学校だより

学校だより

笑う 1・2・3年生 校外学習

11月18日、1~3年生は校外学習に行ってきました。

1年生は宇都宮動物園、2年生はとちの木ファミリーランド、3年生は子ども総合科学館です!

各学年とも、事前に班ごとの計画を立て、楽しく活動することができました。

お弁当や水筒など、ご準備いただきましてありがとうございました。

【1年生の様子】

 

 

【2年生の様子】

 

 

 

 

 

【3年生の様子】

重要 4年喫煙防止教室を開催しました。

日光市健康課(今市保健福祉センター)の保健師である篠原千絵先生を講師に「たばこのほんとうの話」を4年生が学習しました。

・たばこが引き起こす体への影響や害

・たばこには270種類もの有害物質が含まれていること

・加熱式たばこもたばこの葉が使われているので有害であること

・海外のたばこのパッケージについて

などがお話の中であり、4年生も興味津々で聞いていました。

授業終わりのアンケートでは「友だちなどからたばこを誘われたら?」という質問に、全員が「断る」と答えていました。

今日の学びを忘れずに、将来たばこを吸わない選択ができる人になってほしいです。

 

 

にっこり 本日の様子

  今日は、授業の様子をお伝えします。

 

      1年生「国語」           2年生「算数 ~かけ算~」

 

     3年「算数」               4年「理科」

 

      5年「算数」               5年「算数」

5年生「単位量あたりの大きさ」の単元は、3つのコースに分かれ習熟度別学習を行っています。

3人の教員が担当し、少人数ならではの授業を展開しています。今後、他の学年でも実施予定です。

 

      5年「算数」             6年「算数~テスト~」

 

 花壇の中にこんなかわいらしいものを見つけました笑う

 

 授業にも全力で!持久走の練習にも全力で!取り組む子供たちです花丸

 

晴れ 本日の様子

爽やかな秋空が広がっています。

ボランティアの方々が校庭の花壇に花を植えてくださいました。

ありがとうございます。

 

  

 

 

先週の金曜日から持久走大会の練習が始まりました。7分間走です。

25日の本番に向かって、真剣に走る姿がみられました。

 

 

校庭の銀杏も綺麗に色付いています。

 

 

 

 

笑う 学習発表会

 11月10日(水)に学習発表会を実施しました。各学年工夫を凝らした発表を行いました。参観者を保護者2名に限定し、各学年ごとに入替制にさせていただきました。ご協力に感謝いたします。

 

          1年生 「音楽劇 おおきなかぶ」

 

          2年生「2年生の1日~2021 秋~」

 

         3年生「社会科見学 ふたたび」

 

          4年生「教えて!宿泊学習!!」

 

         5年生「5年生の本気!ミュージック&スポーツ」

 

            6年生「私たちの修学旅行」

お忙しいところお越しくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。