29落西小だより
持久走大会
11月30日(金)持久走大会を実施しました。
朝から曇り空で、昨日より気温がぐっと下がった寒い一日でしたが児童は元気いっぱい走りました。
6年生男子が新記録を立てるなど好タイムも出ました。
そして、走り終わった児童の顔はとても晴れやかで、誰もが輝いていました。
大会運営に協力してくださった皆様、応援をしてくださった皆様ありがとうございました。
朝から曇り空で、昨日より気温がぐっと下がった寒い一日でしたが児童は元気いっぱい走りました。
6年生男子が新記録を立てるなど好タイムも出ました。
そして、走り終わった児童の顔はとても晴れやかで、誰もが輝いていました。
大会運営に協力してくださった皆様、応援をしてくださった皆様ありがとうございました。
3年生図工ボランティア
11月21日に地域のボランティアの方3名に来ていただき、のこぎりの使い方を教えていただきました。
3年生は初めて扱うのこぎりに、最初は少し緊張気味でしたが、ボランティアの方々に優しくサポートしていただき安心して木材を切ることができました。ありがとうございました。
3年生は初めて扱うのこぎりに、最初は少し緊張気味でしたが、ボランティアの方々に優しくサポートしていただき安心して木材を切ることができました。ありがとうございました。
3年生社会科見学
11月24日(金)に3年生は社会科見学に行ってきました。見学先は、富士食品日光工場、鈴木園芸、フードオアシスオオタニ大沢店の3か所です。それぞれ、工場、農業、お店で働く人たちの仕事の工夫を学習しました。
富士食品日光工場では、もやしの原料や1日の生産量、出荷先等について詳しく教えていただきました。もやしが機械で段ボール詰めされる工程に子どもたちはとても驚きました。最後には工場でできたもやしを試食させていただきました。
鈴木園芸では、シクラメン作りのコツやビニールハウスの秘密を教えていただきました。お土産にシクラメンの苗とブルーベリーの木をいただきました。大切に育てたいと思います。
フードオアシスオオタニでは、普段見られないバックヤードを案内していただきました。肉・野菜・魚・惣菜コーナーの裏側の仕事に子どもたちは大興奮でした。終わりには店内で買い物の体験をさせていただきました。
見学先の皆様には、お忙しいところ御協力いただきありがとうございました。
富士食品日光工場では、もやしの原料や1日の生産量、出荷先等について詳しく教えていただきました。もやしが機械で段ボール詰めされる工程に子どもたちはとても驚きました。最後には工場でできたもやしを試食させていただきました。
鈴木園芸では、シクラメン作りのコツやビニールハウスの秘密を教えていただきました。お土産にシクラメンの苗とブルーベリーの木をいただきました。大切に育てたいと思います。
フードオアシスオオタニでは、普段見られないバックヤードを案内していただきました。肉・野菜・魚・惣菜コーナーの裏側の仕事に子どもたちは大興奮でした。終わりには店内で買い物の体験をさせていただきました。
見学先の皆様には、お忙しいところ御協力いただきありがとうございました。
第2回 資源ゴミ回収
11月25日(土)、早朝からPTA本部役員と保健厚生部の皆様の御協力をいただき、第2回PTA資源ゴミ回収を実施いたしました。
今回は、新聞や雑誌類の他、特にアルミ缶をたくさん回収できました。
PTA並びに地域の皆様、御協力ありがとうございました。
この収益金は、子どもたちの児童活動費に使わせていただきます。
次回もまた、御協力のほどよろしくお願いいたします。
今回は、新聞や雑誌類の他、特にアルミ缶をたくさん回収できました。
PTA並びに地域の皆様、御協力ありがとうございました。
この収益金は、子どもたちの児童活動費に使わせていただきます。
次回もまた、御協力のほどよろしくお願いいたします。
4年宿泊学習
4年生の宿泊学習では、鹿沼市の自然体験交流センターに行ってきました。初めてのお泊まりに少し不安そうな表情を見せる子どもたち。楽しさと不安で眠れない夜を過ごした子もいたようです。
まず始めに、仲間作りゲームをしました。センターの先生から「協力・知恵・コミュニケーション」の3つの言葉をキーワードとして教えていただくと、みんなで声を掛け合い知恵をしぼりながら、協力してゲームをすることができました。
午後のウォークラリーは、雨の中をヒントを頼りに、グループで問題を解きながら進みます。1人では心細い道も、仲間と一緒に乗り越えることで、さらに絆を深めていました。
夜はみんなで楽しい食事をした後に、楽しみにしていたキャンドルファイヤーで盛り上がりました。班ごとに出し物を披露しました。最後は自作の歌でみんなで盛り上がりました。ろうそくの炎とともに、心に残る思い出となったと思います。
2日目の午前中はピザ作りです。みんなで交代でこねたピザ生地に、思い思いにトッピングして、石窯で焼いたピザは、「人生で最高のおいしさ」と子どもが表現していました。
最後の活動は、木の実クラフトです。自然の中で自分で見つけた木の実や葉っぱ、木の枝や苔なども使って、小さな旅の思い出を作りました。
友だちと寄り添い、励まし合い、大きく成長することができた宿泊学習でした。
まず始めに、仲間作りゲームをしました。センターの先生から「協力・知恵・コミュニケーション」の3つの言葉をキーワードとして教えていただくと、みんなで声を掛け合い知恵をしぼりながら、協力してゲームをすることができました。
午後のウォークラリーは、雨の中をヒントを頼りに、グループで問題を解きながら進みます。1人では心細い道も、仲間と一緒に乗り越えることで、さらに絆を深めていました。
夜はみんなで楽しい食事をした後に、楽しみにしていたキャンドルファイヤーで盛り上がりました。班ごとに出し物を披露しました。最後は自作の歌でみんなで盛り上がりました。ろうそくの炎とともに、心に残る思い出となったと思います。
2日目の午前中はピザ作りです。みんなで交代でこねたピザ生地に、思い思いにトッピングして、石窯で焼いたピザは、「人生で最高のおいしさ」と子どもが表現していました。
最後の活動は、木の実クラフトです。自然の中で自分で見つけた木の実や葉っぱ、木の枝や苔なども使って、小さな旅の思い出を作りました。
友だちと寄り添い、励まし合い、大きく成長することができた宿泊学習でした。