス 骨折?
      
    暑い! 扇風機大活躍      日差し 差し込む
      
    友だちの考え(間違い)を説明        発表会
      
     5年自主学名人         ひなたとひかげ
      
   種を採ったよ(マリーゴールド)     道徳(考えをノートに)

<今日の献立>『ごはん・牛乳・ニラまんじゅう②・ナムル・八宝菜』です。
      
      今日の給食           おいしく会食

日々点描:3年校外学習

 梅雨の晴れ間のような少し暑いくらいのよい天気になった一日。3年生は多くの保護者のみなさんのご協力を得て、総合で校外学習に行ってきました。「①交通事故の起きる危険のあるところは・・・②交通事故から守る仕組み・工夫は・・・」の2つの視点で、A東側、B南側、C北側、D西側の4コースに分かれて調べてきました。児童の中には、標識や標示の違いに目を向けて考えたり、安全のための工夫があるところは危険なところかもしれないとつぶやいたりしていました。つぶやき(気づき)のバトンが繋がって、学習の深まりが見られたようです。今日の見学をご家庭でも共有し、話合い、交通安全について考えていただけたら幸いです。
      
      事前の確認         よろしくお願いします 
      
   安全に気をつけて行ってきます       歩道橋にミラー
   
      歩道に反射板

<教室の窓から>
      
       ありがとう      福澤先生ありがとうございました
   進んで汚れを落としてくれました    2週間臨時担任(2-1一同)
       
      陸上大会に向けて(業間 リレー、放課後種目別)
      
       校長先生 練習ボード出してくれてありがとうございました  

<今日の献立:1-1リクエスト給食>『わかめごはん・牛乳・とりのからあげ・ハムと大根のマリネ・コーンスープ・とちおとめアイス』です。
      
   今日の給食(1-1リクエスト)      おいしいね①
      
      おいしいね②       給食当番 じょうずにたためるよ

※台風24号の動きが心配されますが、月曜日の朝の対応については学校からのメールをご覧ください。よろしくお願いします。

日々点描:陸上練習スタート

 「冷たい雨にうたれて・・・」傘の花が咲く朝、肌寒い一日でした。台風24号の進路が気になる週末前です。
      
             傘の花咲く通学路

 今日から10月11日(木)(雨天12日順延)の今市ブロック小体連陸上大会に向けた練習がスタートしました。初日の今日は、業間にコーチをしてくださる上野先生にお越しいただき練習をスタートしました。まず、体育主任から心構え等の話がありました。次にコーチの上野さんから話がありました。今年のテーマは『克己』です。そのために4つのことをがんばってほしいと思います。「慎独」(一人になっても真剣に取り組むこと)「立腰」(常にきちんとした姿勢でがんばる:自己の主体性の確立をはじめとした人間形成を実現する)、「愉しむ」(辛い練習も前向きにたのしんでやろう)、「感謝」(支えてくださる人への感謝の気持ちを常にもって)と結ばれました。そして、最後にトレーニングとして「ふやし鬼」をしました。
 限られた練習時間の中での練習となりますが、チーム大室(陸上部)で最大限の成果が出せるように頑張っていきたいと思います。
      
      体育主任から        よろしくお願いします
      
  上野コーチからテーマは「克己」そして・・・  ふやし鬼でトレーニング

<教室の窓から>
      
     花壇の木も衣替え?     学び合い(百の位へ繰り上がり)
   
    
の献立>『ホットドッグ(ミルクパン・ウィンナー・キャベツ・ケチャップ)牛乳・チャンポンメン・ぶどう』です。
          
       献立食材黒板          今日の給食
   
      おいしく会食

日々点描:4年社会科見学

 4年生は社会科見学で『リサイクルセンター・クリーンセンター・鬼怒川上流浄化センター』へ出かけてきました。4年生は社会科でごみ処理について学習しています。(廊下には学習の足跡も)それらを現場を見て学習を深めてきました。「ごみや下水(汚水)の処理」は私たちの生活を支える大切な仕事です。人間の排泄に似ているところはありませんか。これがなければ我々の生活は成り立たないのではないでしょうか。見えないところで活躍してくれる『縁の下の力持ち』。感謝の気持ちをもって帰ってきたようです。
      
       最終確認!       校長先生 よろしくお願いします
      
     出発 行ってきます       社会科で勉強 確かめるぞ!

<リサイクルセンター>
      
            ごみを資源に リサイクル
<クリーンセンター>
         
    センターのはたらきは       驚きのごみの量
<憩いのひととき>
      
         緑に囲まれて笑顔ほころぶ 昼食タイム
<鬼怒川上流浄化センター>
      
    センターの心臓部       汚水をきれいにして鬼怒川へ

<教室の窓から>
      
   健康観察 「I'm 〇〇!・・・」  5年体育「Baseball型game」
      
   同じリズムで「jump jump1・2」  算数あるある16×4=424じゃなくて・・・
      
    伝え合い、学び合い①      伝え合い、学び合い②
      
    繰り上がりのある筆算は・・・      植木も散髪「気持ちがいいな」
       
      はじめて音楽室で音楽をやりました (2年合同音楽)               
      
   なわとびシーズン来る!?        砂山にて
      
     バッタ捕まえた!       ジャングルジムの王様は・・・

<今日の献立>『ごはん・牛乳・納豆・ハムとニラの和え物・筑前煮』です。
         
      献立食材黒板          今日の給食
      
      おいしく会食       水曜日はフッ化物洗口day

日々点描(秋・秋・秋・・・)

 20日は彼岸の入り、23日は秋分の日、そして振替休日の24日は十五夜でした。秋を感じる毎日です。2度目の三連休はいかがでしたか?十分に秋を感じられた方も多いのでないでしょうか。今週で9月も終わりですね。学校も後半戦へと向かいます。次の学年へと一歩ずつ近づいています。一日一日を大切に『時を守り、場を清め、礼を正す』で進んでいきたいと思います。
        
   十五夜(この時雲に隠れて・・・)         窓辺の秋
<教室の窓から>
   
   歯と口の健康の様子保健室)
   (健康診断と9/21現在治療の様子) 
※「秋」といえば・・・『食欲の秋』。おいしいものがたくさん出回りますが・・・。それらをおいしくいただくためには、口腔内の健康が大切です。
 保健室の掲示コーナーに、子どもたちの「歯と口の健康の様子」についての掲示があります。春の健康診断の結果、歯や口の健康で医師の指導があった割合は高いものでした。それが黄色の丸の数です。そのうち夏休みなどを利用して治療が済んだ人の割合は『約33%』です。『歯』は健康の入り口です。お忙しいとは思いますが、お子さんの健康のために、「早期の治療」をお願いします。そして同時に、バランスのよい食事(時には「かみかみ食材」も。)と食後の歯磨きも家族で実践してください。
 『80-20』健康寿命も延ばしたいですね。(来校の折には、ぜひご覧ください。)

(雨にもめげず)
       
     DVD視聴したよ      係が計画 みんなでゲーム
(自主学習がんばっています)
      
     名人(友)に学ぶ     『自主学貯金』貯まってます
(わり算の商を分数で)
      
    図を使って考えたよ      なるほど!(学び合い)

<今日の献立>『はちみつパン・牛乳・煮込みハンバーグ・ポパイソテー・ワンタンスープ・ももゼリー』です。
          
       献立食材黒板          今日の給食
           
 たくさんの食材の生命の木』 『いただきます』  おいしく会食
    ※あなたの命をいただきます     

喫煙防止教室(4年)

 県立がんセンターの医師を講師にお招きして『喫煙防止教室』を行いました。「たばこの本当の話」という演題で授業をしてくださいました。喫煙の有無で双子の表情が違ってしまうこと。そして、集中力を見るということで隣の人と握手。体温を感じ合った子どもたち。死んだ人は冷たい。たばこは死んだ人と同じになる。たばこを吸うと(一服)で体温が下がることをサーモグラフで視覚的に示してくれました。口腔の映像(子どもへの影響)を示してくださり『受動喫煙』の恐ろしさを伝えてくれました。
 たばこに含まれる有害物質(260種)。ニコチンは麻薬と同じ。吸わなければいられなくなること。タールは様々な病気を引き起こす。実物や映像を通してその恐ろしさを伝えてくれました。(肺の病気は治らない)
 たばこの嘘が見える魔法の呪文。それは・・・『たばこは毒ガス』。その呪文を唱えた子どもたちは、社会の「?」に気づいたようです。分煙(禁煙席・喫煙席)の?。電子たばこを映像を通して示し『受動喫煙』の現実を再認識していました。それらへの対応も。そして「勉強しないとだまされる。幸せになるために正しいことを選ぶと幸せになれ。」とも加えていただきました。
 今日きっと御家庭でそんなお話が聞かれているかもしれませんね。
          
       4-1             4-2

<教室の窓から>
         
     彩色するぞ 集中      雨の昼休み 係が読み聞かせ

<今日の献立:お月見献立>『ごはん・牛乳・さんまのみぞれ煮・ほうれん草の磯和え・けんちん汁・お月見デザート」です。
         
       献立食材黒板         今日の給食
      
      月見献立だよ         おいしく会食

手話教室(4年)

 亀山礼子先生、柏木敦子先生を講師にお迎えして、4年生が「手話教室」を行いました。最初に手話でのあいさつを教えていただきました。子どもたちは日常で使う主なあいさつを学びました。次に手話以外の方法でろう者の方に伝える方法を学びました。「筆談」「ジェスチャー」「空書き」「口話」等を体験し、伝えることの難しさを感じ「手話」の有用性を学びました。最後にろう者の方々が日常生活の中で感じる苦労を教えていただきました。「耳が聞こえないことを理解してほしい。」「緊急事態の時が心配です。」と話されていました。また、今日学習したことをみなさんに広めてほしいとも付け加えられました。
 『共生の時代』。お互いを知ることから始まるのではないでしょうか。
      
      あいさつ①           あいさつ②
      
     伝える・伝わる①        伝える・伝わる②
      
     講師の先生と共に       講師の先生の思い
                           ありがとうございました
<教室の窓から>
       
     シクラメンの季節?      キンモクセイの香り
      
           あさがおの種 あつめたよ(1年)
      
      ふり返りから       図を使って①(アレイ図)
      
     図を使って②(位図)      図を使って③
      
   位を分けて(問題に再チャレンジ)     教え合い
      
    再発展問題にChallenge    位を分けて・・・ できたよ
      
  みほさん→3-2サミーさんの考えに   Challenge問題解けたよ verygood!

<里の秋>
 今日は「彼岸の入り」。『秋の七草』(萩・尾花・葛・撫子・女郎花・藤袴・桔梗)を探してきました。(だいや川公園にて:※データでいただきました)
      
         萩            尾花(ススキ)
      
         葛①           葛②大室十文字付近)
              
       ※撫子            ※女郎花
       
        藤袴      日光だいやがわ公園のスタッフのみなさん       
                         ありがとうございました。

  
<今日の献立>『米粉パン・牛乳・きのこスパゲッティ・肉団子スープ・梨』です。
        
      献立食材黒板         今日の給食

要請訪問(学力向上)

 平石先生・内海先生・福田先生をお招きして、要請訪問「とちぎっ子学力向上応援事業」で3年生「かけ算の筆算(1)」で研究授業を行いました。今日指導いただいたことを、明日からの指導に役立てていきたいと思います。
(授業)
      
       前時は・・・           今日の問題は・・・
      
      今日のめあて         自分の力で
      
       学び合い①         学び合い②
      
       グループで①        グループで②
        
    みんなに伝える①        みんなに伝える②
    
      問題にChallenge
(授業研究会)
      
     3人の先生方と共に        授業者から
      
     グループで話合い①      グループで話合い②
         
    グループで話合い③        結果の共有①
      
      結果の共有②         結果の共有③
      
      内海先生から         福田先生から
      
      平石先生から       全国学力テストについて
   
      学校長謝辞

<教室の窓から>
 災害の多かった今年の夏。早速本校でも児童会(運営委員会)が中心となり募金活動がスタートしました。御協力お願いします。
   期間:9月19日(水)~9月27日(木)
   時間:8時5分~8時15分(各教室)   
      
    募金活動(運営委員会)      募金活動②(同)
      
     募金活動③(同)        募金活動④(同) 

<今日の献立:地産地消献立:なす>『麦ごはん・牛乳・なす入りドライカレー・海藻サラダ・ヨーグルト』です。
            
       献立食材黒板         今日の給食
     (地産地消:なす)
         
           食後の歯磨きもしっかりと!