学校だより

学校だより

入学式 21名のかわいい1年生が入学しました ✨

4月10日(木)は、入学式でした。

今年は、21名のかわいい1年生が入学してきました。

真新しいランドセルを背負い、やや緊張気味の姿でしたが、1年生紹介の呼名の時には、一人一人しっかり「はい」と返事ができました。

今日から、新しい友達と先生とお兄さんお姉さんとの学校生活が始まります。

皆さんよろしくお願いします。

 

入学式準備

明日は、入学式です。5校時に6年生が中心となって、準備をしました。

地域のボランテイアさんが、花を生けてくださり、彩りを与えてくださいました。

 

1年生を迎える準備ができました。明日の入学式が楽しみです。

令和7年度が始まりました

4月8日(火)令和7年度のスタートの日です。

子供たちも元気に登校してきました。

はじめに、新任式・始業式が行われました。

新しい先生方が紹介されました。お迎えの言葉と子供たちからの温かい拍手で出迎えてもらいました。

始業式では、校長より「学校は、賢くなるところ、心と体を成長させるところ」という話をさせてもらいました。

新しい担任の先生と一緒に各クラスに移動し、学級開きが行われました。

校庭では、ボランティアの皆様が、花壇の手入れに来てくださいました。校庭の桜も咲いて春真っ盛りです。

今年1年間、子供たちの成長のために教職員一同力を合わせて取り組んでいきたいと思います。

地域の皆様、保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

ミックスも元気です。

 

 

3年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に「落合地区のいいところ」の学習を進めてきました。

今回は、落合地区の岩崎にあるお蕎麦屋さん「下の家」さんが学校に来てくださいました。

お蕎麦の種類、作り方や歴史についてお話しくださり、

3年生はメモをたくさん取りながら、熱心に聞いていました。

そばひき体験もさせていただき、日光のお蕎麦について学ぶことができました。

お忙しい中、下の家さんにはご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

プレゼンフェスタ!

2月12日(木)にプレゼンフェスタ(旧自慢大会)が行われました。

今回は18組の参加で、それぞれが特技や紹介したいものの発表を工夫して行いました!

  

 

 

 

 

 

見ていた児童・職員からは大きな歓声と拍手が送られていました。

2年 心の鬼退治!!!

2月といったらやはり節分ですね!

2年生では、心の鬼を退治しよう!というめあてのもと、自分の弱点を書き出して、自分たちで作った豆をぶつけました!

 

 

 

 

 

自作の豆を全力投球しています!

たくさんの自分の心の中の鬼を退治できましたね!!作戦大成功!!!

5年生 ボッチャ大会!

1月31日(金)の2校時にボッチャ大会を行いました。

チームで作戦を立てたり、アドバイスしたりしながら楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

最後はみんなで写真撮影を行いました!

3学期 始業式を行いました

冬休み中静かだった学校に、子どもたちの元気な姿が戻ってきました!!

 

今年は巳年ということで、3学期のテーマは「脱皮」です。へびのように脱皮を繰り返して、さらに成長を重ねていける年になると良いですね喜ぶ・デレ

そして、先生たちの「今年の漢字」を鑑賞しました。先生たちの漢字の意味をインタビューすることができましたか?

  

  

そして、本校の6年生が多方面で表彰されました。さらなる活躍を期待しています!!!

3学期はまとめの学期です。1学期、2学期と学んできたことをたくさん生かして良い締めくくりとなるよう、生活や学習を頑張りましょう。

1・5・6年生 スケート教室

12月19日にスケート教室に行ってきました。

1年生は初めてのスケート教室でしたが、時間いっぱい楽しく滑走し、上達することができました。

5年生、6年生はこれまでの経験を生かし、1年生のお手伝いを率先して行いました。また、友達にアドバイスを送ったり、工夫して滑ったりして技術を向上させました。

1年生

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

☆たくさんのボランティアの方々にお越しいただき、子供たちは怪我なくスケート教室を行うことができました。靴紐縛りの支援や、指導をしてくださり、本当にありがとうございました。

5年生 「大掃除大作戦!!」

12月25日に大掃除を行いました。

掃除をする場所や人数を自分たちで計画する姿から大きな成長を感じました。

「ここもやっていいですか?」や「ここも綺麗にしよう。」など、自分たちで考え行動し、充実した表情でした。