2023年5月の記事一覧
5月30日(火)
今朝も読み聞かせボランティアの方ありがとうございました
プール清掃をしています。高学年児童がする前に、ある程度きれいにしておきます。
今年は、石もほとんど見られず、よかったです。
今日は新体力テストです。天気が良くなったので予定どおり進みます。
今年は、たてわり班でまとまって移動します。このことで、上級生は下級生のことを気にして世話をしながら、下級生がお手本になる行動をとれています。
待っている間は、みんなのことを考えて静かにしています。
とても良い経験ができました。たてわり班での活動をこれからも取り入れて絆づくりを進めていきます。
委員会です。図書委員は読書週間の企画を話し合います。
保健委員と環境委員は合同でトイレ掃除をしました。
5月29日(月)
3年算数、割り算の考え方を出し合います。
4年算数、タブレットの課題とノートにまとめる課題の両方に取り組みます。
6年理科、人の体のしくみ、食べ物の通り道について、模型を使って確かめます。
5年算数、小数のかけ算、より簡単に計算するための工夫を確かめます。
先週の木金は修学旅行や校外学習がありました。
近日中に保護者限定に掲載します。
5月24日(水)
2年国語、友達に知らせたいことを書いてまとめ、となりの人に伝えます。
授業中、できるだけ友達どうしがかかわり、交流しながら学習します。
5年国語、グラフなどのデータを引用して、説得力のある文章を書きます。
3年社会、学校の周りの土地、施設の様子を確かめます。地図につながる学習です。
昼休み、内科検診です。いつものように保健室から職員室前の廊下に並びます。
1年音楽、「せんろはつづくよどこまでも」の画面を見ながら歌います。楽しそうです。
大桑小アラカルトは、月曜日までお休みします。また来週。
5月23日(火)
今朝は読み聞かせです。今日もありがとうございました
全職員で全児童を見守るという考えの一環で、ブロックごとに担任を交換して朝の会をしました。
週2回程度取り入れています。そのほか、給食や帰りの会などに行う予定です。
2年道徳、主人公の気持ちを考えることで、自分の心を見つめます。
3年体育、短距離走のスタートに生かせる運動です。へびおにです。
4年算数、解き方をグループで話し合います。
6年社会、単元の振り返りを交流しています。
このように、授業中に積極的に友達とのやりとりをして、交流しながら学べるよう心がけています
1年書写、ひらがなをていねいに書きます。
2年図工黒い段ボールを切り抜いて色セロファンを貼ります。光がきれいに見えるよう工夫しています。
5月22日(月)
1年生活、アサガオの芽が出てきました。その様子を観察カードに書きます。
2年生活、校庭に出て見つけたり、捕まえたりした虫を見ています。観察カードに書きます。
3年国語、一人一文ずつ交代して全文を読みます。どこから始めるかじゃんけんで決めます。
4年国語、教科書の文章をもとに自分が気になる生き物について調べます。各自それを文章にします。
5年体育、今日は湿度が高く蒸し暑いです。体が慣れないうちは気温が低めでも要注意です。
半袖になっています。
6年英語、自分の宝物をイラストにして話す用意をしています。友達のを見て比べている子もいます。
4年宿泊学習の写真を、「保護者限定」に掲載しました。ごらんください。
5月19日(金)
業間、鉄棒やサッカー、ブランコで遊ぶ人が多いです。
昨日ほど暑くなく、動きやすいです。
1年国語、ノートの使い方を確かめながら、今日の日付を書きます。
2年算数、テストが返ってきました。間違いなおしが終わった人は、タブレットのドリルです。
自分の力に合わせて、わからないところを復習します。
6年書写、硬筆の学習が早く終わったので、総合の調べ学習です。観光地である日光、鎌倉、ディズニーランドについて調べます。
3年音楽、合唱です。元気な声で楽しく歌います。
5年体育、できそうな技、今できる技にチャレンジしています。
4年生が宿泊学習から帰ってきました。
楽しかったとの声が多いです。
家族以外の人と自宅以外で宿泊することは、大変貴重な経験です。
よく振り返って、学びを確かなものにしたいです。
5月18日(木)
今日から4年生は宿泊学習です。
那須町の自然の家に行きます。
友達と生活することでたくさん学びがあります。
失敗も大歓迎です。大きく成長するチャンスです。
暑さに気を付けて。
1年生活、学校の校舎を見て回ります。今日は友達と相談して、もっと見たいところを決めます。
2年生活、外から帰ってきました。捕まえた虫や撮影した画像などをグループで持ち寄ります。
6年総合、観光地として有名な鎌倉市、日光市とどのような相違点があるのか、調べます。
5月17日(水)
4年学級活動、明日から宿泊学習です。出発前最後の確認をしています。
5年学級活動
お楽しみ会を開くために、内容などを決めます。
5月16日(火)
朝は読み聞かせです。
校庭の点検をしました。必要のないマークがあったので抜きました。
このようなU字のピンで打ち込んであります。
6年体育、準備運動で校庭を走ったあと、鉄棒です。
2年生活、草花や虫など気づいたものを画像に収めます。
1年算数、10のまとまりを考えています。
今日は、移動図書館でした。たくさん借りる人がいます。
6時間目クラブ活動。
スポーツクラブ、ドッジボールをしています。
ICTクラブは動画か、下敷きづくりをします。
創作クラブ、同じ作りたいもののグループになって話し合っています。
音楽クラブ、好きな楽器を演奏した後、合奏するかどうか話し合っています。
5月15日(月)
1年英語、英語であいさつ、じゃんけんをします。
2年生活、「町たんけん」の行き先を決めます。駐在所や川村スーパー、ヤクルトの営業所などから希望します。
3年国語、テストが始まります。机を移動します。
4年国語、説明文の学習、まとまりごとに何が書いてあるか読んでいます。
5年国語、はじめは漢字、言葉のミニテストです。難しい漢字をがんばって書いています。
6年社会、「放課後児童クラブの待機児童はなぜ増えているのか」グループで確かめて全体に出し合います。
5月12日(金)
朝の活動は、「友だちタイム」
たてわり班で話を聴き合います。好きな食べ物など言いやすい話題です。
大切なことは、話を最後まで聴くことです。
最後まで聴いてくれる人がいると、心が安定します。
安心な学校、学年を越えた「絆」づくりです。
避難訓練が始まりました。
放送を聞いて、校庭に逃げます。
火元から遠いところで集合です。
非常階段を使って降りてきます。
集合します。
去年は、避難完了まで3分30秒でした。
命に関わる「やり直せない失敗」を学びました。
教室で振り返ります。
午後は眼科検診、かなり早く終わりました。
毎日なにか行事などがありますね。おつかれさまでした。
5月10日(水)
防犯教室です。警察から講師が来て、不審者から身を守るための話をしてくださいました。
命に関わる、大切なこと、忘れている人もいるので、毎年行います。
腕をつかまれたらどうやって外すか、覚えていますか。
「いかのおすし」の意味は?
今年は、たてわり班で集まって、学んだことや感想などを交流します。
高学年が声をかけて、話を進めます。こうして異学年交流を取り入れています。
最後は、学年代表が自分の学んだことを話しました。
5年家庭、緑茶を淹れる実習をしました。「にがーい」「濃い!」など感想がありましたが、手順や計量をきちんとやろうと頑張りました。
1年算数、数の分解「8は3といくつ?」のような学習です。
2年生活、家のまわり、学校のまわりにあるものを出し合います。
3年理科、自然観察のポイントについてミニテストをしています。
4年学活、宿泊学習での係を決めます。
6年社会、憲法と私たちのくらし、のテスト。
明日のアラカルトはお休みします。
5月9日(火)
朝の読み聞かせの日です。大きな紙芝居が登場しました。
1年体育、鉄棒あそびで逆上がりやぶら下がりを楽しんでいます。
6年道徳、社会のきまりについて考えをタブレット上で共有します。
5年道徳、環境を守る心についてプリントに書きます。
このように、紙に書いたりタブレットに打ち込んだりして、それぞれのよさや使い方などに触れるようにしています。
今日はクラブ活動の初日です。
クラブごとに、1年間のめあてと、どんな活動をするか話し合います。
6年生が司会などで、話し合いを進めます。さすがです。
クラブ活動は、好きなことが同じ人が集まって、一緒に楽しむことが大切です。どうやってみんなで楽しむかを、みんなで話し合うことや決めることが大切な学びとなります。
このように同学年、異学年が交流する機会を持っています。
6年生のいないクラブがあり、5年生が立派に司会を務めています。
すばらしい!
5月8日(月)
5月2日(金)の給食です。
1年国語、ひらがなの学習「あ」「め」
2年生活、野菜の種をポットにまきました。
3年国語、漢字の学習が終わった人から教科書を音読します。
5年国語、そろそろ説明文の単元のまとめです。
6年英語、世界各国の同年代の人が自己紹介する動画を見て、内容を聞き取ります。
4年理科、雨が降ったので校庭の水の流れを観察、教室でまとめます。
5月1日(月)
5月、ゴールデンウィークの合間です。
1年学活、タブレットを使うときのきまりについて聞きます。
2年体育、鉄棒がじょうずです。足を付けないままぐるりと後ろに回る技(後方支持回転)が何人も成功しています。
3年算数、かけ算の学習、ステップアップします。
4年算数、前の時間でまとめたことを確認しています。
5年算数、もののかさ(体積)の学習、mL(ミリリットル)やL(リットル)の関係は、身近に感じにくいことがある学習です。
6年理科
5年の復習問題を解いています。どのくらい覚えていますか。
都合により、明日の「大桑小アラカルト」はお休みします。
よい連休を!