日光小学校 学校だより
「とじこめた空気や水」(4年理科)
4年生は理科で「とじこめた空気や水」について
学習しています。はじめに「空気でっぽう」で空気の性質を
学習しました。
今日は,水の性質を使った「水でっぽう」です。
水は押しても縮まないという性質を学習し,いよいよ
屋外に出ました。
みんなで並んで一斉に水でっぽうを発射!
水の持つ性質を,体験から学びました。
学習しています。はじめに「空気でっぽう」で空気の性質を
学習しました。
今日は,水の性質を使った「水でっぽう」です。
水は押しても縮まないという性質を学習し,いよいよ
屋外に出ました。
みんなで並んで一斉に水でっぽうを発射!
水の持つ性質を,体験から学びました。
教育実践活動(家庭科クラブ)
22日(月)から始まった教育実践活動。
1年生と一緒に活動してくださっているJ・M先生ですが,
今日は家庭科クラブのお手伝いに入ってくださいました。
運がいいことに(?)今日はチョコレートを
使ったお菓子作りです。
4・5・6年生のクラブ員も,担当の先生方もニコニコの
実習になりました。
教育実践活動も残り1日です。有意義な最終日を
迎えてほしいです。
1年生と一緒に活動してくださっているJ・M先生ですが,
今日は家庭科クラブのお手伝いに入ってくださいました。
運がいいことに(?)今日はチョコレートを
使ったお菓子作りです。
4・5・6年生のクラブ員も,担当の先生方もニコニコの
実習になりました。
教育実践活動も残り1日です。有意義な最終日を
迎えてほしいです。
教育実践活動(1年生)
10月22日(月)からの一週間,1年生の教室に東北福祉大学の
J・Mさんが,教育実践活動として,日光小学校で学び体験することに
なりました。J・Mさんは、日光小学校の卒業生です。
業間休みには,校長先生から全校児童への紹介がありました。
さっそく1年生と一緒に勉強したり,運動したり,大人気の
J・M先生です。
わずかな間ですが,母校の1年生と一緒に,充実した毎日を
過ごしてほしいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
J・Mさんが,教育実践活動として,日光小学校で学び体験することに
なりました。J・Mさんは、日光小学校の卒業生です。
業間休みには,校長先生から全校児童への紹介がありました。
さっそく1年生と一緒に勉強したり,運動したり,大人気の
J・M先生です。
わずかな間ですが,母校の1年生と一緒に,充実した毎日を
過ごしてほしいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
校内研修(道徳)
10月17日(水)に,職員の研修として宇都宮大学の
W・Y先生においでいただき,道徳に関するワークショップを
行いました。
今回は,4年生の教材を使った授業の導入の工夫や,
授業の核になる「中心発問」をグループで話し合って
作り上げていく研修です。
最後にW・Y先生に具体的なアイデアをいただきました。
11月には本日の内容を授業に取り入れ,校内研究授業を
行う予定です。
W・Y先生においでいただき,道徳に関するワークショップを
行いました。
今回は,4年生の教材を使った授業の導入の工夫や,
授業の核になる「中心発問」をグループで話し合って
作り上げていく研修です。
最後にW・Y先生に具体的なアイデアをいただきました。
11月には本日の内容を授業に取り入れ,校内研究授業を
行う予定です。
東照宮秋季大祭講話
10月17日(水)に東照宮の秋季大祭がありました。
今回は,Y・Kさんに講話をお願いしました。
事前にパワーポイントを使った説明の準備をしてくださり,
行列で使われている一つ一つの道具が写真を使った説明で大変
よくわかる内容でした。
本当にありがとうございました。
今回は,Y・Kさんに講話をお願いしました。
事前にパワーポイントを使った説明の準備をしてくださり,
行列で使われている一つ一つの道具が写真を使った説明で大変
よくわかる内容でした。
本当にありがとうございました。
国語・・・音読劇をしよう
国語の「音読劇をしよう」の学習も、まとめに入りました。
自分で選んだ場面の練習を行い、兄弟グループで見せ合い、
よい点や改善点などのアドバイスをし合いました。
いよいよ音読劇の発表をしました。
まずは、Aチームからです。
「お手紙」はじまりはじまりーーー
この班は、2人ではなくて3人です。
机の下に一人隠れています。
いやいや、がまくん役のもう一人のお友達は、
玄関の前に座っているのです。
どこにいるか、見つけてくださいね。
カタツムリ君が来ないか、窓の外を見ています。
椅子を並べて、がまくんのベッドにしています。
場面ごとに、みんなで感想を交流しました。
劇をしたお友達の細かい工夫までくまなく見つけて、
「上手だった。」「気持ちがこもっていた」などと褒めていて、
なごやかに交流しています。
次回は、Bチームの発表をお知らせします。
自分で選んだ場面の練習を行い、兄弟グループで見せ合い、
よい点や改善点などのアドバイスをし合いました。
いよいよ音読劇の発表をしました。
まずは、Aチームからです。
「お手紙」はじまりはじまりーーー
この班は、2人ではなくて3人です。
机の下に一人隠れています。
いやいや、がまくん役のもう一人のお友達は、
玄関の前に座っているのです。
どこにいるか、見つけてくださいね。
カタツムリ君が来ないか、窓の外を見ています。
椅子を並べて、がまくんのベッドにしています。
場面ごとに、みんなで感想を交流しました。
劇をしたお友達の細かい工夫までくまなく見つけて、
「上手だった。」「気持ちがこもっていた」などと褒めていて、
なごやかに交流しています。
次回は、Bチームの発表をお知らせします。
3年社会科見学(みやげ物店の工夫)
今日は3年生の社会科見学です。
「日光市の人々の仕事を調べよう」の学習で,日光小学校の
児童が住む地域の特徴の一つと言える,みやげ物店を見学に行きました。
協力してくださったのは,「御物産・御食事 きしの」
の皆さんです。
はじめにお店の中を見せていただきました。
さっそく3年生の鋭い質問が飛びます。
お店の方々は,どんな商品があって,どこから運ばれてくるのかを
説明するために,きれいに並べて待っていてくださいました。
説明の合間合間には3年生へのクイズも挟まれていて,
皆真剣なまなざしで必死に考えて答えを探しました。
メモ用紙が,あっという間にぎっしりと埋まっていきます。
3年生の「書く力」はすごいですね。
外国から来た方への対応や,商品の品ぞろえなど,
本当にいろいろな工夫をしてお店が成り立っているんですね。
英語で書かれたメニューもありました。
「ユバソバって書いてある!」
3年生で学習したローマ字が役に立ちましたね。
たくさんのことを学べた社会科見学でした。
御協力いただきました「御物産・御食事 きしの」の
皆様,本当にありがとうございました。
「日光市の人々の仕事を調べよう」の学習で,日光小学校の
児童が住む地域の特徴の一つと言える,みやげ物店を見学に行きました。
協力してくださったのは,「御物産・御食事 きしの」
の皆さんです。
はじめにお店の中を見せていただきました。
さっそく3年生の鋭い質問が飛びます。
お店の方々は,どんな商品があって,どこから運ばれてくるのかを
説明するために,きれいに並べて待っていてくださいました。
説明の合間合間には3年生へのクイズも挟まれていて,
皆真剣なまなざしで必死に考えて答えを探しました。
メモ用紙が,あっという間にぎっしりと埋まっていきます。
3年生の「書く力」はすごいですね。
外国から来た方への対応や,商品の品ぞろえなど,
本当にいろいろな工夫をしてお店が成り立っているんですね。
英語で書かれたメニューもありました。
「ユバソバって書いてある!」
3年生で学習したローマ字が役に立ちましたね。
たくさんのことを学べた社会科見学でした。
御協力いただきました「御物産・御食事 きしの」の
皆様,本当にありがとうございました。
避難訓練(火災)
火災を想定した避難訓練を行いました。消防署の方々に、避難の様子を見ていただきご指導をいただきました。短い時間で静かに速く避難することができました。
また、消火器の使い方を教えていただき、各クラスの代表の児童が実際に体験しました。初めて消火器をもった児童が多かったのですが、どの児童も教えていただいたとおり、速く消火することができました。最後に、先生方から代表で2名の先生も消火活動をしました。
また、消火器の使い方を教えていただき、各クラスの代表の児童が実際に体験しました。初めて消火器をもった児童が多かったのですが、どの児童も教えていただいたとおり、速く消火することができました。最後に、先生方から代表で2名の先生も消火活動をしました。
※速報 4年宿泊学習第1号
昨日、今日の2日間で、宿泊学習に行きました。
場所は、なす高原自然の家です。
1日目
出発式の様子です。
入所式の様子です。
しっかり話を聞くことができました!
布団のたたみ方もばっちりですね!
そして、最初の活動オリエンテーリング♪
昼食の様子です。
とっても美味しかったですね!
フクロウの絵付けも集中して作っていました!
あまりにも上手だったので、施設の方にも褒められました!!
キャンプファイヤーも盛り上がりました!
みんなで踊ったマイムマイム、一生の思い出です♪
2日目
ピザ作り
具材の切り方も班ごとに考え、とっても美味しそうなピザを作ることができました!
退所式もしっかりとした態度で臨むことができ、とてもいい雰囲気で宿泊学習を終えることができました。
また、近日、第2号を載せたいと思います♪
持久走大会の練習が始まりました
全校生による持久走大会の練習が始まりました。
2時間目の終わりのチャイムが鳴ると・・・・
お決まりの音楽がスタートし、
それを合図に校庭に出ます。
次の音楽に合わせて準備運動をします。
いよいよスタート!!
快調にとばしています。さすがです。
来週のコース走までに、体を慣らして、
自分のペースを作っていきましょうね。
児童のみなさんが頑張っているので、
↓ ↓ ↓
もちろん先生達も頑張りますよ!!
先週・今週は、とても爽やかな気候で
ランニング日和です。
どきどきの本番の
持久走大会は、10月24日(水)です。
2時間目の終わりのチャイムが鳴ると・・・・
お決まりの音楽がスタートし、
それを合図に校庭に出ます。
次の音楽に合わせて準備運動をします。
いよいよスタート!!
快調にとばしています。さすがです。
来週のコース走までに、体を慣らして、
自分のペースを作っていきましょうね。
児童のみなさんが頑張っているので、
↓ ↓ ↓
もちろん先生達も頑張りますよ!!
先週・今週は、とても爽やかな気候で
ランニング日和です。
どきどきの本番の
持久走大会は、10月24日(水)です。
2年生 国語の時間
国語の時間です。
漢字の学習から始めています。
その集中力には、びっくりしました。
鉛筆を動かす音しかしません・・・・。
次は、音読です。
国語の「音読劇をしよう。」という単元です。
「お手紙」を学習しています。
ペアで読んだり、4人グループで読んだりしています。
音読は、学習の基本です。みんな上手になっています。
真剣です。そして、楽しそうです。
場面ごとに、かえるくんやがまくん、かたつむりくんの
したことや言ったことを整理しました。
明日から、自分の好きな場面に分かれて、音頭劇の練習が
本格的に始まります。どんな工夫が生まれるか楽しみです。
毎日の音読のお手伝い・・・・御協力に感謝しています。
漢字の学習から始めています。
その集中力には、びっくりしました。
鉛筆を動かす音しかしません・・・・。
次は、音読です。
国語の「音読劇をしよう。」という単元です。
「お手紙」を学習しています。
ペアで読んだり、4人グループで読んだりしています。
音読は、学習の基本です。みんな上手になっています。
真剣です。そして、楽しそうです。
場面ごとに、かえるくんやがまくん、かたつむりくんの
したことや言ったことを整理しました。
明日から、自分の好きな場面に分かれて、音頭劇の練習が
本格的に始まります。どんな工夫が生まれるか楽しみです。
毎日の音読のお手伝い・・・・御協力に感謝しています。
2年生図工
先週行った、図工の授業の様子です。
ぼかし遊びを楽しみました。
いろんなぼかし方を試したり、
色の重なり具合で、偶然できたきれいな色に
感動したり・・・・。
いろいろ試しています。
みんな夢中ですね。
ティッシュや指でこすってみると・・・
色が重なると、とてもきれいな色ができます。
半年ぶりの教室では、
あちらこちらで、みんなの成長を感じることができます。
・・・・ちょこちょこ毎日感動しています。
よく食べ、よく学び、よく遊ぶみなさんの
これからも楽しみです。
ぼかし遊びを楽しみました。
いろんなぼかし方を試したり、
色の重なり具合で、偶然できたきれいな色に
感動したり・・・・。
いろいろ試しています。
みんな夢中ですね。
ティッシュや指でこすってみると・・・
色が重なると、とてもきれいな色ができます。
半年ぶりの教室では、
あちらこちらで、みんなの成長を感じることができます。
・・・・ちょこちょこ毎日感動しています。
よく食べ、よく学び、よく遊ぶみなさんの
これからも楽しみです。
ロータリーの築山剪定
冬になる前に,正門ロータリーの築山(つきやま)の中を
地域の方が剪定(せんてい)してくださいました。
七里にお住いのOさん(元本校校長)とKさん(自治会役員)の
お二人が,ほぼ一日をかけてきれいに刈り込みをしてくださいました。
職員でもなかなか手を出せない作業で,大変助かりました。
穂を伸ばしていたススキなどもきれいに取ってくださいました。
このような方々に多数協力していただいているからこそ,
日光小学校の児童は素晴らしい環境で学ぶことが
できているということを痛感しました。
本当にありがとうございました。
地域の方が剪定(せんてい)してくださいました。
七里にお住いのOさん(元本校校長)とKさん(自治会役員)の
お二人が,ほぼ一日をかけてきれいに刈り込みをしてくださいました。
職員でもなかなか手を出せない作業で,大変助かりました。
穂を伸ばしていたススキなどもきれいに取ってくださいました。
このような方々に多数協力していただいているからこそ,
日光小学校の児童は素晴らしい環境で学ぶことが
できているということを痛感しました。
本当にありがとうございました。
4年生 福祉・介護のお仕事講座
9月27日(木),4年生で「福祉・介護のお仕事講座」が開かれました。福祉人材研修センターのT先生,老人ホームひかりの里S先生に御来校いただき,福祉・介護の仕事について学びました。
S先生の「福祉ってなあに?」という質問に,子どもたちは「ふだんの くらしを しあわせに!」と元気に答えていました。予習ができていますね!
実際の介護の現場の様子を録画した動画や,たくさんの写真を交えて,分かりやすく説明してくださいました。
例えば,トイレでは,皆さんこんな姿勢をしますが,力の弱い高齢者はどうするのでしょう?
物を飲み込むためには,どうして正しい姿勢が必要なのでしょうか?
お話を聞いた子どもたちの感想に,「介護の仕事は,一緒に困ったことを解決することだと分かりました。」とありました。介護の仕事について理解が深まったようです。
お世話になりましたT先生,S先生本当にありがとうございました。
S先生の「福祉ってなあに?」という質問に,子どもたちは「ふだんの くらしを しあわせに!」と元気に答えていました。予習ができていますね!
実際の介護の現場の様子を録画した動画や,たくさんの写真を交えて,分かりやすく説明してくださいました。
例えば,トイレでは,皆さんこんな姿勢をしますが,力の弱い高齢者はどうするのでしょう?
物を飲み込むためには,どうして正しい姿勢が必要なのでしょうか?
お話を聞いた子どもたちの感想に,「介護の仕事は,一緒に困ったことを解決することだと分かりました。」とありました。介護の仕事について理解が深まったようです。
お世話になりましたT先生,S先生本当にありがとうございました。
上都賀地区学校音楽祭
日光小吹奏楽部は、上都賀地区学校音楽祭に参加してきました。
夏休み前から曲の練習に励み、日光交響楽団NBCのみなさんの温かい御指導もたくさんいただいてきました。
本番前日には、先生方にも演奏をきいていただき、たくさんのお褒めの言葉を励みに、本日演奏してきました。
大勢の観客の前でかなりの緊張感がありましたが、練習の成果をしっかりと発揮し、がんばることができました。
みんなとてもいい笑顔で写っています。
夏休み前から曲の練習に励み、日光交響楽団NBCのみなさんの温かい御指導もたくさんいただいてきました。
本番前日には、先生方にも演奏をきいていただき、たくさんのお褒めの言葉を励みに、本日演奏してきました。
大勢の観客の前でかなりの緊張感がありましたが、練習の成果をしっかりと発揮し、がんばることができました。
みんなとてもいい笑顔で写っています。
上都賀北部地区児童生徒作品展に出品しました
今年も支援学級で学習する児童生徒の作品展(上都賀北部地区児童生徒作品展)が10月4日(木)~5日(金)藤原総合文化会館で開催しています。日光小学校のつばめ学級で学習する児童も作品を出品しています。今年は毛糸でぼんぼんを作り,周りをカットしてマスコットに仕上げました。そのマスコット達で,すてきな空間を演出しました。藤原地区にいらっしゃる機会がありましたら,ぜひ,覗いてみてください。他校の素晴らしい作品も展示してあります。
10月4日(木)9:00~16:00
10月5日(金)9:00~15:00
10月4日(木)9:00~16:00
10月5日(金)9:00~15:00
国語 ~つたえよう、楽しい学校生活~
国語の「つたえよう、楽しい学校生活」の学習で、1、2年生に、3年生になったら学習する社会や理科、総合的な学習の内容を伝えました。各グループで司会者を決めて話し合い、発表の準備を進めてきました。1、2年生に分かりやすく伝えるために、絵や実物を用意したり、クイズ形式で説明したりしました。どのグループも工夫した発表で、堂々と大きな声で発表していました。
校内読書週間
9月25日(火)から28日(金)に,校内読書週間が行われました。
まず初日の25日の朝は,読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
26日(水),27日(木)の朝の学習は,どの学級でも皆静かに本に親しんでいました。
最終日の28日(金)には,1~3年教室で図書委員による読み聞かせが行われました。
この他に「よみよみスタンプラリー」や「しおりコンテスト」は,10月5日(金)までやっております。どんなしおりが集まるかとても楽しみです。
まず初日の25日の朝は,読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
26日(水),27日(木)の朝の学習は,どの学級でも皆静かに本に親しんでいました。
最終日の28日(金)には,1~3年教室で図書委員による読み聞かせが行われました。
この他に「よみよみスタンプラリー」や「しおりコンテスト」は,10月5日(金)までやっております。どんなしおりが集まるかとても楽しみです。
要請訪問(4年1組)
4年1組で,校内研究授業を行いました。
道徳の授業で,「気持ちの通い合い(温かい言葉)」の学習です。
皆,真剣に授業に取り組んでいます。
グループでの話合いは,ワークシートに書いたものを
使って行いました。
放課後には,授業を見てくださった日光市教育委員会の
S・H先生をお招きして,授業研究会を行いました。
道徳の授業で,「気持ちの通い合い(温かい言葉)」の学習です。
皆,真剣に授業に取り組んでいます。
グループでの話合いは,ワークシートに書いたものを
使って行いました。
放課後には,授業を見てくださった日光市教育委員会の
S・H先生をお招きして,授業研究会を行いました。
I.M先生離任式&お別れ会
9月末日で,I.M先生の日光小学校勤務が終わりました。
全校児童が体育館に集まって,離任式を行いました。
校長が着ているのは、I.M先生が運動会のためにデザインして
全職員が運動会の日に着用したシャツ(の色違いバージョン)です。
2年生のS・Sさんがお別れの挨拶をし,F・Rさんが
花束を贈呈しました。
5時間目には,2年教室でお別れ会がありました。
代表のO・Mさんがメッセージをまとめたものを手渡しました。
その後,一人一人手作りのメダルを首にかけてプレゼント
しました。メダルには1文字ずつ文字が書いてあり,
全部を組み合わせると一つの言葉になるんですって!
すごい!
「ありがとう!」「元気にね。」
最後は全員で「スマイル・アゲイン」を合唱しました。
元気に声を響かせて…といきたいところでしたが,
先生もみんなも,涙をこらえきれませんでした。
伊礼先生,半年間ありがとうございました。
お身体を大切に,これからも頑張ってください!
全校児童が体育館に集まって,離任式を行いました。
校長が着ているのは、I.M先生が運動会のためにデザインして
全職員が運動会の日に着用したシャツ(の色違いバージョン)です。
2年生のS・Sさんがお別れの挨拶をし,F・Rさんが
花束を贈呈しました。
5時間目には,2年教室でお別れ会がありました。
代表のO・Mさんがメッセージをまとめたものを手渡しました。
その後,一人一人手作りのメダルを首にかけてプレゼント
しました。メダルには1文字ずつ文字が書いてあり,
全部を組み合わせると一つの言葉になるんですって!
すごい!
「ありがとう!」「元気にね。」
最後は全員で「スマイル・アゲイン」を合唱しました。
元気に声を響かせて…といきたいところでしたが,
先生もみんなも,涙をこらえきれませんでした。
伊礼先生,半年間ありがとうございました。
お身体を大切に,これからも頑張ってください!