落西小だより

28落西小だより

チャレンジテスト 漢字力の向上を目指せ!

今日は、全校児童一斉にチャレンジテストです。月の第1金曜日に実施しているテストです。朝の、さわやかタイムの時間に行います。前年度の漢字を10問ずつテストしていきます。全員100点を目指してトライします。100点をもらって、自信をもつ児童が増えています。担任が、どんどん採点をして進みます。100点になったプリントをうれしそうに綴る学年もあります。1年生は、さわやかタイムを利用して、多層指導モデルMIMの学習です。頭の上に手をのせて「用意ドン」で取り組みます。短い時間ですが集中して行えました。DSCN3380.JPGDSCN3381.JPGDSCN3382.JPGDSCN3385.JPGDSCN3388.JPGDSCN3390.JPGDSCN3396.JPGDSCN3389.JPGDSCN3394.JPGDSCN3386.JPG

ブラスバンド部活動 熱心です。

ブラスバンド部の演奏は、毎年2回発表の機会があります。10月23日の落合地区体育祭での演奏と、11月11日ひいらぎ発表会での演奏です。今年は2曲「にじいろ」「がむしゃら行進曲」です。今は、昼休みも一生懸命練習しています。低学年児童も見学にきて、やる気がさらに増します。当日の演奏が楽しみです。DSCN3373.JPGDSCN3372.JPGDSCN3374.JPGDSCN3371.JPGDSCN3370.JPG

4年生宿泊学習へ!

9月26日~27日の二日間、鹿沼市自然体験交流センターで宿泊学習をしてきました。1日目は、ウォークラリー、自然学習として板荷を流れる黒川での生き物調査、ナイトハイクなどを行いました。夜には、轟小学校の児童の皆さんと共に、キャンドルナイトを行い、楽しい時間を過ごしました。2日目は、ピザ作り、木の実のクラフトを行いました。
 自然体験を通して、子供たちは自分たちの力で課題を解決するために一生懸命取り組んでいました。また、一人で解決するのではなく、友達と力を合わせて活動していました。「人と協力することは大切だ」ということを子供たちが実感することで、本当に学ぶことができていたと思います。時には失敗もありましたが、その反省を生かして行動することができ、その様子を見ていて、子供たちにとって「失敗することは財産である」と感じました。
 普段、自分の身の回りのことをやってもらっていることも多い子供たちですが、自分の力でできることも増えています。学校生活において「自分でできることは自分でする」ように、見守っていきたいと思います。
 一人一人がとても輝くことができ、子供たちにとって学びのある宿泊学習になりました。楽しかった思い出と、この経験を糧に、今後も頑張っていってほしいと思います。
DSCN2751001.JPG DSCN2757.JPG CIMG2276001.JPG DSCN2782001.JPG CIMG2323001.JPG CIMG2339001.JPG CIMG2386.JPG DSCN2814.JPG DSCN2815.JPG

家庭学習強化週間9月28日~スタート

家庭学習強化週間として9月28日~10月2日まで実施中です。この期間は落合中学校と落合東小学校と3校が時期を合わせて、保護者の皆様とも連携して取り組んでおります。落西小では、計画表に自分の計画を書いて、保護者の方からもコメントをいただいて1週間頑張ります。お世話になります。1年生は家庭学習は、先生のアドバイスと指導を中心に少しずつ取り組んでいます。上級生は、漢字や筆算をはじめ、詩を書く・理科の実験を書く・友達の問題を解くなどそれぞれに工夫があります。みんな一生懸命取り組んでいます。

家庭学習の取り組み紹介

1年生は、2学期から少しずつ家庭学習の習慣をつけていきます。最初は、担任のプリント綴りを使って、各自やるところを決めて行います。先生からいろいろアドバイスしてもらって進めています。子供たちは、それぞれ工夫があります。ローマ字の練習・詩を書く・理科のまとめをもう一度とする・漢字練習・計算・授業の時つくった友達の問題にチャレンジする・漢字のプリントを答えを黒く染めてまたやってみる。等 本当にたくさんの工夫した学習があります。保護者の方もノートなど添削していただいて、児童の大きな励みにもつながています。DSCN3345.JPGDSCN3348.JPGDSCN3344.JPGDSCN3355.JPGDSCN3359.JPGDSCN3352.JPGDSCN3356.JPGDSCN3350.JPG

いつも楽しい読み聞かせ

9月28日水曜日。楽しみな朝のひとときです。運動会日課で読書の時間がなかったので、しばらくぶりの読み聞かせでした。どの学年も本の世界に引き込まれました。高学年は、今日は大型の紙芝居で、笑い声もでて楽しい読み聞かせでした。毎回読み聞かせの方々にお世話になり、多くの素晴らしい本に親しんでいます。
これから実施の「ひいらぎの集い」も計画中で、毎年大がかりな影絵などが上映されます。今日はボランティアの皆様は、半日残って計画を立ててくださいました。ひいらぎの集いは12月7日にあります。今からとても楽しみです。DSCN3336.JPGDSCN3338.JPGDSCN3340.JPGDSCN3342.JPGDSCN3341.JPGDSCN3343.JPG

通常の毎日に戻って…1

運動会という大事業を終えて、また、普通の日々に戻りつつあります。
9月23日(金)には、久しぶりにクラブが行われました。
理科実験クラブでは、最近、内容がマンネリ化していたのですが、アイデア本をヒントに、洗濯機のホースをくるくるまわして「掃除機」とか、画用紙で「ブーメランづくり」、そしてスライムづくりと楽しみました。
洗濯機のホースを勢いよく回してちょっとワイルドですが、毛糸のごみを試しにおくと、ひゅっと吸い込み、思わず感動してしましました。
今度は水まきのホース(長いもの)でどうか、という知的好奇心に結びつきました。

DSCF2285.JPGDSCF2298.JPGDSCF2301.JPGDSCF2299.JPGDSCF2300.JPG

通常の毎日に戻って…2

今日はボランティアの方がみえての久しぶりの読み聞かせ。
6年教室では、なんと「鬼のサラリーマン」の話。
関西弁交じりの普通に家族をもつサラリーマンパパの奮闘ぶりを描いた話に児童は興味津々でした。
出勤先は閻魔大王さまのもと。つまり地獄。
主人公はこの日「血の池地獄」担当でしたがプールの監視員のように、浮き輪をもって遊びそうな亡者を注意します。
また、うとうと居眠りしていると、有名な『蜘蛛の糸』にならって、天から一本の救いの糸が…。
ユニークな展開に6年生も楽しそうでした。

DSCF2326001.JPG

9月朝会

 運動会も無事晴天で終わり、今日は全校児童での朝会がありました。今年度から、朝会の前に、群読の発表を行っています。今日は3年生の発表です。週に1回朝の活動で取り組んでいる群読の発表です。1年間でいろいろな種類の詩を読んだり、暗唱したりすることができます。今日は「わたしと小鳥とすずと」「どきん」の2つの詩です。大きい声で元気に暗唱しました。
 朝会では校長先生から、「仲間とつながる」ことに関するお話がありました。紙芝居式にお話がすすみ児童も全員熱心に聴くことができました。1たす1が3にも4にもなるように一人一人が自分の良い点を見つけたり、友達の良い点に気づいたりしながら、よいところを合わせ協力できる学校でありたいと思いました。DSCN3325001.JPGDSCN3330.JPGDSCN3333.JPGDSCN3335.JPG