日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

2年生・・・英語

2学期最後の英語がありました。
クリスマスレッスンです。

いつものようにフォニックスから始まりました。


ブラジルのクリスマスは、夏と知り、びっくりしていましたね。
国によって、食べるものやプレゼントのもらい方が違うのですね。
最後は、みんんでビンゴゲームをしました。
「そり」って英語で言うと・・・?
なかな難しかったけれど、楽しく学んでいました。

2年生・・・球根を植えました

昨日、2年生の花壇に球根を植えました。
来年の新入生や2年生のために植えました。
4月に入学式には、きれいな水仙が咲くことでしょう。
先輩達がやってくれたように
今度は、僕達私達が心を込めて植えました。
球根植え







黄色・白・黄色・白・・・・
と花の色を交互にして、植えました。
春が楽しみです。

いきものがかりさんの2人は、これまで
毎朝、忘れずにパンジーのお世話をしてくれました。
水仙の水やりもよろしくお願いします。

学校課題研究授業(5年)

 今年度4回目となる校内研究授業を実施しました。
今回は5年1組で,「よりよく生きる喜び」に
視点を当てた道徳の授業です。

 「生命を大切にする」というテーマについて,
5年生は真剣に考えました。

 プリントを使って,書く活動にも意欲的に取り組みました。

 グループで話し合ったり,他のグループを回って
友達の考えを見合ったりして,多様な見方を育てていきました。

 日光市教育委員会の先生に授業から参観していただき,
放課後には授業研究会を行いました。
 今回が,今年度最後の研究会になります。授業で得られた
様々成果と課題を,今後の授業に生かしていきたいと思います。

12月のクリーン隊の活動

 本日,クリーン隊の活動がありました。くもの巣とりや落ち葉掃き等美化に努めていただきました。クリーン隊の皆様のおかげで,校内が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。
  

 

 

                         
      こんなにきれいになりました! ありがとうございました。

季節感いっぱいの図書室に

 今日は,図書整理ボランティアの活動日でした。ボランティアの皆様のおかげで,図書室がクリスマス飾りで華やかになりました。本当に,ありがとうございました。本を借りに来た子も図書室を通り過ぎる子達も,「かわいい。」と言いながら目を輝かせていました。外からも見えるようになっているので,わざわざ外に見に行く子達もいたようです。御来校の際はぜひ,図書室の窓を見上げてみてください。