日光小学校 学校だより
全国小学校管楽器合奏フェスティバル
11月24日(土)に、芳賀町で行われた全国小学校管楽器合奏フェスティバルに参加しました。
日頃の練習の成果と、今まで多くの演奏会に参加してきた心の強さが発揮された演奏でした♪
演奏を聴くたびに思うのですが、本当に素敵な音色で、日光小吹奏楽部の演奏がどんどん好きになります!
次は卒業演奏会♪子どもたちもいい演奏会にしようと、今からやる気満々です!卒業は寂しいけれど…今から楽しみです♪
素敵な笑顔で…
第1回スケート教室(全学年)
12月になり,いよいよスケートシーズンの訪れです。
今日からは帽子も冬帽子を着用で登下校になりました。
今年度も,たくさんの保護者の方々が靴紐しばりに協力
してくださいました。ありがとうございます。
高学年児童も一緒に靴紐しばりをしました。
コース別に分かれ,市のスケート指導員の方や,
保護者ボランティアの方々に御指導をいただきました。
子どもたちは見る見るうちに上達します。すごいですね!
御指導をいただいた皆様,ありがとうございました。
次回は19日(水)に第2回目を行います。
今日からは帽子も冬帽子を着用で登下校になりました。
今年度も,たくさんの保護者の方々が靴紐しばりに協力
してくださいました。ありがとうございます。
高学年児童も一緒に靴紐しばりをしました。
コース別に分かれ,市のスケート指導員の方や,
保護者ボランティアの方々に御指導をいただきました。
子どもたちは見る見るうちに上達します。すごいですね!
御指導をいただいた皆様,ありがとうございました。
次回は19日(水)に第2回目を行います。
第3回 3校合同学習(1~4年)
11月30日(金)に,第3回目の3校合同学習が行われました。
今回は,1・2・3・4年生の合同学習です。
(1)顔合わせ会:各学年で,工夫を凝らして行いました。
1年生:列ごとに,順番に自己紹介しました。
「おぼえきれるかなぁ。」「大丈夫だよ!」
2年生:日小フェスティバルでお披露目した,誕生日の歌を
使った振付きの紹介です。「一緒にやってね!」
3年生:人数が多いので「なごやかルーム」で行いました。
自己紹介して,ジャンケンして,ハイタッチします。
4年生:44人という大人数になるため,「もみの木ルーム」
で行いました。「よろしくおねがいします。」
(2)3校時
1年生:国語 ひらがなを組み合わせて「ことば」を
つくります。「『は』は『歯』がいいよ!」
2年生:体育 グループでカラーコーンを回ってきて
次の人にタッチします。「人数が多くないとできないね。」
3年生:国語 プリントを使って,短歌の学習をしました。
グループは6人ずつ。話合い活動が,いつもと一味違いますね。
4年生:音楽 日光小学校の41人と一緒にリコーダーの
合奏です。2パートで合奏しても,大きく音が響きます。
(3)4校時
1年生:音楽 音楽室でグループ合奏です。4つの楽器を,
1回ごとに交代して全部を体験できました。
2年生:国語 文を読んで,同じ意味の別の言葉に
言い換えます。きちんと発表もできました。
3年生:体育 校庭を1周してから鉄棒やジャングルジム,
タイヤ跳びなどをしました。ここは第1校庭。第2校庭も
ある日光小は広いです。
4年生:体育 体育館で様々な動きを同時に行います。
見本は日光小の4年生。「みんな,まねして動いてね!」
(4)給食
1年生:「今日はチーズハンバーグだ!」
2年生:3つのグループに分かれても,こんなに大人数に
なるんですね。
3年生:なごやかルーム「本来の使い方」はこれです。
大人数が,食堂として使える作りになっています。
4年生:日光小学校の給食の味は,いかがでしたか?
「かぼちゃのポタージュがおいしいです。」
こうして,3回にわたった交流学習が終わりました。
皆さんと,また会える日を楽しみに待ってます。
今回は,1・2・3・4年生の合同学習です。
(1)顔合わせ会:各学年で,工夫を凝らして行いました。
1年生:列ごとに,順番に自己紹介しました。
「おぼえきれるかなぁ。」「大丈夫だよ!」
2年生:日小フェスティバルでお披露目した,誕生日の歌を
使った振付きの紹介です。「一緒にやってね!」
3年生:人数が多いので「なごやかルーム」で行いました。
自己紹介して,ジャンケンして,ハイタッチします。
4年生:44人という大人数になるため,「もみの木ルーム」
で行いました。「よろしくおねがいします。」
(2)3校時
1年生:国語 ひらがなを組み合わせて「ことば」を
つくります。「『は』は『歯』がいいよ!」
2年生:体育 グループでカラーコーンを回ってきて
次の人にタッチします。「人数が多くないとできないね。」
3年生:国語 プリントを使って,短歌の学習をしました。
グループは6人ずつ。話合い活動が,いつもと一味違いますね。
4年生:音楽 日光小学校の41人と一緒にリコーダーの
合奏です。2パートで合奏しても,大きく音が響きます。
(3)4校時
1年生:音楽 音楽室でグループ合奏です。4つの楽器を,
1回ごとに交代して全部を体験できました。
2年生:国語 文を読んで,同じ意味の別の言葉に
言い換えます。きちんと発表もできました。
3年生:体育 校庭を1周してから鉄棒やジャングルジム,
タイヤ跳びなどをしました。ここは第1校庭。第2校庭も
ある日光小は広いです。
4年生:体育 体育館で様々な動きを同時に行います。
見本は日光小の4年生。「みんな,まねして動いてね!」
(4)給食
1年生:「今日はチーズハンバーグだ!」
2年生:3つのグループに分かれても,こんなに大人数に
なるんですね。
3年生:なごやかルーム「本来の使い方」はこれです。
大人数が,食堂として使える作りになっています。
4年生:日光小学校の給食の味は,いかがでしたか?
「かぼちゃのポタージュがおいしいです。」
こうして,3回にわたった交流学習が終わりました。
皆さんと,また会える日を楽しみに待ってます。
2年生 電車でゴーゴー その2
電車でゴーゴーの時の様子を
もう少し御覧ください。
図書館で話を聞いたときの様子の写真は、こちらです。
質問タイムには、みんなで用意した知りたいことを
質問することができました。
しおりのページいっぱいにメモをとる2年生。
また、話を聞いてから、さらに知りたくなったことも
質問することもでき、感心しました。
早めに本を借りた人は、読書スペースで借りた本を読んで待っていました。
今市図書館からの帰りは、
東武下今市駅から乗車しました。
東武下今市駅の縁台に座り、少し休憩し、
電車に乗る準備をしました。
あれ、学校にいるはずの校長先生が!!!
びっくりしましたね。
帰りも時間に余裕があったので、
一人ひとり切符を買うことができました。
電車での様子です。
切符にスタンプを押してもらい、
お土産として持ち帰ることにしました。
5時間目には、今市図書館の方へお礼のお手紙を書きました。
大変お世話になりました。
もう少し御覧ください。
図書館で話を聞いたときの様子の写真は、こちらです。
質問タイムには、みんなで用意した知りたいことを
質問することができました。
しおりのページいっぱいにメモをとる2年生。
また、話を聞いてから、さらに知りたくなったことも
質問することもでき、感心しました。
早めに本を借りた人は、読書スペースで借りた本を読んで待っていました。
今市図書館からの帰りは、
東武下今市駅から乗車しました。
東武下今市駅の縁台に座り、少し休憩し、
電車に乗る準備をしました。
あれ、学校にいるはずの校長先生が!!!
びっくりしましたね。
帰りも時間に余裕があったので、
一人ひとり切符を買うことができました。
電車での様子です。
切符にスタンプを押してもらい、
お土産として持ち帰ることにしました。
5時間目には、今市図書館の方へお礼のお手紙を書きました。
大変お世話になりました。
教育実習が終わります(3年生)
11月の4週間,3年生で教育実習を続けてきた
T.M先生とついにお別れしなければならない日が
来ました。
今日は全校児童とのお別れの式を行いました。
T.M先生は,明るい笑顔で全校児童にメッセージを
残してくださいました。
挨拶は終わっても,3年生と過ごす時間はまだあと
1日あります。
式が終わると,さっそく集まって来る3年生。
「T.M先生,4週間ありがとうございました。
大学に戻っても,私たちのことを忘れないで,
時々遊びに来てください。」
この子供たちの姿から分かるように,毎日一生懸命実習に
向かったT.M先生の真摯な姿が子供たちの心に与えた
影響は計り知れません。T.M先生のそういう姿から、
教師としての「原点」を私たち日光小学校の教職員が教え
られたた気がします。
T.M先生,いつかきっと、教壇に立つことを期待しています。
T.M先生とついにお別れしなければならない日が
来ました。
今日は全校児童とのお別れの式を行いました。
T.M先生は,明るい笑顔で全校児童にメッセージを
残してくださいました。
挨拶は終わっても,3年生と過ごす時間はまだあと
1日あります。
式が終わると,さっそく集まって来る3年生。
「T.M先生,4週間ありがとうございました。
大学に戻っても,私たちのことを忘れないで,
時々遊びに来てください。」
この子供たちの姿から分かるように,毎日一生懸命実習に
向かったT.M先生の真摯な姿が子供たちの心に与えた
影響は計り知れません。T.M先生のそういう姿から、
教師としての「原点」を私たち日光小学校の教職員が教え
られたた気がします。
T.M先生,いつかきっと、教壇に立つことを期待しています。
2年生・・・電車でゴーゴー
生活科見学で今市図書館へ行きました。
出発前に校長先生のお話を聞きました。
しっかりと話を聞くことができました。
いってきまーーーす
日光小学校からJR日光駅まで歩き、
そこから電車に乗りました。
まずは、切符を買いました。
みんながよく知っている添乗員さんが、お手伝いしてくれました。
出発時間が迫っていたのですが、
添乗員さんのおかげで、全員が自分で切符を買うことができ、
スムーズに乗車できました。
早速、電車で発見したことなどをメモしています。
今市図書館で、お出迎えをしてくださいました。
よろしくお願いします!!
図書館には、たくさんの本があり、その数は、みんなの予想をはるかに超えていました。
本の借り方も上手でしたね。
図書館のみなさん、大変お世話になりました。
図書館の方に
マナーがいいですね、と褒められました。
地域の人に元気に挨拶をすることもできました。
久しぶりに全員がそろったので
写真撮影をしました。
ハイ、チーーーーズ!
出発前に校長先生のお話を聞きました。
しっかりと話を聞くことができました。
いってきまーーーす
日光小学校からJR日光駅まで歩き、
そこから電車に乗りました。
まずは、切符を買いました。
みんながよく知っている添乗員さんが、お手伝いしてくれました。
出発時間が迫っていたのですが、
添乗員さんのおかげで、全員が自分で切符を買うことができ、
スムーズに乗車できました。
早速、電車で発見したことなどをメモしています。
今市図書館で、お出迎えをしてくださいました。
よろしくお願いします!!
図書館には、たくさんの本があり、その数は、みんなの予想をはるかに超えていました。
本の借り方も上手でしたね。
図書館のみなさん、大変お世話になりました。
図書館の方に
マナーがいいですね、と褒められました。
地域の人に元気に挨拶をすることもできました。
久しぶりに全員がそろったので
写真撮影をしました。
ハイ、チーーーーズ!
ミシンボランティア(5.6年家庭科)
今年もミシンボランティアの皆さんに家庭科の作品作り
のお手伝いお願いしました。
11月21日(水)22日(金)
6年生は、ナップザック作りを行いました。
しつけの終わったあき口から、縫い始めます。
上手にミシンをかけるポイントをアドバイスして
もらいながら、曲がらないようにていねいにミシンを
かけます。
縫いはじめと縫い終わりは、しっかりと返し縫を行います。
ていねいに作業をすることで、仕上がりも美しくなります。
みんなできあがりに大満足です。
11月29日(木)30日(金)
5年生はランチョンマット作りで、はじめてのミシン縫いに
挑戦しました。
しつけをしたところを曲がらないように慎重に縫っていきます。
曲がり角は、直角になるようにていねいにしっかりと!
スムーズに縫い進めます。
縫いしろをできあがりに折って、アイロンをかけてから
裏返します。
仕上げは、表からステッチをかけます。
きれいにまっすぐに縫うので、表情は真剣そのもの。
アップリケで自分だけのオリジナルに仕上げます。
6年生は、早速体育着入れとしてナップザックを使っている子もいます。
5年生のランチマットは、給食で活躍することでしょう。
多くのボランティアの皆さんの御協力で、一人一人の子供たちが
作る喜びを味わいながら、良い作品を作り上げることができました。
ありがとうございました。
のお手伝いお願いしました。
11月21日(水)22日(金)
6年生は、ナップザック作りを行いました。
しつけの終わったあき口から、縫い始めます。
上手にミシンをかけるポイントをアドバイスして
もらいながら、曲がらないようにていねいにミシンを
かけます。
縫いはじめと縫い終わりは、しっかりと返し縫を行います。
ていねいに作業をすることで、仕上がりも美しくなります。
みんなできあがりに大満足です。
11月29日(木)30日(金)
5年生はランチョンマット作りで、はじめてのミシン縫いに
挑戦しました。
しつけをしたところを曲がらないように慎重に縫っていきます。
曲がり角は、直角になるようにていねいにしっかりと!
スムーズに縫い進めます。
縫いしろをできあがりに折って、アイロンをかけてから
裏返します。
仕上げは、表からステッチをかけます。
きれいにまっすぐに縫うので、表情は真剣そのもの。
アップリケで自分だけのオリジナルに仕上げます。
6年生は、早速体育着入れとしてナップザックを使っている子もいます。
5年生のランチマットは、給食で活躍することでしょう。
多くのボランティアの皆さんの御協力で、一人一人の子供たちが
作る喜びを味わいながら、良い作品を作り上げることができました。
ありがとうございました。
ブランコが3台増えました。
11月28日に古いブランコの金具を外し、チェーンや椅子を取り替え、ペンキを塗って3台のブランコが使えるようになりました。これで6台のブランコが使用可能です。早速29日には、新しいブランコで大はしゃぎの子どもたちです。
教育実習生研究授業(3年)
11月5日(月)から3年生で教育実習をしている
T・M先生。今日は1か月のまとめとなる研究授業を行いました。
コンパスを使って,2つの長さを比べる方法を考えます。
プリントをもとに,グループで話し合います。
3年生は,てきぱきと机を移動します。
コンパスで図に書きこみをしながら,自分の考えを広げ
ていきます。
グループで話し合って,ホワイトボードに書き込みました。
自分たちの考えを,わかりやすく説明できるよう,
相談しながら記入しました。
コンパスを使った比べ方を発表しあいます。
最後に,学習したことを確認し合いました。「コンパスには,
等しい長さをうつし取る機能がある」ことがわかりました。
子供たちの考えを引き出して授業に生かそうとしていたこと,
子供たちから多様な考え方を出させようとしていたことが伝わる
よい授業でした。
T・M先生の姿から,子供たちとしっかり向き合っていくことの
大切さを、私たち日光小の教員も改めて感じました。
教育実習も残すところあと2日。3年生と一緒に過ごす時間もあと
わずかになってしまいましたが,充実した時間にしていきたいですね。
T・M先生。今日は1か月のまとめとなる研究授業を行いました。
コンパスを使って,2つの長さを比べる方法を考えます。
プリントをもとに,グループで話し合います。
3年生は,てきぱきと机を移動します。
コンパスで図に書きこみをしながら,自分の考えを広げ
ていきます。
グループで話し合って,ホワイトボードに書き込みました。
自分たちの考えを,わかりやすく説明できるよう,
相談しながら記入しました。
コンパスを使った比べ方を発表しあいます。
最後に,学習したことを確認し合いました。「コンパスには,
等しい長さをうつし取る機能がある」ことがわかりました。
子供たちの考えを引き出して授業に生かそうとしていたこと,
子供たちから多様な考え方を出させようとしていたことが伝わる
よい授業でした。
T・M先生の姿から,子供たちとしっかり向き合っていくことの
大切さを、私たち日光小の教員も改めて感じました。
教育実習も残すところあと2日。3年生と一緒に過ごす時間もあと
わずかになってしまいましたが,充実した時間にしていきたいですね。
生岡神社子供強飯式
野口小学校区にある生岡神社(いきおかじんじゃ)の伝統的な祭り
(行事)に「子供強飯式」があります。七里の子供たちの中から、
山伏と強力役が選ばれていたのですが、七里の子供たちの多くが日光
小学校に通学するようになり、3年前から、日光小学校の子供たちが
役を演じています。
今年度は5年生のT.Hさんが山伏役、S.Sさんが強力役を演じました。
さすが5年生だけあって、動きが大きくて、声も張っていて、見ている
人たちから大きな拍手がおこりました。
校長の私は、5回目に「頂戴人」として参加させていただきましたが、
二人から大きな声で「怒られている」ような感じがして、思わず、頭を
下げてしまいました。
T.Hさん、S.Sさん、とても立派に役を演じきりました。
山伏役のT.Hさん。堂々とした大見えです。
強力役のS.S3がダイナミックに責め立てます。
頂戴人の私も、「残してはならん。」と責められました。
学校適正化により野口小学校と所野小学校との統合をを迎えようと
している今、日光小学校として、今後も受け継いでいきたい、地域の
大切な行事です。
(行事)に「子供強飯式」があります。七里の子供たちの中から、
山伏と強力役が選ばれていたのですが、七里の子供たちの多くが日光
小学校に通学するようになり、3年前から、日光小学校の子供たちが
役を演じています。
今年度は5年生のT.Hさんが山伏役、S.Sさんが強力役を演じました。
さすが5年生だけあって、動きが大きくて、声も張っていて、見ている
人たちから大きな拍手がおこりました。
校長の私は、5回目に「頂戴人」として参加させていただきましたが、
二人から大きな声で「怒られている」ような感じがして、思わず、頭を
下げてしまいました。
T.Hさん、S.Sさん、とても立派に役を演じきりました。
山伏役のT.Hさん。堂々とした大見えです。
強力役のS.S3がダイナミックに責め立てます。
頂戴人の私も、「残してはならん。」と責められました。
学校適正化により野口小学校と所野小学校との統合をを迎えようと
している今、日光小学校として、今後も受け継いでいきたい、地域の
大切な行事です。
第2回 3校合同学習会(5年生)
11月26日(月)に第2回目となる3校合同学習会が
行われました。今回は5年生です。3校合わせて57人
が入れる「なごやかルーム」に集合しました。
はじめに一人一人が自己紹介をしました。みんな,
マイクを持って氏名と得意なことなどを紹介しました。
自己紹介が終わると,すぐにあちこちで情報交換が
始まりました。さすが5年生です。
授業では英語や国語の授業が行われました。
なごやかな雰囲気で学習が進みます。
国語では「同音異義語(同じ読み方の漢字)」の学習をしました。
この日の給食は手巻き寿司とすき焼き風煮でした。おいしそうですね!
野口小・所野小の皆さん,今日はありがとうございました。
次回が第3回目で,今年度最終回になります。
野口小・所野小の1~4年生の皆さん,お待ちしています。
行われました。今回は5年生です。3校合わせて57人
が入れる「なごやかルーム」に集合しました。
はじめに一人一人が自己紹介をしました。みんな,
マイクを持って氏名と得意なことなどを紹介しました。
自己紹介が終わると,すぐにあちこちで情報交換が
始まりました。さすが5年生です。
授業では英語や国語の授業が行われました。
なごやかな雰囲気で学習が進みます。
国語では「同音異義語(同じ読み方の漢字)」の学習をしました。
この日の給食は手巻き寿司とすき焼き風煮でした。おいしそうですね!
野口小・所野小の皆さん,今日はありがとうございました。
次回が第3回目で,今年度最終回になります。
野口小・所野小の1~4年生の皆さん,お待ちしています。
一筆龍体験(3年 総合的な学習)
総合的な学習の時間に、阿部さんにお越しいただき、一筆龍の
体験をしました。
初めに阿部さんが一筆龍を描くところを見せていただきました。
龍を描く阿部さんの手の動きを子ども達は真剣に見つめていて、
絵ができあがったときには自然と拍手が出て感動していました。
その後、御指導いただき一人一人が体験をしました。自分の手から
生まれる龍の形に子ども達は驚いていました。
阿部さんにはお忙しい中、本校の3年生に貴重な体験をさせていただき
本当にありがとうございました。子ども達は日光の良さを改めて知ることが
でき、自分たちのふるさとをより好きになりました。
子ども達の心に
「日光小プライド」を育てることのできた体験となりました。
体験をしました。
初めに阿部さんが一筆龍を描くところを見せていただきました。
龍を描く阿部さんの手の動きを子ども達は真剣に見つめていて、
絵ができあがったときには自然と拍手が出て感動していました。
その後、御指導いただき一人一人が体験をしました。自分の手から
生まれる龍の形に子ども達は驚いていました。
阿部さんにはお忙しい中、本校の3年生に貴重な体験をさせていただき
本当にありがとうございました。子ども達は日光の良さを改めて知ることが
でき、自分たちのふるさとをより好きになりました。
子ども達の心に
「日光小プライド」を育てることのできた体験となりました。
授業研究会(4年道徳)
本日,今年度第3回目となる授業研究会を行いました。
4年2組で,道徳の「雨のバス停留所で」という教材です。
学習を進める中で,「みんなのためのきまり」とはどのような
ものなのかを話し合いました。
道徳の授業でも,書く活動を重視しています。4年生は,
じっくりと考え,話し合い,すらすらと書いていました。
そして,「マナーを守るために必要なことは何か」について
考えていきました。
今回も,宇都宮大学大学院のW・Y先生に御指導を
いただきました。
本日の授業は,前回の研修でW・Y先生から示唆して
いただいたことをもとに組み立てた授業でした。
W・Y先生,ありがとうございました。
4年2組で,道徳の「雨のバス停留所で」という教材です。
学習を進める中で,「みんなのためのきまり」とはどのような
ものなのかを話し合いました。
道徳の授業でも,書く活動を重視しています。4年生は,
じっくりと考え,話し合い,すらすらと書いていました。
そして,「マナーを守るために必要なことは何か」について
考えていきました。
今回も,宇都宮大学大学院のW・Y先生に御指導を
いただきました。
本日の授業は,前回の研修でW・Y先生から示唆して
いただいたことをもとに組み立てた授業でした。
W・Y先生,ありがとうございました。
秋になると(4年:理科)
4年生は,1学期にゴーヤ(ツルレイシ)を植えて
観察をしてきました。夏には教室の前で,たくさんの
実がなっていたのですが…
「こんなに小さいのがついてるよ!」
「さわってみると,すごくかたいぞ。」
見つけた実を割ってみると…
「中に種が入ってるよ!」
この時間の気温は11℃。
「寒くなったね。」
「葉っぱはカラカラになってるよ。」
秋になった季節の変化を感じながら,ノートにスケッチを
しました。
観察をしてきました。夏には教室の前で,たくさんの
実がなっていたのですが…
「こんなに小さいのがついてるよ!」
「さわってみると,すごくかたいぞ。」
見つけた実を割ってみると…
「中に種が入ってるよ!」
この時間の気温は11℃。
「寒くなったね。」
「葉っぱはカラカラになってるよ。」
秋になった季節の変化を感じながら,ノートにスケッチを
しました。
第1回3校合同学習会(6年)
本日,初めての「3校合同学習会」が行われました。
2年後の日光小・野口小・所野小の適正化を控えて,
少しずつ3校の交流を深めていくのが目的です。
今日は第1弾として,6年生の交流会が行われました。
3校がこのような形で集まるのは,これが初めてのことです。
まずは「なごやかルーム」で顔合わせをしました。
「どうぞよろしく!」
初めての合同授業。3時間目は英語です。
4時間目は国語の授業。持ち寄った国語辞典を使って,
調べたことの意見交換が行われました。
はじめは緊張していましたが,次第に打ち解け合って,
休み時間にはあちこちで話に花が咲いていました。
そしてお楽しみの給食です!
「日光小学校の給食の味はどうですか?」
「すごくおいしいです!」
歯磨きもみんなで一緒にしました。
次回は5年生が実施する予定です。
野口小・所野小の6年生の皆さん,今日はありがとうございました。
2年後の日光小・野口小・所野小の適正化を控えて,
少しずつ3校の交流を深めていくのが目的です。
今日は第1弾として,6年生の交流会が行われました。
3校がこのような形で集まるのは,これが初めてのことです。
まずは「なごやかルーム」で顔合わせをしました。
「どうぞよろしく!」
初めての合同授業。3時間目は英語です。
4時間目は国語の授業。持ち寄った国語辞典を使って,
調べたことの意見交換が行われました。
はじめは緊張していましたが,次第に打ち解け合って,
休み時間にはあちこちで話に花が咲いていました。
そしてお楽しみの給食です!
「日光小学校の給食の味はどうですか?」
「すごくおいしいです!」
歯磨きもみんなで一緒にしました。
次回は5年生が実施する予定です。
野口小・所野小の6年生の皆さん,今日はありがとうございました。
駐車場が整備された朝
昨日、校舎前の砂利の駐車場が整備されたお知らせをしました。
今朝、パイロンとバーを元のように設置して、子供が歩く歩道が
できあがりました。
「歩きやすくなった。」という声が、早速聞こえました。
下の写真は、5年生の女子が朝あいさつをしてくれたときのものです。
立派にあいさつができています。
今朝、パイロンとバーを元のように設置して、子供が歩く歩道が
できあがりました。
「歩きやすくなった。」という声が、早速聞こえました。
下の写真は、5年生の女子が朝あいさつをしてくれたときのものです。
立派にあいさつができています。
日小フェスティバル
11月14日(水)
日小フェスティバルを開催しました。
~オープニング~
(1)開会の言葉
(2)学校長あいさつ
(3)PTA会長あいさつ
(4)児童代表あいさつ
(5)交通ボランティアの方々へのお礼
いつも登下校の安全を見守っていただいている皆様に
感謝の気持ちを手紙にして手渡しました。
~表 彰~
日光小学校PTAチームが第40回日光地区PTA親善婦人バレーボール
大会で優勝しました。
「みんなで和楽踊りの会」(代表 M.I様)が平成30年度栃木県
青少年育成会議から、子ども育成・憲章功労団体として表彰されました。
~ステージ発表~
吹奏楽部 コレクション2018
息の合った演奏が会場に響きました。
最後は 「USA]の軽快なリズムに乗って、会場全体で盛り上がりました。
学校だいすき1年生(1年生 音読・合唱)
ハンドベルで始業のチャイムが鳴りました。
こくご かん字のべんきょう
さんすう たしざん・ひきざん
おんがく どれみであそぼう
おんどく くじらぐも
1年生の元気いっぱいの発表に、大きな拍手がわきあがりました。
ちいちゃんのかげおくり(3年生音読劇・歌)
国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」を歌と音読で
劇として表現しました。
臨場感のある演技と迫力ある歌声で、会場は劇の世界に引き込まれました。
Wecan do it!
~できるようになったよ~(5年生 体育・英語・音楽)
一人一人ができるようになったことを工夫して発表しました。
回転技もおみごと!
できるようになったことを英語でスピーチ!
「威風堂々」「キリマンジャロ」素敵な演奏。
5年生の真剣な演技・演奏に解消から大きな拍手が送られました。
わいわいバースデー(2年生 生活科)
生活科の調べた 自分の成長の記録から感じたことや考えたことを
工夫して発表しました。
名前の由来
小さなころのエピソード
のりのりの歌とダンス
いきいきとした2年生の演技に会場は、温かい拍手があふれました。
NIKKO is NIPPON(4年生 英語)
日光のすばらしさ、日光小の良いところを英語を使って楽しく表現しました。
舞台いっぱいに個性あふれる楽しい演技に、会明るい笑い声があふれました。
修学旅行の思い出 (6年生 総合・音楽)
修学旅行の思い出を合奏と合唱を組み合わせて劇にして発表しました。
合奏「ラバーズコンチェルト」
修学旅行の思い出
工夫してつくった 長谷寺・江ノ電
なかなか生しらす丼が食べられない担任
合唱「つばさをください」
6年生の熱演と美しいハーモニーに会場から大きな拍手が起こりました。
ドタバタバンド(校長先生とゆかいな仲間たち)
サプライズゲストは職員バンド。
「糸」を演奏しました。
全校合唱 「この星に生まれて」
会場いっぱいに 歌声が響きました。
~エンディング~
(1)講評
(2)閉会の言葉
日小フェスティバルを開催しました。
~オープニング~
(1)開会の言葉
(2)学校長あいさつ
(3)PTA会長あいさつ
(4)児童代表あいさつ
(5)交通ボランティアの方々へのお礼
いつも登下校の安全を見守っていただいている皆様に
感謝の気持ちを手紙にして手渡しました。
~表 彰~
日光小学校PTAチームが第40回日光地区PTA親善婦人バレーボール
大会で優勝しました。
「みんなで和楽踊りの会」(代表 M.I様)が平成30年度栃木県
青少年育成会議から、子ども育成・憲章功労団体として表彰されました。
~ステージ発表~
吹奏楽部 コレクション2018
息の合った演奏が会場に響きました。
最後は 「USA]の軽快なリズムに乗って、会場全体で盛り上がりました。
学校だいすき1年生(1年生 音読・合唱)
ハンドベルで始業のチャイムが鳴りました。
こくご かん字のべんきょう
さんすう たしざん・ひきざん
おんがく どれみであそぼう
おんどく くじらぐも
1年生の元気いっぱいの発表に、大きな拍手がわきあがりました。
ちいちゃんのかげおくり(3年生音読劇・歌)
国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」を歌と音読で
劇として表現しました。
臨場感のある演技と迫力ある歌声で、会場は劇の世界に引き込まれました。
Wecan do it!
~できるようになったよ~(5年生 体育・英語・音楽)
一人一人ができるようになったことを工夫して発表しました。
回転技もおみごと!
できるようになったことを英語でスピーチ!
「威風堂々」「キリマンジャロ」素敵な演奏。
5年生の真剣な演技・演奏に解消から大きな拍手が送られました。
わいわいバースデー(2年生 生活科)
生活科の調べた 自分の成長の記録から感じたことや考えたことを
工夫して発表しました。
名前の由来
小さなころのエピソード
のりのりの歌とダンス
いきいきとした2年生の演技に会場は、温かい拍手があふれました。
NIKKO is NIPPON(4年生 英語)
日光のすばらしさ、日光小の良いところを英語を使って楽しく表現しました。
舞台いっぱいに個性あふれる楽しい演技に、会明るい笑い声があふれました。
修学旅行の思い出 (6年生 総合・音楽)
修学旅行の思い出を合奏と合唱を組み合わせて劇にして発表しました。
合奏「ラバーズコンチェルト」
修学旅行の思い出
工夫してつくった 長谷寺・江ノ電
なかなか生しらす丼が食べられない担任
合唱「つばさをください」
6年生の熱演と美しいハーモニーに会場から大きな拍手が起こりました。
ドタバタバンド(校長先生とゆかいな仲間たち)
サプライズゲストは職員バンド。
「糸」を演奏しました。
全校合唱 「この星に生まれて」
会場いっぱいに 歌声が響きました。
~エンディング~
(1)講評
(2)閉会の言葉
重機教室
11月15日に重機教室が行われました。前半は、教室で建設業に
ついての話を聞きました。
子供たちは、建設業がどんな仕事なのかを興味をもって話を聞いていました。
また、土木事務所の方も来校し模型を使い災害の防ぎ方などを話していただきま
した。
後半は、第2校庭に出て、重機を体験しました。普段には乗ることのできない
重機に乗ることができました。今回の経験を今後の学習に生かしていきます。
土木事務所の皆様、栃木県建設協会日光支部青年の会の皆様、本日は本校の
5年生のために、いろいろと教えていただき、また体験させていただき、本当に
ありがとうございました。
ついての話を聞きました。
子供たちは、建設業がどんな仕事なのかを興味をもって話を聞いていました。
また、土木事務所の方も来校し模型を使い災害の防ぎ方などを話していただきま
した。
後半は、第2校庭に出て、重機を体験しました。普段には乗ることのできない
重機に乗ることができました。今回の経験を今後の学習に生かしていきます。
土木事務所の皆様、栃木県建設協会日光支部青年の会の皆様、本日は本校の
5年生のために、いろいろと教えていただき、また体験させていただき、本当に
ありがとうございました。
砂利の駐車場大変身!!
リアルタイム情報です。
砂利の駐車場の整備が終わりました。
栃木県建設業協会日光市支部青年の会の皆様のお陰を持ちまして、
写真のとおり、平らになりました。
そして、表面も滑らかになっています。
子供たちが歩くのに危険だったマンホールの出っ張りも、何と!!
段差がなくなりました。
歩行や車の乗り入れは、もう少々お待ちください。
これで、子供たちは安全に歩行できます。
栃木県建設業組合日光支部青年の会の皆様、今日一日、本当にお世話に
なりました。ありがとうございました。
砂利の駐車場の整備が終わりました。
栃木県建設業協会日光市支部青年の会の皆様のお陰を持ちまして、
写真のとおり、平らになりました。
そして、表面も滑らかになっています。
子供たちが歩くのに危険だったマンホールの出っ張りも、何と!!
段差がなくなりました。
歩行や車の乗り入れは、もう少々お待ちください。
これで、子供たちは安全に歩行できます。
栃木県建設業組合日光支部青年の会の皆様、今日一日、本当にお世話に
なりました。ありがとうございました。
重機教室後には・・・
リアルタイム情報です。
5年生の重機教室が終わった後、講師としてきてくださっている
栃木県建設業協会日光支部青年の会の皆様が、
ローラーによる校庭整備をしてくださっています。
お陰をもちまして、校庭の土が締まりました。
また、有料ではありますが、校舎前の砂利の駐車場の整備もして
くださっています。校舎前の砂利の駐車場は、マンホールの蓋が地面
よりが出っ張っていて、子供たちの歩行に危険を伴うので、ずっと
何とかしたいと思っていたのですが、本日、栃木県建設業協会合日光
支部青年の会の皆様のお陰をもちまして、その危険が解消されます。
栃木県建設業協会日光支部青年の会の皆様、重機教室だけでなく本校の
環境整備までしてくださり、本当にありがとうございます。
5年生の重機教室が終わった後、講師としてきてくださっている
栃木県建設業協会日光支部青年の会の皆様が、
ローラーによる校庭整備をしてくださっています。
お陰をもちまして、校庭の土が締まりました。
また、有料ではありますが、校舎前の砂利の駐車場の整備もして
くださっています。校舎前の砂利の駐車場は、マンホールの蓋が地面
よりが出っ張っていて、子供たちの歩行に危険を伴うので、ずっと
何とかしたいと思っていたのですが、本日、栃木県建設業協会合日光
支部青年の会の皆様のお陰をもちまして、その危険が解消されます。
栃木県建設業協会日光支部青年の会の皆様、重機教室だけでなく本校の
環境整備までしてくださり、本当にありがとうございます。