5年生

令和6年度 5年生

社会科見学(*^-^*)

2月7日(金)5年生は、社会科見学に行ってきました。

大和木材株式会社の皆様の温かい御協力により、大変有意義な体験学習をさせていただきました。

最初に、木材を切り出す現場を見学させていただきました。日本の森林環境や、木材を切り出し植林ををすることの大切さや、日本の木材を使う必要性や利便性、新しくできた法令について分かりやすく説明をしてくださいました。

そして、なんと! 実際に一本の杉の木を切り出す作業の体験をさせていただきました。

最初に木を倒す方向に「受け口」という切り込みを入れます。子どもたちは、交代でのこぎりで切る体験させていただきました。

子どもたちの作業の後、会社の方がチェーンソーによる実際の切り出し作業の様子を見せてくださいました。

太い杉の木が、数分で計算通りの方向に倒れる迫力に、子どもたちは歓声を上げていました。

この日伐採した杉の木は26メートルあったそうです。

「気を切ることは、自然破壊ではない。伐採・植林によって日本の山のよい状態を守っている。」

という、会社の方の言葉が子どもたちの心に深く残ったようです。

その後、木材を製材する工場の様子を見学させていただきました。山で見た大きな杉の木が製材されて木材になるまでの一連の流れが、二つの現場を見学させていただくことで、より具体的に理解することができました。

子どもたちにとって体験学習の場はとても貴重で、より深い理解につながり、今後の学習や生活に大きな影響を及ぼします。

大和木材株式会社の皆様、お忙しい中、温かい御指導、本当にありがとうございました。