H24年度学校便り

19日の運動会について

9月19日(水)に予定されている運動会について
 
19日の運動会ですが,18日夕方現在天気が心配されています。
今のところ,14日(金)に配布しましたお手紙にあるとおり,
19日(水)午前6:00に実施の可否を決定します。
実施の場合は午前6:00頃に花火が2発上がります。
延期の場合は,地区連絡網で連絡します。
地区連絡網は午前6:00過ぎから回りますので,
遅くても午前6:30位にはそれぞれのご家庭に連絡が届くと思います。
 
このホームページでも,決定したことは連絡事項として発表していきます。

組体操の練習

9月11日(火)今日は,5年生,6年生の様子を紹介します。

高学年の運動会種目はなんと言っても「組体操」です。
8月31日から連日(本当に休みなく)高学年の子どもたちは,組体操の練習に汗を流しています。
※まだ汗だけで,涙は流していないようですが(^_^;)
そろそろ,技ができあがってきたので,そんな子どもたちの様子を紹介します。
 
まずは一人技です。
組体操の練習組体操の練習
組体操の練習
このあたりは,たぶんお家でも練習をしているのではないでしょうか?
8月31日にやったのと比べると,みんなとても上手になりました。(^_^)v
 
続いて二人技です。
組体操の練習組体操の練習
組体操の練習
こちらも,最初は時間のかかっていた5年生がどんどん素速くできるようになり,
伸ばすところもしっかり伸びていてカッコイイですね。(^_^)v
 
そして,3人技,5人技,7人,10人と続きます。
組体操の練習
全部紹介しては興ざめですので,詳しくは,運動会当日をお楽しみに。
 
でも,ちょっとだけ,こちらをご覧下さい↓↓↓
組体操の練習
ピラミッドのようですが,人数も6人ですし,いつもとチョット違います。
これが,どんな技なのか本番をお楽しみに!!
 
そして,子どもたちは体が痛くても,歯を食いしばって頑張って練習しています。
ぜひぜひ,ご家庭でも日々の練習を頑張る子どもたちを誉めてあげてください。
そして,運動会当日はそれまで頑張ってきたことも含めて,大きな声援,応援をお願いします。m(_ _)m

一輪車の練習

9月10日(月)最近は,水不足が心配されるようですが,
逆に言えば,それくらい天気がよいので,運動会の練習は毎日順調に進みます。(^^;)
今日は,一輪車種目の練習を紹介します。

一輪車の練習一輪車の練習
みんなで入場して,正面で華麗に?分かれます。

一輪車の練習一輪車の練習
一輪車の練習
それぞれの技の完成度を高めていこうと,がんばっています。
でも,実はまだ,失敗が多いです。(^_^;)
それでも,みんなやる気は十分にあるので,本番では素晴らしい演技を見せてくれると思います。
他の人が遊んでいる昼休みを使って練習しているみなさん。本当にがんばっていますね。エライ!

校庭を均す,秘密兵器を製作

 
校庭を均す秘密兵器は,これです。
「コンダラ」と言うそうですが・・・・・,「コンダラ」というのは,スポーツを行うグラウンドを均し押し固めるローラー,
いわゆる「整地ローラー」のことだそうです。
ただし,これは外来語ではなく,思い込みによる誤読が語源だそうで,
テレビアニメ巨人の星』のオープニング主題歌である「ゆけゆけ飛雄馬」の最初のフレーズ,「思い込んだら 試練の道を」の「込んだら」であり,そのフレーズを聴いた視聴者が「重いコンダーラ(重いコンダラ)」と勘違い(ぎなた読み:「ぼくはいしゃです」→「僕歯医者です」「僕は医者です」)したことが由来とされているそうです。
本当ですかね。これは,ローラーではありませんが・・・・・,
それはとにかく,用務員さん,ありがとうございます。これで,校庭がいつでもきれいに整地されることでしょう。

 
 
 

応援団頑張っています

9月5日(水)今日の学校の様子です。

先週の金曜日から続いている「運動会練習特別日課」で,毎日いろんな練習をしています。
そして,それとは別に,毎日お昼休みを使って応援団の練習も行われています。
そんな,応援団の様子を紹介します。
応援団応援団
みんなでもみの木ルームに集まってかけ声の練習です。

応援団応援団
決めのポーズでは,より一層大きな声を出していました。

応援団の子どもたちは,学年種目の練習や開会式などの全体練習を毎日やりながら
みんなが遊んでいる時間の昼休みに練習をしています。
19日の本番までこうした日々を毎日送ることになります。
そんな大変な応援団ですが,みんな進んで練習に取り組んでいます。
とっても疲れるので,お家に帰ったらすぐに寝てしまうかもしれません。
でも,学校ではとっても頑張っている応援団のみなさんです。
お家の方も,頑張っていることをたくさん誉めて励ましてくださいね。(^o^)


日光小6年生,相模原市立中央小6年生との交流活動実施


今日,修学旅行で日光に来た相模原市立中央小の6年生83名が,日光小の6年生との交流活動を行いました。
この日のために,夏休み前から,お互いに綿密な準備をしてきました。
お互いの小学校の校歌を歌ったり,それぞれの地域の特徴をプレゼンテーションしたり,楽しいゲームをしたりして交流しました。
相模原市立中央小6年生の皆さん,ありがとうございました。
今日からの修学旅行,楽しんでくださいね。