2012年12月の記事一覧
2学期終業式
2学期は、たくさんの行事や学習活動を通して子どもたちの成長を見ることができました。
終業式では、「目標をぜひもって」との校長先生からのお話の後に、1・3・5年生の児童代表が今学期をふり返って発表をしました。
又、最後に表彰もありました。みんな本当にがんばったのだなと思います。
終業式では、「目標をぜひもって」との校長先生からのお話の後に、1・3・5年生の児童代表が今学期をふり返って発表をしました。
又、最後に表彰もありました。みんな本当にがんばったのだなと思います。
河田先生再び
子どもたちが毎回楽しみにしている河田先生の授業がこの日行われました。
最近は様々なゲームを紹介してくださいますが、新聞紙だけでこれほど子どもたちが活動できるのか、とつくづく考えさせられるくらいアイデアが豊富な先生です。
今回は、「片足ケンケンバージョンのしっぽとりゲーム」「新聞でつくったボールの受け渡し競争」そして「新聞紙のそり競争」などたくさんの活動をし、時間が過ぎるのがあっという間に感じられました。
しかし必ず、毎回のゲームを通して、大切な「みんなで活動する上で相手を大事にする気持ち」に触れられたり、よりよくするためにみんなで知恵を出し合うことのよさなど、子どもたちにとって学ぶことはとても大きく意義ある時間となりました。
最近は様々なゲームを紹介してくださいますが、新聞紙だけでこれほど子どもたちが活動できるのか、とつくづく考えさせられるくらいアイデアが豊富な先生です。
今回は、「片足ケンケンバージョンのしっぽとりゲーム」「新聞でつくったボールの受け渡し競争」そして「新聞紙のそり競争」などたくさんの活動をし、時間が過ぎるのがあっという間に感じられました。
しかし必ず、毎回のゲームを通して、大切な「みんなで活動する上で相手を大事にする気持ち」に触れられたり、よりよくするためにみんなで知恵を出し合うことのよさなど、子どもたちにとって学ぶことはとても大きく意義ある時間となりました。
スケート教室
2学期も後わずかとなりました。
学習のまとめもひと段落ついたころかと思いますが、この日は1・3・5年生がスケート教室で根室にあるスケートセンターに出かけました。(明日は2・4・6年生が予定されてます。)
先週末に事前にすべりに来た児童もいたようですが、この日が今シーズン初すべり、という児童が多く、こわごわ滑っていました。ただ、後半になると慣れてきて風を心地よく感じる程度にすべることができた児童がたくさんいました。
学習のまとめもひと段落ついたころかと思いますが、この日は1・3・5年生がスケート教室で根室にあるスケートセンターに出かけました。(明日は2・4・6年生が予定されてます。)
先週末に事前にすべりに来た児童もいたようですが、この日が今シーズン初すべり、という児童が多く、こわごわ滑っていました。ただ、後半になると慣れてきて風を心地よく感じる程度にすべることができた児童がたくさんいました。
読み聞かせボランティア
定期的に活動する読み聞かせボランティアの方々の訪問がこの日ありました。
5年生教室では落語の本「まんじゅうこわい」を読んでいただきました。
児童の中には読んだことのある児童がいましたが、有名なお話は何度読んでみてもおもしろいものだと感じました。
5年生教室では落語の本「まんじゅうこわい」を読んでいただきました。
児童の中には読んだことのある児童がいましたが、有名なお話は何度読んでみてもおもしろいものだと感じました。
モノづくり体験教室
日本を代表する工業の一つである「自動車産業」を5年生は社会科の授業で学んできました。
今回、実際の工場見学は叶わなかったのですが日産の方々が来校、出前授業を開いてくださることになりました。
前半は、「カイゼン」をキーワードに、よりよいものづくりをしていくために、どうすればよいのか、どんな工夫があるのかをレゴでできた自動車を作る活動を通して学びました。
後半は、自動車作りを進めてきた日産の仕事の一端をボルト締め・板金の体験やビデオ観賞などを通して学びました。
「カイゼン」は、身近な生活にもできること。学んだことをぜひ、生活にも生かせるとよいと思いました。
今回、実際の工場見学は叶わなかったのですが日産の方々が来校、出前授業を開いてくださることになりました。
前半は、「カイゼン」をキーワードに、よりよいものづくりをしていくために、どうすればよいのか、どんな工夫があるのかをレゴでできた自動車を作る活動を通して学びました。
後半は、自動車作りを進めてきた日産の仕事の一端をボルト締め・板金の体験やビデオ観賞などを通して学びました。
「カイゼン」は、身近な生活にもできること。学んだことをぜひ、生活にも生かせるとよいと思いました。
避難訓練(火災)
ストーブの使用が始まり,空気の乾燥するこの時期に合わせ、避難訓練が行われました。が、この日の朝は起きてみれば雪が舞う寒さ。避難の後には一度校舎に戻ってから室内で消防署の方のお話を聞きました。
しっぽとり
ある団体から寄贈いただいたフラッグフットボールのセットを、しっぽとり遊びにも利用しています。
単に鬼ごっこよりも、旗を腰につけているため、参加しているメンバーが分かりやすく、実に楽しそうにあそんでいます。
たてわりグループによる遊びも学校として取り組んでいるところですが、これは学年を問わず、自然と集まりたい子どもたちで遊んでおり、実に見ていてほほえましい光景です。体力もつきます。これからも多くの子どもたちが遊びに参加してほしいと願っています。
単に鬼ごっこよりも、旗を腰につけているため、参加しているメンバーが分かりやすく、実に楽しそうにあそんでいます。
たてわりグループによる遊びも学校として取り組んでいるところですが、これは学年を問わず、自然と集まりたい子どもたちで遊んでおり、実に見ていてほほえましい光景です。体力もつきます。これからも多くの子どもたちが遊びに参加してほしいと願っています。
持久走大会
雨天で仕切りなおしとなった大会は、前日とは打って変わっての晴天に恵まれました。風は冷たい中でしたが、参加した児童は全員がゴールを目指してがんばり見事完走しました。
記録としても1年生の部、5年生の男子の部で新記録が出るなどすばらしい大会となりました。応援ありがとうございました。
記録としても1年生の部、5年生の男子の部で新記録が出るなどすばらしい大会となりました。応援ありがとうございました。
朝会(表彰)
持久走大会当日ですが、雨のため順延に。代わってこの日は朝会(表彰)が行われました。
これまでたくさんの頑張りがあったようで、多くの児童が賞状を受けとりみんなの拍手をもらっていました。校外の部活に参加する児童も優勝・準優勝とすばらしい報告があり、トロフィやカップを見た児童からは「いいな、いいな~」との声が聞こえました。
これまでたくさんの頑張りがあったようで、多くの児童が賞状を受けとりみんなの拍手をもらっていました。校外の部活に参加する児童も優勝・準優勝とすばらしい報告があり、トロフィやカップを見た児童からは「いいな、いいな~」との声が聞こえました。
持久走大会もいよいよ明日
トライアルデー(業間練習)での練習も今日が最終日。いよいよ明日は大会本番です。
練習ではスポーツ委員会の指揮による準備運動を皮切りに、元気よく走り出しました。明日は晴れるとよいのですが…
練習ではスポーツ委員会の指揮による準備運動を皮切りに、元気よく走り出しました。明日は晴れるとよいのですが…