28落西小だより
チャレンジテスト 漢字力の向上を目指せ!
今日は、全校児童一斉にチャレンジテストです。月の第1金曜日に実施しているテストです。朝の、さわやかタイムの時間に行います。前年度の漢字を10問ずつテストしていきます。全員100点を目指してトライします。100点をもらって、自信をもつ児童が増えています。担任が、どんどん採点をして進みます。100点になったプリントをうれしそうに綴る学年もあります。1年生は、さわやかタイムを利用して、多層指導モデルMIMの学習です。頭の上に手をのせて「用意ドン」で取り組みます。短い時間ですが集中して行えました。
ブラスバンド部活動 熱心です。
ブラスバンド部の演奏は、毎年2回発表の機会があります。10月23日の落合地区体育祭での演奏と、11月11日ひいらぎ発表会での演奏です。今年は2曲「にじいろ」「がむしゃら行進曲」です。今は、昼休みも一生懸命練習しています。低学年児童も見学にきて、やる気がさらに増します。当日の演奏が楽しみです。
4年生宿泊学習へ!
9月26日~27日の二日間、鹿沼市自然体験交流センターで宿泊学習をしてきました。1日目は、ウォークラリー、自然学習として板荷を流れる黒川での生き物調査、ナイトハイクなどを行いました。夜には、轟小学校の児童の皆さんと共に、キャンドルナイトを行い、楽しい時間を過ごしました。2日目は、ピザ作り、木の実のクラフトを行いました。
自然体験を通して、子供たちは自分たちの力で課題を解決するために一生懸命取り組んでいました。また、一人で解決するのではなく、友達と力を合わせて活動していました。「人と協力することは大切だ」ということを子供たちが実感することで、本当に学ぶことができていたと思います。時には失敗もありましたが、その反省を生かして行動することができ、その様子を見ていて、子供たちにとって「失敗することは財産である」と感じました。
普段、自分の身の回りのことをやってもらっていることも多い子供たちですが、自分の力でできることも増えています。学校生活において「自分でできることは自分でする」ように、見守っていきたいと思います。
一人一人がとても輝くことができ、子供たちにとって学びのある宿泊学習になりました。楽しかった思い出と、この経験を糧に、今後も頑張っていってほしいと思います。
自然体験を通して、子供たちは自分たちの力で課題を解決するために一生懸命取り組んでいました。また、一人で解決するのではなく、友達と力を合わせて活動していました。「人と協力することは大切だ」ということを子供たちが実感することで、本当に学ぶことができていたと思います。時には失敗もありましたが、その反省を生かして行動することができ、その様子を見ていて、子供たちにとって「失敗することは財産である」と感じました。
普段、自分の身の回りのことをやってもらっていることも多い子供たちですが、自分の力でできることも増えています。学校生活において「自分でできることは自分でする」ように、見守っていきたいと思います。
一人一人がとても輝くことができ、子供たちにとって学びのある宿泊学習になりました。楽しかった思い出と、この経験を糧に、今後も頑張っていってほしいと思います。
家庭学習強化週間9月28日~スタート
家庭学習強化週間として9月28日~10月2日まで実施中です。この期間は落合中学校と落合東小学校と3校が時期を合わせて、保護者の皆様とも連携して取り組んでおります。落西小では、計画表に自分の計画を書いて、保護者の方からもコメントをいただいて1週間頑張ります。お世話になります。1年生は家庭学習は、先生のアドバイスと指導を中心に少しずつ取り組んでいます。上級生は、漢字や筆算をはじめ、詩を書く・理科の実験を書く・友達の問題を解くなどそれぞれに工夫があります。みんな一生懸命取り組んでいます。
家庭学習の取り組み紹介
1年生は、2学期から少しずつ家庭学習の習慣をつけていきます。最初は、担任のプリント綴りを使って、各自やるところを決めて行います。先生からいろいろアドバイスしてもらって進めています。子供たちは、それぞれ工夫があります。ローマ字の練習・詩を書く・理科のまとめをもう一度とする・漢字練習・計算・授業の時つくった友達の問題にチャレンジする・漢字のプリントを答えを黒く染めてまたやってみる。等 本当にたくさんの工夫した学習があります。保護者の方もノートなど添削していただいて、児童の大きな励みにもつながています。
いつも楽しい読み聞かせ
9月28日水曜日。楽しみな朝のひとときです。運動会日課で読書の時間がなかったので、しばらくぶりの読み聞かせでした。どの学年も本の世界に引き込まれました。高学年は、今日は大型の紙芝居で、笑い声もでて楽しい読み聞かせでした。毎回読み聞かせの方々にお世話になり、多くの素晴らしい本に親しんでいます。
これから実施の「ひいらぎの集い」も計画中で、毎年大がかりな影絵などが上映されます。今日はボランティアの皆様は、半日残って計画を立ててくださいました。ひいらぎの集いは12月7日にあります。今からとても楽しみです。
これから実施の「ひいらぎの集い」も計画中で、毎年大がかりな影絵などが上映されます。今日はボランティアの皆様は、半日残って計画を立ててくださいました。ひいらぎの集いは12月7日にあります。今からとても楽しみです。
通常の毎日に戻って…1
運動会という大事業を終えて、また、普通の日々に戻りつつあります。
9月23日(金)には、久しぶりにクラブが行われました。
理科実験クラブでは、最近、内容がマンネリ化していたのですが、アイデア本をヒントに、洗濯機のホースをくるくるまわして「掃除機」とか、画用紙で「ブーメランづくり」、そしてスライムづくりと楽しみました。
洗濯機のホースを勢いよく回してちょっとワイルドですが、毛糸のごみを試しにおくと、ひゅっと吸い込み、思わず感動してしましました。
今度は水まきのホース(長いもの)でどうか、という知的好奇心に結びつきました。
9月23日(金)には、久しぶりにクラブが行われました。
理科実験クラブでは、最近、内容がマンネリ化していたのですが、アイデア本をヒントに、洗濯機のホースをくるくるまわして「掃除機」とか、画用紙で「ブーメランづくり」、そしてスライムづくりと楽しみました。
洗濯機のホースを勢いよく回してちょっとワイルドですが、毛糸のごみを試しにおくと、ひゅっと吸い込み、思わず感動してしましました。
今度は水まきのホース(長いもの)でどうか、という知的好奇心に結びつきました。
通常の毎日に戻って…2
今日はボランティアの方がみえての久しぶりの読み聞かせ。
6年教室では、なんと「鬼のサラリーマン」の話。
関西弁交じりの普通に家族をもつサラリーマンパパの奮闘ぶりを描いた話に児童は興味津々でした。
出勤先は閻魔大王さまのもと。つまり地獄。
主人公はこの日「血の池地獄」担当でしたがプールの監視員のように、浮き輪をもって遊びそうな亡者を注意します。
また、うとうと居眠りしていると、有名な『蜘蛛の糸』にならって、天から一本の救いの糸が…。
ユニークな展開に6年生も楽しそうでした。
6年教室では、なんと「鬼のサラリーマン」の話。
関西弁交じりの普通に家族をもつサラリーマンパパの奮闘ぶりを描いた話に児童は興味津々でした。
出勤先は閻魔大王さまのもと。つまり地獄。
主人公はこの日「血の池地獄」担当でしたがプールの監視員のように、浮き輪をもって遊びそうな亡者を注意します。
また、うとうと居眠りしていると、有名な『蜘蛛の糸』にならって、天から一本の救いの糸が…。
ユニークな展開に6年生も楽しそうでした。
5年生「日産物づくりキャラバン」に参加して
9月27日(月)
日産「物づくりキャラバン」体験学習を行いました。
3名の先生から物づくりの大事なことを教えていただきました。
活動しながら「工夫」「改善」「整理・整頓」「協力」が大切なことを学びました。
日産「物づくりキャラバン」体験学習を行いました。
3名の先生から物づくりの大事なことを教えていただきました。
活動しながら「工夫」「改善」「整理・整頓」「協力」が大切なことを学びました。
9月朝会
運動会も無事晴天で終わり、今日は全校児童での朝会がありました。今年度から、朝会の前に、群読の発表を行っています。今日は3年生の発表です。週に1回朝の活動で取り組んでいる群読の発表です。1年間でいろいろな種類の詩を読んだり、暗唱したりすることができます。今日は「わたしと小鳥とすずと」「どきん」の2つの詩です。大きい声で元気に暗唱しました。
朝会では校長先生から、「仲間とつながる」ことに関するお話がありました。紙芝居式にお話がすすみ児童も全員熱心に聴くことができました。1たす1が3にも4にもなるように一人一人が自分の良い点を見つけたり、友達の良い点に気づいたりしながら、よいところを合わせ協力できる学校でありたいと思いました。
朝会では校長先生から、「仲間とつながる」ことに関するお話がありました。紙芝居式にお話がすすみ児童も全員熱心に聴くことができました。1たす1が3にも4にもなるように一人一人が自分の良い点を見つけたり、友達の良い点に気づいたりしながら、よいところを合わせ協力できる学校でありたいと思いました。
家庭科 ミシンを使ってナップザック制作
2回目のナップザック制作です。今日は口あきを縫って、ひも通しです。ひもを通すもの初めてです。「どうやるの?」と熱心に2時間授業を行いました。完成してさっそく背負ってみました。みなさんすてきなナップザックができました。ボランティアの皆様には、朝から2時間もミシンの指導に協力していただき本当にありがとうございました。
運動会もうすぐです
9月12日 運動会が5日後にひかえ、各学年練習も熱が入ります。6年生は集団行動に初チャレンジです!!一糸乱れない動きをご覧ください。体育館を何周も歩き、頑張っています。毎年楽しみな応援合戦。赤白に分かれて応援歌の練習です。今年は女子の団長です。かっこいい姿が見られそうです。456年の騎馬戦の練習。本番さながらの興奮が見られます。組み方、持ち上げ方、そして対戦と,見るよりも細かいひとつひとつの動作が難しいです。先生方も一生懸命です。今日は、役員の方を中心に,ご協力いただいた保護者の方、高学年児童と教師全員で、運動会に使うテントを校庭に張りました。週末にかけて天気が少し心配ですが、児童のやる気は十分です。てるてる坊主を作って9月17日を迎えたいと思います。
応援・全校表現の練習から
2度にわたり台風による思わぬ休校に見舞われた市内の小中学校。
運動会を来週末に控えて、一回一回の練習がとても貴重になってきました。応援の練習では、赤白それぞれ応援団長を中心に作り上げた思いのこもった応援歌をみんなで歌う練習です。
後半の写真は、全校表現「和楽踊り」の練習から。
お囃子に取り組む地区の方にも当日はお越しいただいて、近年は生演奏をお楽しみいただいていますが、小学生でも歌い手を募集して3人の児童が頑張ります。少しずつ、いろいろな種目が形になってきて本番が楽しみです。
運動会を来週末に控えて、一回一回の練習がとても貴重になってきました。応援の練習では、赤白それぞれ応援団長を中心に作り上げた思いのこもった応援歌をみんなで歌う練習です。
後半の写真は、全校表現「和楽踊り」の練習から。
お囃子に取り組む地区の方にも当日はお越しいただいて、近年は生演奏をお楽しみいただいていますが、小学生でも歌い手を募集して3人の児童が頑張ります。少しずつ、いろいろな種目が形になってきて本番が楽しみです。
6年生家庭科 ミシンVT
9月5日(月)家庭科の学習で6年生はミシンを使って「丈夫なナップザック」を作ります。ミシン操作は,去年も学習したので,みんな少し上手になっています。今回は,ミシンを使って,直線だけでなく,紐を通すところをミシンで縫うので,去年より難しい所があります。毎回たくさんのVTの方々に御協力いただいて学習を進めていますが,今回も7名の方々に来ていただいて授業を進めました。来週もまたお世話になりますが,素敵なナップザックができそうです。
卒業生がキターッ(中学生マイ・チャレンジ)
今日から本校の卒業生がマイ・チャレンジ(職業体験)ということで1名、来校しています。
将来の職業を考えるのに教員を選んでくれて、うれしい限り。
初めてみる制服姿のお姉さんが昇降口に立って挨拶をしているのには、1年生は、興味津々の様子でしたが、配属は、そんなかわいい1年生たちです。たくさんのふれあいを通して、教員として魅力を十分に感じてもらえたらうれしいです。頑張ってくださいね。
さて、後半2枚の写真は応援の練習の様子です。暑い中でしたが、全体での練習を頑張りました。
将来の職業を考えるのに教員を選んでくれて、うれしい限り。
初めてみる制服姿のお姉さんが昇降口に立って挨拶をしているのには、1年生は、興味津々の様子でしたが、配属は、そんなかわいい1年生たちです。たくさんのふれあいを通して、教員として魅力を十分に感じてもらえたらうれしいです。頑張ってくださいね。
さて、後半2枚の写真は応援の練習の様子です。暑い中でしたが、全体での練習を頑張りました。
避難訓練 地震
今日は,防災の日ですが,落合西小学校では,昨日全校で地震を想定しての避難訓練が行われました。休み時間だったので児童がいろいろな場所にいる所でサイレンが鳴りました。校庭で遊んでいた児童は,教師が声をかけなくても校庭の中央に集まり身をかがめて次の指示を待ちました。
ほとんどの児童が休み時間なので校庭にいましたが,教室で勉強をしていた児童もいました。全員避難の仕方を思い出し速やかに外に避難しました。担当の先生や校長先生の話を聞いて,地震のこわさを改めて知ると共に,命の大切さを感じました。
ほとんどの児童が休み時間なので校庭にいましたが,教室で勉強をしていた児童もいました。全員避難の仕方を思い出し速やかに外に避難しました。担当の先生や校長先生の話を聞いて,地震のこわさを改めて知ると共に,命の大切さを感じました。
3年生・4年生学級活動「自分を知ろう 友達を知ろう」
2学期がスタートして1週間。今日から運動会の練習が始まりました。34年生は,学級活動の時間に,構成的エンカウンターの簡単なエクササイズを実施して,「友達のあたたかい思いを知ったり」「ふれあいの体験から自分を発見したり,」「友達の考えにふれたり」する活動をしました。それぞれの活動の後に,ふりかえり(シェア)をしました。「友達のいろいろな考えが聞けました」という感想が出ました。2学期はスタートしたばかりですが,学級の団結力を増し,いろいろな友達とふれあいながら有意義な2学期にしたいと思います。2学期にもう1度,他のエクササイズで活動するので楽しみです。
元気な2学期のスタート
8月25日,2学期がスタートしました。落合西小学校では今日は欠席0で,全員が元気な笑顔を見せてくれました。しかも1年生に新しいお友達が転校してきたのでみんな大喜びです。全校児童の前で,自己紹介をしてくれました。早くお友達の名前を覚えて,みんなと仲良く生活できるといいですね。児童代表のお友達が各学年1名ずつ原稿を見ないで「2学期のめあて」などの発表をしました。短いスピーチですが緊張します。友達の目を見ながら発表することができました。校長先生からは毎回手作りの資料でお話があり、静かに良い姿勢でお話を聴いていました。2学期の落西っ子の目標は、「最後まであきらめない、チャレンジする勇気、支えて下さる方に感謝の気持ち、そして、仲間とつながりみんなでひとつのことを成し遂げよう」です。その姿は、きっとオリンピック選手のように多くの感動を与えてくれることと思います。
祝!梅雨明け 遊び場の様子を報告します
例年、地域の方の力(見守り)をお借りして、(学校はあくまで場所を提供するのみ)”家にこもっているなら、みんなおいで”という形で夏休み期間「落西小遊び場」が行われています。
今年も、今週月曜日からスタートしていますが、なかなか梅雨のあけない今期、プールを開放しながらも肌寒い日が続いていました。しかし、やっとこの日梅雨明け宣言がなされました。
午前中はまだ少し肌寒いのではないかな、という感じでしたが、午後には曇っていながらも程よい暖かさのもと、十数名の児童がプールで楽しみました。
さて、遊び場ですが、開放された図書室や体育館を利用して過ごしたり、外でサッカーを楽しんだりする児童も。サッカーを楽しんだ後に、虫探しに出かけた探検隊は、何と20,30はあろうかというセミの抜け殻を見つけて報告してくれました。セミをはじめ、多くの生き物たちも、暑い「夏」を待っていたのでしょうね。
今年も、今週月曜日からスタートしていますが、なかなか梅雨のあけない今期、プールを開放しながらも肌寒い日が続いていました。しかし、やっとこの日梅雨明け宣言がなされました。
午前中はまだ少し肌寒いのではないかな、という感じでしたが、午後には曇っていながらも程よい暖かさのもと、十数名の児童がプールで楽しみました。
さて、遊び場ですが、開放された図書室や体育館を利用して過ごしたり、外でサッカーを楽しんだりする児童も。サッカーを楽しんだ後に、虫探しに出かけた探検隊は、何と20,30はあろうかというセミの抜け殻を見つけて報告してくれました。セミをはじめ、多くの生き物たちも、暑い「夏」を待っていたのでしょうね。
1学期終業式
1学期、たくさんの児童の頑張りがありました。
よい歯のコンクール、スポーツ(サッカー)関係でも頑張りましたね。表彰式をまず行いました。
その後、いよいよ終業式。
校長先生からは、お手伝いを通して6つの効果があるとの説明。
1 自己有用感
2 家族の一員としての自覚
3 家族とのコミュニケーションがとれる
4 根気強くなる
5 責任感が育つ
6 優しい心、感謝の気持ちが育つ
う~ん、実によいことばかりです。これをしてもらえば、家族のみんなも大助かり。皆さん、お互い様です。是非しましょう!!
そして楽しい夏休みを!
よい歯のコンクール、スポーツ(サッカー)関係でも頑張りましたね。表彰式をまず行いました。
その後、いよいよ終業式。
校長先生からは、お手伝いを通して6つの効果があるとの説明。
1 自己有用感
2 家族の一員としての自覚
3 家族とのコミュニケーションがとれる
4 根気強くなる
5 責任感が育つ
6 優しい心、感謝の気持ちが育つ
う~ん、実によいことばかりです。これをしてもらえば、家族のみんなも大助かり。皆さん、お互い様です。是非しましょう!!
そして楽しい夏休みを!