落西小だより

28落西小だより

募金活動はじめました

児童会(代表委員)は、役員が交代で毎朝朝の挨拶運動をしています。これに合わせ、今週は募金活動をスタートさせました。
また、今回初めて、書き損じ・未使用のはがきの回収に取り組んでいます。
募金回収期間は今週のみですが、書き損じはがきについては回収BOXをしばらく設置しておきます。
みなさんの幸せの一部を、ほかの誰かの笑顔に変えられるなら…。と、委員の児童も頑張っています。ご協力お願いします。

DSCF2683.JPGDSCF2688.JPGDSCF2690.JPGDSCF2693.JPGDSCF2695.JPG

持久走練習頑張っています

今年の大会は12月1日。
ひいらぎ発表会を11日に無事終えた児童は、翌週から練習に励んでいます。
練習も2週目に入り、最初の5分間走がレベルUP!現在7分間走で頑張っています。
今年も節目の20周ごとに先生たちと握手。100周めで、校長先生と握手をしましょう!

DSCF2679.JPGDSCF2680001.JPGDSCF2699.JPGDSCF2667.JPGDSCF2672.JPG

3・4年生の喫煙防止教室

 11月17日に、栃木県立がんセンターの呼吸器内科医の神山由香理先生にお出でいただき、3・4年生が『たばこの本当の話』の授業を受けました。
 たばこは毒ガス・・・昔はそんなことを知らなかったので吸っていましたが、今日の授業で、子供たちは、たばこの本当の話を知り、たばこの怖さを実感したようです。
 たばこの煙は、主流煙より、副流煙の方が害が大きいことがわかり、子供たちからおうちの方へしっかり伝えようという姿が見られました。
 子供たちの声に耳を傾けて、子供に受動喫煙の害を与えない工夫も、この機会にお願いしたいです。


DSCN4276003.JPG DSCN4278001.JPG DSCN4280002.JPG DSCN4290002.JPG DSCN4302002.JPG DSCN4305.JPG

家庭学習の取り組み3年生以上

3年生以上の学習の様子です。漢字に、算数、調べ学習、などいろいろ工夫が見られます。6年生は社会に興味もあり、歴史のことを調べる児童がいます。それぞれの学習にむけて頑張っています。学校では、家庭学習の時間を決めて取り組むように指導しています。保護者の方も学校にいらしたら是非、児童の頑張りをご覧ください。DSCN3740.JPGDSCN3741.JPGDSCN3742.JPGDSCN3744002.JPGDSCN3745.JPGDSCN3746.JPGDSCN3747002.JPGDSCN3748001.JPGDSCN3749.JPGDSCN3750.JPGDSCN3751.JPGDSCN3754.JPGDSCN3757.JPGDSCN3756.JPGDSCN3755.JPG

11月14日~家庭学習のノート展示しています

11月14日~本校では5校時終了から、個人懇談で保護者の方に来ていただいて、担任と児童の学校生活や帰宅後の様子の情報を交換したり、学習のことについて懇談したりしています。また来校くださった保護者の方には、児童の家庭学習の取り組みについて見ていただこうと、ノートや学んだ学習物を廊下に展示しています。児童の工夫した学習の取り組みが見られ、児童も互いに学習の参考にすることができます。1年生は、これからどんどん自分で学習を進めていきますが、今は習慣つくりと、学ぶ方法を先生から教えてもらっているところなので、おそろいのプリント集での学びです。2年生は自分で計画表を作成し、担任からシールをたくさん貼ってもらい、頑張っています。


DSCN3726.JPGDSCN3727.JPGDSCN3728.JPGDSCN3729.JPGDSCN3730002.JPGDSCN3731003.JPGDSCN3733.JPGDSCN3734.JPGDSCN3737.JPGDSCN3739.JPG