大室小だより
6年生卒業バイキング給食
6年生の卒業のお祝いとして、「卒業バイキング給食」を
実施しました。栄養士指導のもと、あらかじめ自分の食べた
い料理を選んで、栄養のバランスを確認することで、バイキ
ングではどのように料理を選ぶとよいかということを知るこ
とができました。また、バイキングでのマナーや一緒に食べ
ることの楽しさ、作ってくれた人や食べ物への感謝の気持ち
も知ってもらうことができました。
終わってからの感想では、「栄養のバランスをとりながら、
献立を考えることは大変なんだなと改めて思いました。」、
「とっても楽しくおいしく食べられて本当によかったです。
いろんな人たちのおかげでできる思い、本当に感謝です。」、
「おいしい給食、バイキングを用意してくださって、本当に
ありがとうございます。給食の時間は、いつも最高の時間で
す。」との感想をもらいました。
バイキング給食で様々なことを感じてくれた6年生。実施
してよかったと心から思いました。卒業まであと数日ですが、
残りの小学校生活での給食を楽しんでほしいと思います。
卒業式呼びかけ練習始まる
2月下旬から、卒業式に向けた動きが、始まりました。2月27日(月)は、
「送ることば」の練習です。これまで、多くの場面でお世話になった6年生に、
感謝の気持ちを伝えようと1年生から5年生までが心をこめて練習をしました。
卒業式まで時間はあまり残されていませんが、一所懸命練習を続けたいと思います。
スクールガードリーダー感謝の会
1年間お世話になったスクールガードリーダーの岡部さんをお招きして、感謝の会を開きました。
児童の登下校を見守ってくださったり、学校近辺や地域のパトロールをしてくださったりと、安全な生活を守ってくださいました。
姿勢を正して、真剣に話を聞く態度が立派で、感謝の気持ちをしっかり表すことができました。
これからも、安全に登下校できるよう、きまりを守る態度を育てていきたいと思います。
授業参観
2月24日(金)は、今年度最後の授業参観でした。学年最後の参観日という
☆2年
☆3年
☆4年
☆5年
☆6年
☆こすもす・ひまわり
ふるさと教室
2月16日(木)、地域のおじいちゃん・おばあちゃんたちをお招きし、
「ふるさと教室」を行いました。
こままわし・めんこ・あやとり・おはじきの昔の遊び4つを、グループに
分かれて体験しました。1年生は、順番にそれぞれの遊びを体験していくうちに、
お互いに会話をしたり、やり方を教えてもらったり・・・。
徐々におじいちゃん・おばあちゃんたちとの距離が縮まり、ふれあいを深め、
夢中になって遊びを楽しんでいました。
大室という温かいふるさとが、子どもたちを育ててくださっていることを
実感した一日でした。
お忙しい中、子どもたちのために、貴重な体験をさせてくださった地域の皆様、
たいへんお世話になりました。ありがとうございました。