1年生最後の学級会!
1年生最後の学級会は、「(3学きそして1年かん)がんばったねかいをしよう」という議題で、話合い活動を行いました。
そして、当日…
まずは、「さかなつりゲーム」をしました。釣り竿の磁石が、友達の釣り竿の磁石とくっついてしまい、苦戦する場面もありました。魚の中には、国語で学習した「スイミー」に登場した大きな魚など、ユニークな魚たちがいました。
つぎは、「たからさがしゲーム」です。折り紙で折った宝物を、教室の中の棚や壁、段ボールの下など、さまざまな場所に隠し、それらをさがすゲームです。宝物が見つかったときには、大歓声があがりました。
最後は、「がんばったことバスケット」です。フルーツバスケットでは、フルーツの名前を言ってゲームをしますが、子供たちが考えた「がんばったことバスケット」は、3学期あるいは1年間で、「漢字をがんばった人」「給食をがんばって食べた人」「算数をがんばった人」など、頑張ったことを言うゲームです。いろいろながんばったことが出てきました。
今年の学校課題である「学級会」。1年生も、様々な議題で話合い活動を行い、子供たちが考えた様々なゲームなどを通して、学級全体で楽しく取り組んできました。
もうすぐ2年生。2年生では、どんな議題で話合い活動が行わていくのでしょう。