給食室から
全国学校給食週間の献立紹介
1月27日は北海道の料理を給食用にアレンジしたものを提供しました。
メニュー
ごはん 牛乳
鮭のちゃんちゃん焼き どさんこ汁
ほうれん草の磯和え 北海道牛乳プリン
給食の様子
「鮭のちゃんちゃん焼き」は北海道の漁師町で食べられている料理だそ
うです。甘みのある味噌味で、にんじん、キャベツ、もやしを上にのせて焼
いてあります。
「どさんこ汁」は、給食の定番の汁物となっていて、北海道の特産物の
じゃがいも、にんじん、とうもろこしなどが入り、味噌で味付けをし、仕上
げにバターを入れます。
子どもたちは、「どれもおいしい!」と言って食べていました。
1月給食だより
3学期がはじまりました。冬休みには、おせち料理や七草がゆなど、
たくさんの行事食とふれあうことができましたか?
さて、1月24日から30日までの1週間は全国学校給食週間です。
学校給食の歴史に触れてみましょう。
学校給食の歴史に触れてみましょう。
こちらをご覧ください→ 給食だより.1月.pdf
1月給食予定献立表
今月の地産地消の食材は、野口菜です。ビタミン・ミネラルが
豊富で、カルシウムはほうれん草の2倍もあります。28日おひたし
に使われます。楽しみにしていてください。
こちらをご覧ください→ 献立表.1月.pdf
全国学校給食週間の献立紹介
1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」ということで、
大室小学校では全国各地の料理を給食で提供する予定です。
1月24日は鹿児島県の料理の鶏飯(けいはん)を給食用に
アレンジしたものを提供しました。
メニュー
鶏飯(けいはん) 牛乳
きびなごフライ ぽんかん
食べ方
初めてのメニューでしたが、子どもたちは「食べ方」を記した用紙
をみて、上手に食べていました。
具を乗せ、汁をかけたもの 給食の様子
子どもたちや先生方から「おいしい!」という感想をきくことができ
ました! 「作り方を教えて!」という子もいました。
また提供したいメニューの一つとなりました。
1月 給食献立表
1月24日から30日の1週間は「全国学校給食週間」です。
給食では各都道府県の郷土料理を提供する予定です。
また、給食の時間には、郷土料理についての情報を委
員会の子どもたちに放送してもらう予定です。
初めて提供する料理もあり、子どもたちの反応がとても
楽しみです。
↓ 1月の献立を掲載します。