H20~H22年度学校だより
離任式
3月31日(木)
今日は離任式がありました。
今年は8名の先生方が,日光小学校を離れることになりました。
今日は離任式がありました。
今年は8名の先生方が,日光小学校を離れることになりました。
教頭先生からそれぞれの先生の紹介があり,その後ひとりひとりの先生からのお話を聞きました。
次にそれぞれの先生に,児童の代表がお礼の作文を読みました。
8名の先生方,明日からの新しい学校・新しい生活でのご活躍を祈念しています。
そして,日光小学校のことを忘れないでくださいね。(^_^)v
そして,日光小学校のことを忘れないでくださいね。(^_^)v
3学期修了式
3月24日(木)
本日は3学期の修了式です。
3学期は47日間(6年生は44日間)ありました。
校内氷上大会
6年生を送る会
卒業式
など3学期も様々な行事がありました。そして3月には大きな災害もありました。
本日は3学期の修了式です。
3学期は47日間(6年生は44日間)ありました。
校内氷上大会
6年生を送る会
卒業式
など3学期も様々な行事がありました。そして3月には大きな災害もありました。
そうした中で本日3時間目に体育館で無事に修了式をおこなうことができました。
初めに,震災で犠牲となった方々にみんなで1分間の黙祷をしました。
初めに,震災で犠牲となった方々にみんなで1分間の黙祷をしました。
続いてクラスの代表が校長先生から直接修了証書を受け取りました。
クラス代表の子どもたちはどの子もさすがにクラス代表です。
みんな返事や礼の仕方もしっかりしていました。
クラス代表の子どもたちはどの子もさすがにクラス代表です。
みんな返事や礼の仕方もしっかりしていました。
校長先生からのお話では,
・1年前にできなかったことがみんなたくさんできるようになった。
・3学期はあいさつや廊下の歩き方がとても良くなった。
とみんなの成長した良い点をたくさんほめてもらいました。
そして,地震や津波でなくなった方,避難している方がたくさんいる中,
日光小の子どもたちも多少の不自由な生活は我慢して,今自分たちに何ができるか考えてほしい。
という話がありました。
こうしたお話の間も,みんなしっかりと目を見ながら話を聞いていましたね。エライ!
・1年前にできなかったことがみんなたくさんできるようになった。
・3学期はあいさつや廊下の歩き方がとても良くなった。
とみんなの成長した良い点をたくさんほめてもらいました。
そして,地震や津波でなくなった方,避難している方がたくさんいる中,
日光小の子どもたちも多少の不自由な生活は我慢して,今自分たちに何ができるか考えてほしい。
という話がありました。
こうしたお話の間も,みんなしっかりと目を見ながら話を聞いていましたね。エライ!
このあとは,児童代表の発表です。
3年生と5年生の代表児童が発表をしました。
3年生と5年生の代表児童が発表をしました。
どちらも,とてもしっかりした内容の発表でした。
さあ,明日から春休みです。交通事故に気をつけて過ごしてくださいね。
さあ,明日から春休みです。交通事故に気をつけて過ごしてくださいね。
卒業式
大変遅くなりましたが,卒業式の様子です。
3月18日(金)に卒業式がおこなわれました。
朝の教室での様子です。
予定通りに卒業生の入場から始まりました。
別れの言葉もみんなしっかりとできました。
当日朝の集合写真です。
みんなの笑顔が卒業生の未来を明るく照らし,
そして,日本中のみんなに元気を与えるようになってほしいです。
みなさん,卒業おめでとうございます。
下校時刻変更
明日(22日 火曜日)の計画停電の予定は午後3時20分~7時の時間帯の3
時間程度です。
停電になると、信号機が減燈することから、下校時の交通事故の心配がありま
す。
児童の安全確保のため、3年生以上も5時間授業とし、
全学年 午後3時に一斉下校します。
停電が行われない場合も、3時下校にします。
地区担当職員が付き添いますが、保護者の方も途中まで出ていただけると
ありがたいです。(可能な方)
学童保育 ひまわりクラブには連絡済です。
スポーツ少年団からのお知らせ
3月20日(日)に予定されていた
第17回上都賀地区ミニバスケットボール新人大会は
中止となりました。
延期して実施されるかどうかは未定です。
明日から普通授業
昨日は、連絡網による電話連絡、大変お世話になりました。
明日から普通授業になります。
変更等がありましたら、連絡網で連絡します。
変更 14日午前中授業
11日の地震の際の下校につきましては、ご協力ありがとうございました。おかげさまで全員無事に帰宅することができました。
輪番停電への対応のため
明日14日(月)、日光市の小中学校は給食なし、午前中授業で
下校になります。 本校は、12時下校にします。
・給食がありませんので、帰宅後のお昼の用意をお願いします。
・地域の見守りボランティアの方に連絡できる方は、連絡お願いします。
・ひまわりクラブ利用者は、お弁当を持参してください。停電になる可能性もあ
るので、早めにお迎えに来てください。
お別れの会
3月7日(月)先週に続いてまた「雪の月曜日」でしたが,
今日は,6年生と職員のお別れ会が行われました。
ちょっとだけその様子を紹介します。
子ども達が会場を準備してゲームや会食をして楽しいひとときを過ごしました。
6年生からは「ありがとう」の合唱のプレゼントがありました。
とっても上手でまだ卒業式前ですが感動してしまいました。
本当にみなさん立派に成長しましたね。(^o^)
卒業まであと2週間です。小学校での思い出をたくさん作って卒業してくださいね。
今日は本当にありがとうございました。
今日は,6年生と職員のお別れ会が行われました。
ちょっとだけその様子を紹介します。
子ども達が会場を準備してゲームや会食をして楽しいひとときを過ごしました。
6年生からは「ありがとう」の合唱のプレゼントがありました。
とっても上手でまだ卒業式前ですが感動してしまいました。
本当にみなさん立派に成長しましたね。(^o^)
卒業まであと2週間です。小学校での思い出をたくさん作って卒業してくださいね。
今日は本当にありがとうございました。
そろばん
3月3・4・5日の3日間、柳田先生をお迎えして、
「そろばん」の授業をしていただきました。
子どもたちにとっては、初めての経験でみんな興味津々。
先生が読みあげる計算を一生懸命そろばんにおいています。
「1円なり、3円なり、ひいては2円なり、たして5円では。」
「はい、7円です。どうですか?」
「ごめいさん。」
簡単な計算なら、もうお手のものです。
でも、だんだん難しくなってくると、頭をひねる子もちらほら・・・。
みんな真剣な顔ですね。
大きなそろばんを使って、先生は、ゆっくり教えてくださいます。
「そろばんでは、かけ算もわり算も時間の計算もできるんですよ。」
「ええーーーーーーっっっ。」
昔の人は便利な道具を考えたものですね。
みんなそろばんの授業がとっても楽しかったらしく、
先生が、
「今日でおしまいです。」
とおっしゃると、
「もっとやりたーい。」
と残念そう。
算数が好きになった子が増えてくれるとうれしいです。
柳田先生、本当にどうもありがとうございました。
総合的な学習の時間(発表会)
3月4日(金)
4年生のもみの木タイム(総合的な学習の時間)は,これまで調べてきたことの発表会でした。
3学期は,高齢者疑似体験からスタートして高齢者について調べてきました。
最後の感想を見ると,わかったことだけでなく,
これから自分のおじいちゃんおばあちゃんにいろんなことをしてあげたいという
ものがかなり書かれていました。
調べて終わりではなく,ここからさらに実際の生活の中で学習したことをいかしていってほしいです。
4年生のもみの木タイム(総合的な学習の時間)は,これまで調べてきたことの発表会でした。
3学期は,高齢者疑似体験からスタートして高齢者について調べてきました。
最後の感想を見ると,わかったことだけでなく,
これから自分のおじいちゃんおばあちゃんにいろんなことをしてあげたいという
ものがかなり書かれていました。
調べて終わりではなく,ここからさらに実際の生活の中で学習したことをいかしていってほしいです。
クイズ大会?
3月4日(金)
今日は,3時間目に1年生の教室で国語の授業がありました。
黒板に書いてある内容を見ると,今日の授業は
どうやらクイズ大会のようですね。
↓活動の様子です。↓
大人が聞いてもおもしろいクイズばかりでしたよ。
こうしてクイズを出したり,出題者に質問したりすることで相手に分かりやすい話し方や聞き方を学習しました。
今日は,3時間目に1年生の教室で国語の授業がありました。
黒板に書いてある内容を見ると,今日の授業は
どうやらクイズ大会のようですね。
↓活動の様子です。↓
大人が聞いてもおもしろいクイズばかりでしたよ。
こうしてクイズを出したり,出題者に質問したりすることで相手に分かりやすい話し方や聞き方を学習しました。
5年・総合・お弁当作り!
3月4日、5年生はお弁当作りをしました。
これまで、総合の時間に栄養について学習してきたことの総決算です。
栄養のバランスを考えながら、グループごとに最高のメニューを考えました。
では、活動の様子をご覧ください。
協力して、調理できましたね 調理している姿が、さまになっています!
栄養のバランス良く、見た目もよく、しかも、おいしい、最高のお弁当ができましたね。
素晴らしい作品ばかりです
3月2日(水)
昨日から,「下野教育美術展中央展」が行われています。
県内各学校から絵画,版画,デザイン作品が多数出品され,
そのなかの特に優れた作品が展示されています。
今回日光小学校からは銀賞,銅賞に選ばれた7つの作品が展示されることになりました。
3月1日(水)から7日(月)まで,福田屋インターパーク店2階で展示されています。
お時間がありましたら,ぜひご覧になってみてください。
おまけです。
昨日(3月1日)現在,日光小学校内でインフルエンザ罹患による欠席(出席停止)者はゼロになりました。
なんとか,このまま終息して欲しいです。手洗いうがいや室内換気の励行をお願いします。
昨日から,「下野教育美術展中央展」が行われています。
県内各学校から絵画,版画,デザイン作品が多数出品され,
そのなかの特に優れた作品が展示されています。
今回日光小学校からは銀賞,銅賞に選ばれた7つの作品が展示されることになりました。
3月1日(水)から7日(月)まで,福田屋インターパーク店2階で展示されています。
お時間がありましたら,ぜひご覧になってみてください。
おまけです。
昨日(3月1日)現在,日光小学校内でインフルエンザ罹患による欠席(出席停止)者はゼロになりました。
なんとか,このまま終息して欲しいです。手洗いうがいや室内換気の励行をお願いします。
6年生を送る会
3月2日(水)
今日は,6年生を送る会がおこなわれました。
それでは,画像盛りだくさんの「学校だより」です。
今日は,6年生を送る会がおこなわれました。
それでは,画像盛りだくさんの「学校だより」です。
下級生全員の拍手に包まれての「6年生入場」です。
在校生を代表して5年生のあいさつと,6年生から仕事を引き継ぐ「引き継ぎ式」です。
先月下級生が作った色紙贈呈です。下級生からの様々なお礼のメッセージを見て,
6年生の顔もほころんでいましたね。
6年生の顔もほころんでいましたね。
このあとは,全校生でのゲームです。○×ゲームとじゃんけん列車をおこないました。
ここで,ちょっとトイレ休憩・・・・
いよいよ(もしかしたら一番のお楽しみ?)6年生のこれまでの歩みを紹介するスライドです。
みんなかわいいですね。
みんなかわいいですね。
このあとは各学年の発表です。
最初は1・2年生です。「にんげんっていいな」の合唱でした。
続いて3・4年生の発表です。「たんぽぽ」の合唱です。
そして,5年生の発表です。「威風堂々」の合奏と「ブルー・バード」の合唱です。
下級生からの発表プレゼントが終わると,最後に6年生からお礼がありました。
最初は6年生からの「クイズ(間違い探し)」です。
下の写真(左右)で変わっているところはどこでしょう?
最初は6年生からの「クイズ(間違い探し)」です。
下の写真(左右)で変わっているところはどこでしょう?
小さくて見にくいですがたくさん変わっているところがありました。
つづいて「ありがとう」の合唱(手話付き)です。
つづいて「ありがとう」の合唱(手話付き)です。
さすが6年生。上手でした(^_^)v
最後は毎年恒例の「くす玉割」です。
今年もきれいに割れました。
3年1組の授業
2月28日(月)
2月も最終日だというのに,朝から雪です(*_*)
2月も最終日だというのに,朝から雪です(*_*)
今日は,3年1組で国語の授業の校内研究会がおこなわれました。
いろいろな漢字の成り立ちを物語にしてお互いに発表しました。
最初はたくさんの先生がいる中での授業だったので緊張した様子も見られましたが,
後半になるとみんないつもの元気のよさでお互いの発表について感想を話していました。
後半になるとみんないつもの元気のよさでお互いの発表について感想を話していました。
たくさんのおもしろい「漢字誕生物語」ができていますが,この場で紹介できませんので,
詳しい内容はお子様に聞いてみてください。
詳しい内容はお子様に聞いてみてください。
6年生 2/22 二社一寺見学
6年生 二社一寺見学
6年生最後の校外学習です。
日光小学校のベレー帽をかぶるのもこれで最後なんですね。
今日もみんな元気に学校をスタートしました。
今日もみんな元気に学校をスタートしました。
輪王寺・東照宮・二荒山神社の順に行きました。
説明をしていただき、とても楽しく学習できました。
真剣な表情で聞き入っています。
それぞれの場所で、親切にしていただき、
本当にありがとうございました。
私たちは、この春卒業します。
立派な中学生になります。
最近の4年生の様子
2月25日(金)
この頃の4年生の様子です。
この頃の4年生の様子です。
3学期の総合的な学習の時間のテーマはは「高齢者と福祉」です。
高齢者に優しいもの,場所,仕組みなどを探してきています。
来週の発表会に向けて,ただいま発表資料の作成中です。
このほかにも,体育ではバスケットボールで各クラス白熱した試合をしていますが,
審判をするのが忙しくて写真を撮ることができません。ごめんなさい。
各クラスともクラスでの予選大会は終了しましたので,結果についてはお子様に聞いてみてください。
ちなみに各クラスの1位と2位で決勝トーナメントを火曜日におこないます。
高齢者に優しいもの,場所,仕組みなどを探してきています。
来週の発表会に向けて,ただいま発表資料の作成中です。
このほかにも,体育ではバスケットボールで各クラス白熱した試合をしていますが,
審判をするのが忙しくて写真を撮ることができません。ごめんなさい。
各クラスともクラスでの予選大会は終了しましたので,結果についてはお子様に聞いてみてください。
ちなみに各クラスの1位と2位で決勝トーナメントを火曜日におこないます。
感謝の会
2月25日(金)
今日は,児童会の主催で「感謝の会」をおこないました。
これは,登下校の安全を見守ってくれる交通指導員さんや,本の読み聞かせ,学校の図書館の整備など
今日は,児童会の主催で「感謝の会」をおこないました。
これは,登下校の安全を見守ってくれる交通指導員さんや,本の読み聞かせ,学校の図書館の整備など
様々なところで学校の活動に協力してくれるボランティアさんに感謝の気持ちを伝える会です。
子どもたちの拍手に包まれて,体育館に入場しました。
子どもたちからお客様一人一人に感謝の手紙と花束の贈呈です。
みんなで「世界に一つだけの花」の合唱をプレゼントしました。
この後,お客様は6年生と会食(給食)をしました。
様々な場面で子どもたちの活動に協力してくれる皆様本当にいつもありがとうございます。
この後,お客様は6年生と会食(給食)をしました。
様々な場面で子どもたちの活動に協力してくれる皆様本当にいつもありがとうございます。
吹奏楽部卒業コンサート
2月25日(金)
今日は,吹奏楽部の卒業コンサートがおこなわれました。
今日は,吹奏楽部の卒業コンサートがおこなわれました。
初めはみんなでの演奏です。
下級生から6年生へ合奏のプレゼントと6年生一人一人への感謝のメッセージです。
6年生ぬきでも頑張って演奏できました。
6年生ぬきでも頑張って演奏できました。
続いて6年生から演奏のお返し(さすが6年生!!とっても上手でしたね)と
会場のみなさんへありがとうのメッセージ(しかも合唱付き)です。
会場のみなさんへありがとうのメッセージ(しかも合唱付き)です。
最後は全員での合奏でコンサートを締めくくりました。
6年生のみなさんとっても上手でかっこよかったですよ。
6年生のみなさんとっても上手でかっこよかったですよ。
学級閉鎖についてのお知らせ
学級閉鎖についてのお知らせ
先週末から1年生にインフルエンザ罹患者が出始め,本日(2月23日)
昼の段階で9名(2クラス合計)が感染し欠席しています。
校医の先生にも相談した結果,下記のように学年閉鎖を行うことに
いたしました。
●閉鎖する学級 1年1組,1年2組
●期 間 平成23年2月24日(木)~2月25日(金)
今後他学級で広がることも予想されます。
感染防止の指導を学校でも行いますが,ご家庭でも十分お気を付け
ください。(マスク着用,手洗い,うがい,部屋の換気)
ほか詳しいことは,本日配布しましたプリントをご覧ください。
市長賞メダル授与式
去る2学期,本校の6年生児童が,日光市代表として参加した
剣道の県大会において,みごと優勝しました。
その栄誉をたたえ,日光市長から市長賞メダルが贈られました。
2月18日,市長さんが直接来校され,校長室にて授賞式が行われました。
おめでとうございます。
中学校へ行っても剣道を続けるそうです。これからも頑張ってね!
授業参観
2月16日(水) 授業参観と学年部会を行いました。
たくさんの保護者の方においでいただき,ありがとうございました。
各クラスの授業の様子をちょっとずつご紹介します。
1年生は生活科。1年間の思い出や,できるようになったことを発表しました。
入学してもうすぐ1年。いろんなことができるようになりましたね。
2年生は生活科。「電車でゴーゴー」の発表会です。
駅の様子や電車のことなど,探検して分かったことを上手に発表できました。
3年生は総合。「日光じまん」の発表です。写真左は「男体山」,右は「日光下駄」。
自分たちで詳しく調べてまとめただけあって,堂々と発表できました。
4年生は国語。漢字でしりとりをしながら熟語を作っていく学習です。
グループで協力しながら知恵をしぼり,楽しいしりとりができました。
5年1組は道徳。「江戸しぐさ」を学びました。 5年2組は図工の鑑賞の授業です。絵画と題名との
現代の生活の中でも,生かしていきたいものです。 組み合わせを考えながら,作品を深く味わいました。
6年生は国語。「今私は,ぼくは」と題して,小学校生活をふりかえりながら,今の自分をみつめ,
スピーチをしました。6年生の発表はさすがに上手です。大きく成長した姿を見ていただけたようです。
学校開放
2月15日(火)本日と明日16日(水)の2日間は,日光小学校の学校開放日です。
授業参観以外の授業(一部テストをやっているところもあるかもしれませんが・・・)を自由に参観できます。
また,3階のなごやかルームでは校内書き初め展も開催されています。
授業参観以外の授業(一部テストをやっているところもあるかもしれませんが・・・)を自由に参観できます。
また,3階のなごやかルームでは校内書き初め展も開催されています。
今年も力作揃いです。ぜひ皆様ご覧ください。
おまけの連絡
現在学校の校庭が雪でいっぱいです。授業参観の時はその校庭に車を止めていただくことになりますが,
いつものように止めることが難しい状態です。できるだけ徒歩や相乗りでのご来校にご協力ください。
また,校庭が大変ぬかるみますので,履き物もお考えいただけたらと思います。
(子どもたちや職員は校庭に出るときは長靴です。)
皆様のお越しをお待ちしています。
6年生 スキー教室
湯元スキー場にて
6年生のスキー教室がおこなわれました。
開校式です。 開会の言葉 の言葉初めの言葉
司会も上手に行いました。 「がんばるぞー!」の掛け声はまかせて!
開校式です。
司会も上手に行いました。
いよいよ板をかついでスタートです。
経験者たちのグループは慣れたものですねえ。
午前中もたくさんすべることができました。
お腹もすいたところで、お楽しみのお昼ごはんです。
山のレストハウスの皆さんも、とても親切にしてくださいました。
おかわり自由は、子供たちにとってこれ以上ない幸せです。
4杯も食べた人がいましたね。
いよいよ午後の部です。
今日初めてスキーをしたという子供たちの班も
リフトにのるようです。
どの班も無事にリフトから降りることができたようです。
一安心です。
みんなかっこよく滑っています。
こんなに上達しちゃいました。
さっき初めてリフトに乗ったばかりだったのに・・・。
すばらしい!!
スキー学校の先生もたくさんほめてくれました。
スキー場に来る前に
「スキーなんて、怖い!骨折しちゃうよー。」
と言っていたた子が、午後には、
「スキー、超楽しい!ずーーーっとここにいたい!」
と笑顔で話していたのが印象的でした。
そして閉校式
終了証までいただきました。
あれっ?!どこかで見たような組み合わせ。
この笑顔は充実感を表しています。
司会や代表の役もみんな進んで行い、さすが6年生です。
卒業までにまたひとつ素敵な思い出ができました。
東武興業のみなさん、
山のレストハウスのみなさん、
そしてスキー学校の先生方、
本当にお世話になり、ありがとうございました。
給食委員会の発表
遅くなりましたが・・・・
2月8日(水)
今週も水曜日はふれあい広場がおこなわれました。
今週は給食委員会の発表です。
今週も水曜日はふれあい広場がおこなわれました。
今週は給食委員会の発表です。
給食委員会は,よしながこうたくさんの書いた絵本「給食番長」を劇で発表しました。
とってもおもしろい発表で,給食を残さず食べようと呼びかけました。
今日はこの後,福祉広報委員会がおこなっているペットボトルキャップ回収に対して
地域のコンビニエンスストアから協力への感謝状が贈呈されました。
地域のコンビニエンスストアから協力への感謝状が贈呈されました。
キャップ800個でワクチン1人分になるそうです。
学校では今後もペットボトルキャップ回収を続けていきますので,よろしくお願いします。
学校では今後もペットボトルキャップ回収を続けていきますので,よろしくお願いします。
1年 昔の遊び
2月8日(火)
昔の遊びを,
おじいちゃんおばあちゃんが先生になって教えてくれました
「ご案内しま~す」 「校歌のプレゼント」
「こんなにたくさん来てくれたよ!」
<あやとり> ゆびが なかなかうまく動かないな~
<こままわし> 「こうやって ひもを まきつけるんだよ。」
<おはじき> 「ねらって,ねらって~。」
<お手だま> キャッチ!
<給食~今日は1の2リクエストメニューでした!>
やさしい先生たち!どんなにうまくいかなくても,何回も何回もていねいに教えてくれまし
た。本当にありがとうございました。もっともっと一緒に遊びたかったなあ!
リコーダー、楽しかったよ。
3時間目、「霧降 森のコンソール」のみなさんをお招きして、
リコーダーの演奏と、読み聞かせをしていただきました。
まず、子どもたちが驚いたのは、リコーダーの種類。
普段使っているソプラノリコーダーよりも、ずっと大きいリコーダーをみて、
「すごーーーい。」
と、びっくり。
アルトリコーダー、テナーリコーダー、バスリコーダー。
特に、バスリコーダーの大きさには興味津々でした。
みんな真剣な表情で、リコーダーの音色に聴き入っています。
何曲か、昔の曲や現代のアメリカの音楽などを聴かせていただいた後、
「だいふくもち」
の昔話を、リコーダーのBGMで、聞かせていただきました。
ところどころに、小豆のとぐ音や、だいふくのころげる音など
楽しい音も聞こえ、うっとりとお話にひたっていました。
そして、自分で演奏するときのきれいな音の出し方も教えていただきました。
ビンの口に唇を当て、
「ふーっ」
と音をだすようにします。
このときの息づかいでふくと、きれいな音色になるそうです。
最後に、「霧降 森のコンソール」の皆さんと一緒に、
今、音楽で学習している「あの雲のように」の曲を
演奏しました。
全員で60名の大合奏。
なかなかの名演奏でしたよ。
教室に戻ってきてから、
「どうだった?」
と尋ねると
「きれいだった。」
「楽しかった。」
と大好評でした。
「霧降 森のコンソール」のみなさん、本当にありがとうございました。
1年・水のかさくらべをしました。
1年・さんすう
「どちらのびんに水が多く入っているかな」
りかしつでしらべてみました。
おおきい大きいカップや中くらいのカップをつかってくらべてみたよ。
「これじゃよくわからないね。」 「大きいますと小さいカップ9はいぶんだ。」
「じゃあ、4はいぶん、入れてみよう」と言ってこのあ
と、ためしていました。
「かたほうのびんに水をいれてから、うつしてみ 「大きいますでくらべてみたよ。」
たらあまったよ。」
「大きい水そうでくらべてみたよ。」 「小さいカップ3ばいめで、やっとわかったよ。」
子どもたちは、次々といろいろなやりかたをためしていました。
しっぱいしても、また次の方法を考えていました。
子どもたちの考える力や実行力が伸びていると感じます。
2年・校外学習・電車に乗って図書館に行ってきました!
2月4日(金)
2年生は、校外学習で電車に乗って図書館に行ってきました。
今回の校外学習では、電車に乗って今市駅まで行って、今市図書館で本を借りて帰ってきました。
お金をもって電車のきっぷを買う体験もしてきました。
駅や電車や図書館では、ほかのお客さんのことを考えマナーを守って行動することができました。
ガタンゴトン、電車、楽しい!乗り心地いいよ。
しんちょうにえらんで、きっぷを自分でかえたぞ!
駅に入ったよ。
黄色い線の内がわで待たないとね。
日光駅に着いたよ。学校に着いたら、借りてきた本を読むの楽しみだな。
実際に電車に乗って本を借りてきたことは、子どもたちにとってとても楽しい体験になったようです。
ふれあい広場(保健集会)
2月2日(水)
今日は,ふれあい広場で保健委員会の発表がありました。
毎月おこなっている(今週も実施中)「いきいき生活大作戦」についての発表です。
あいさつ,食事,睡眠など,生活のリズムを整え健康な生活することを呼びかけました。
今日は,ふれあい広場で保健委員会の発表がありました。
毎月おこなっている(今週も実施中)「いきいき生活大作戦」についての発表です。
あいさつ,食事,睡眠など,生活のリズムを整え健康な生活することを呼びかけました。
そのまま発表するのではなく,寸劇などをビデオに撮って,テレビ番組風に発表していました。
とっても楽しくてためになる発表になりました。
縦割り班活動
2月3日(木)
今日は縦割り班活動(もみの木班活動)がおこなわれました。
前回は雪で遊びましたが,もうずいぶんととけてしまっているので,今日は室内での遊びです。
今日は縦割り班活動(もみの木班活動)がおこなわれました。
前回は雪で遊びましたが,もうずいぶんととけてしまっているので,今日は室内での遊びです。
イス取り,震源地,宝探しなど6年生を中心に遊びを決めて活動していました。
今日で今年度の縦割り班活動はおしまいです。6年生のみなさん下級生の面倒を見て,
今日で今年度の縦割り班活動はおしまいです。6年生のみなさん下級生の面倒を見て,
みんなが楽しく遊べるようにいろいろと工夫してくれてありがとうございました。
研究授業6年2組
1月31日(月)今日は5時間目に6年2組の教室で研究授業(国語)が行われました。
今回は「聞く人の心に届けることを意識してスピーチの練習をしよう」というものでした。
こちららはその練習の様子です。
みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
話しているテーマは将来の夢(なりたいもの,目標にするもの)でした。
もうすぐ卒業する6年生にとってはちょうど良い内容でしたね。
今回は「聞く人の心に届けることを意識してスピーチの練習をしよう」というものでした。
こちららはその練習の様子です。
みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
話しているテーマは将来の夢(なりたいもの,目標にするもの)でした。
もうすぐ卒業する6年生にとってはちょうど良い内容でしたね。
校内氷上運動会
1月31日(月)今日は校内氷上運動会が行われました。
ちなみに朝,子ども達が登校した時間の温度計はマイナス7度!!
みんな朝も少し早めでしたが頑張りました。
会場入り口で1年生による開会の言葉で始まりました。
各種目が次々と行われていきました。途中で転んでもみんな最後まで滑ることができました。
スピードスケート部や,アイスホッケー部の紹介もありました。
(フィギュアスケートの紹介もありましたが,忙しくて写真が撮れませんでした。すみません)
ちょっと例年より時間がかかりスケート教室に来ていた他の学校の方にもご迷惑をおかけしてすみませんでした。
こうしたちょっとしたトラブルもありましたが,子ども達がこれまでの練習の成果を見せることのできた氷上運動会になりました。
本当に寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございます。
新聞によるといよいよ日光市内でもインフルエンザによる学年閉鎖が始まったようです。
日光小学校は今のところインフルエンザ罹患者もゼロですので,今後も何とか乗り切っていきたいと思います。
校内での今週の生活目標は「かぜの予防に努めよう」です。
手洗いうがいだけでなく,教室の換気もこまめにやるようにしています。
ちなみに朝,子ども達が登校した時間の温度計はマイナス7度!!
みんな朝も少し早めでしたが頑張りました。
会場入り口で1年生による開会の言葉で始まりました。
各種目が次々と行われていきました。途中で転んでもみんな最後まで滑ることができました。
スピードスケート部や,アイスホッケー部の紹介もありました。
(フィギュアスケートの紹介もありましたが,忙しくて写真が撮れませんでした。すみません)
ちょっと例年より時間がかかりスケート教室に来ていた他の学校の方にもご迷惑をおかけしてすみませんでした。
こうしたちょっとしたトラブルもありましたが,子ども達がこれまでの練習の成果を見せることのできた氷上運動会になりました。
本当に寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございます。
新聞によるといよいよ日光市内でもインフルエンザによる学年閉鎖が始まったようです。
日光小学校は今のところインフルエンザ罹患者もゼロですので,今後も何とか乗り切っていきたいと思います。
校内での今週の生活目標は「かぜの予防に努めよう」です。
手洗いうがいだけでなく,教室の換気もこまめにやるようにしています。
だんだん段ボールやりました!
3年図工「だんだん段ボール」
先週の金曜日、図工の授業で「だんだん段ボール」の学習をしました。
1組も2組も思いっきり楽しんで作って遊びました。
今日は、その様子をお知らせいたします♪
まずは、段ボールをカッターで切ります。
のこぎりのようなカッターなので、子どもたちは、ちょっとドキドキ。
でも、すぐに慣れ、ざくざくざくざく・・・と大胆に切り始めました。
その後は、ガムテープで段ボール同士をつなげ、大きいものを作っていきます。
おうちを作るグループ、スペースシャトルを作るグループ、ライオンにするグループ
など、子どもたちがいろいろとアイディアを出して、作っています。
それでは、子どもたちの大作をいくつかご覧ください。
作品の前でポーズ
おうちの中でにっこり
大きなひみつ基地だよ
カラフルなおうちでしょ
作った後は、さっそく片付け。
「えぇーーーっ、もったいないよ。」
と不満顔だった子どもたち。
でも、こんなに大きな作品を飾っておくところもなく
泣く泣く、解体しました。
作るときは「たのしーーーーい。」
と大喜びだったのに、片付けはしょんぼり。
ひどく苦労しながら、段ボールを重ねました。
保護者の皆様、段ボール集めにご協力いただきまして、
本当にありがとうございました。
自転車安全教室
6年生の行事です!
1月28日に
自転車交通安全教室が行われました。
交通指導員の方が来てくださり、
自転車の点検や乗り方について
学びました。
点検の時の合い言葉は、
ブタハシャベルです。
意味を覚えているでしょうか・・。
6年生の皆さんは
お家の人にも教えてあげてくださいね。
お話を聞いた後、点検の仕方を学びました。
いよいよ実技です。上手に乗りこなしていますね。
全員が1回ずつ体験できました。
是非、今後に生かしていきましょうね。
東中の先生と英語の授業(6年生)
あっという間にもう2月です。
6年生は、今日も楽しい行事がありました。
といっても、英語の学習です。
中学校との連携のひとつで、
東中学校の小島先生に英語を教えていただきました。
年間4~5回行いますので、次回で最終回になります。
今日は、大文字や小文字を学びました。
ゲームをしながら、楽しく自然に身につくような学習でした。
カードを並べながら大文字を覚えていきました。
マグネットのアルファベットで確認していきました。
やってみると案外難しいのですが、みんな、てきぱきと
並べていたので、すばらしい!!
感心!感心!
最後にいくつかの決まった小文字を探していく
クロスワードのようなものをやりました。
文字を塗りつぶしていくと・・・・
できたのは、雪という漢字でしたね。
みな、夢中で解いていました。
次回も楽しみにしています。
4年生体育の授業
4年生の体育の授業の様子です。
3学期は跳び箱からスタートしました。
毎日とても寒いのでけがをしないように最初は十分に身体を温めます。
跳び箱では,開脚跳び・台上前転・抱え込み跳びを練習しています。
大人になると怖くてなかなかできませんが,子ども達は多少の恐怖心があっても
みんな頑張って練習に取り組んでいます。子ども達のこうした行動力には感心します。
日光小ではインフルエンザウィルスで休んでいる子はいませんが,毎日寒い日が続きます。
来週の氷上運動会や社会科見学(益子焼体験)などをお休みしないように,週末も体調管理をしっかりしてくださいね。
3学期は跳び箱からスタートしました。
毎日とても寒いのでけがをしないように最初は十分に身体を温めます。
跳び箱では,開脚跳び・台上前転・抱え込み跳びを練習しています。
大人になると怖くてなかなかできませんが,子ども達は多少の恐怖心があっても
みんな頑張って練習に取り組んでいます。子ども達のこうした行動力には感心します。
日光小ではインフルエンザウィルスで休んでいる子はいませんが,毎日寒い日が続きます。
来週の氷上運動会や社会科見学(益子焼体験)などをお休みしないように,週末も体調管理をしっかりしてくださいね。
本の読み聞かせ
1月25日(火)
今日は朝の時間にボランティアさんによる本の読み聞かせが行われていました。
今日は朝の時間にボランティアさんによる本の読み聞かせが行われていました。
各クラス毎にボランティアさんと連絡をとって読み聞かせの日程を決めています。
2月と3月にも行われる予定です。
今朝も寒い朝でしたが楽しい読み聞かせをありがとうございました。
2月と3月にも行われる予定です。
今朝も寒い朝でしたが楽しい読み聞かせをありがとうございました。
ふれあい広場
1月26日(水)
今日は,ふれあい広場(体育集会)がありました。
とっても寒くて,校庭もぬかるんでいるために,当初予定していた縄跳び集会を変更して,体操集会になりました。
今日は,ふれあい広場(体育集会)がありました。
とっても寒くて,校庭もぬかるんでいるために,当初予定していた縄跳び集会を変更して,体操集会になりました。
まずはみんなで音楽に合わせてリズム体操です。
少しずつ体も温まってきました。
少しずつ体も温まってきました。
次はストレッチを組み合わせた運動です。
6年生は最後に運動会で見せてくれたブリッジを披露してくれました。
上手でしたね。
上手でしたね。
6年生大忙し!!
3学期が始まりました。
始まってすぐに、いろいろな行事があり
忙しい6年生!
でも、楽しさもいっぱいです。
21日(金)には、租税教室と邦楽コンサート
21日(金)には、租税教室と邦楽コンサート
という2つの行事がありました。
租税教室の様子
税金がなくなるとどうなるの?
税金でできているしせつは?
などと考えながら学習していきました。
邦楽コンサートでは、
鑑賞だけでなく、実際に演奏をしました。
見ているのと実際にやってみるのとでは、大違いです。
見ている以上に難しいのです。
慣れてくると、こつをつかみ、上手になりました。
お琴では、『うさぎ』を演奏することができました。
さすが6年生!
楽しい体験学習ができました。
5年生・臨海自然教室
1月24日~26日の2泊3日、茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」にて、
臨海自然教室をおこなってきました。
1日目は、塩づくり、焼き芋、ナイトハイクを行いました。
特にナイトハイクは、途中で雹が降ってくるなど、忘れられない活動になりました
海水を汲んで、煮つめます。
焼き塩の完成! できあがったら、やきいもです。
2日目は、漁師鍋と海浜ビンゴ、星の観察です。
漁師鍋は、鍋磨きが大変でしたね~
3日目は、大洗水族館アクアワールドに行きました。
マンボウが忘れられませんね。
3日間、10分前行動がしっかりできましたね。りっぱでしたよ。
協力して、元気いっぱい楽しく活動できたことも満点です!
今週の4年生は!!
1月24日(月)
4年生の今日の給食の様子です。
4年生の今日の給食の様子です。
何かいつもと違うのが分かりますか。
そうです。昨年度も実施した
高齢者疑似体験です。
今週の4年生は交代で高齢者疑似体験セット『未来ちゃん』を身につけて生活します。
授業中もこのような感じです。
動きづらいことを実感し,周りの子どもたちは手助けの重要性を学びます。
こうした経験を元に,これからの学習で実生活でいかせることを考えていきます。
こうした経験を元に,これからの学習で実生活でいかせることを考えていきます。
1年生の授業
1月24日(月)
今日は,先週に引き続き1年2組の教室で算数の授業(研究授業)がありました。
今日は,先週に引き続き1年2組の教室で算数の授業(研究授業)がありました。
今回の内容は「時計の学習」です。これは,昨年までは2年生が学習していたものです。
来年度,教科書が新しくなるのに合わせて現在学校ではこのように
来年度,教科書が新しくなるのに合わせて現在学校ではこのように
学習の取りこぼしがないように指導中です。(子どもたちもかなり大変ですが,頑張っています。)
さて,授業の様子です。
一日の生活について何時に何をするのか,時計の針を動かしてお互いに説明しています。
みんなよくできていたようですね。
最後には代表でみんなに問題を出す子がいて,みんなで解いてちゃんと分かったか
確かめ合いました。
確かめ合いました。
スケート教室
1月20日(木)
今日は第3回目のスケート教室です。
冬休み中に練習した子も多かったようで,みんなずいぶん上達していました。
今日は第3回目のスケート教室です。
冬休み中に練習した子も多かったようで,みんなずいぶん上達していました。
自由時間の時には6年生がリレーの練習をしていたようです。かっこよかったですよ。
次回は1月31日に校内氷上運動会となります。
2年生の教室
1月21日(金)
今日は2年生の教室で国語の授業(研究授業)がありました。
切り取られた色紙の形をみて,それが何に見えるか話し合いをするというものです。
ポイントは,「何に見えるか理由を付けて相手に分かるように説明する」ということです。
グループごとに活動をしましたが,どのグループもいろいろな意見がでて,
しかもちゃんと理由をつけて話し合いを進めていました。
さすが,もうすぐ3年生になるみなさんですね。しっかりお勉強をしていました。
ということで,授業の様子のスナップです。
(授業参観とはちょっと違う子どもたちのいつもの様子です。)
今日は2年生の教室で国語の授業(研究授業)がありました。
切り取られた色紙の形をみて,それが何に見えるか話し合いをするというものです。
ポイントは,「何に見えるか理由を付けて相手に分かるように説明する」ということです。
グループごとに活動をしましたが,どのグループもいろいろな意見がでて,
しかもちゃんと理由をつけて話し合いを進めていました。
さすが,もうすぐ3年生になるみなさんですね。しっかりお勉強をしていました。
ということで,授業の様子のスナップです。
(授業参観とはちょっと違う子どもたちのいつもの様子です。)
縦割り班活動
1月21日(金)
今日は業間の時間にもみの木班活動(縦割り班活動)がありました。
天気もよく雪もまだたっぷりあるので,外で遊ぶことになりました。
雪合戦,雪上ドッジボール,雪山(?)作りなどそれぞれ楽しむことができました。
~~でもやっぱり冷たかったです。(*_*)
今日は業間の時間にもみの木班活動(縦割り班活動)がありました。
天気もよく雪もまだたっぷりあるので,外で遊ぶことになりました。
雪合戦,雪上ドッジボール,雪山(?)作りなどそれぞれ楽しむことができました。
~~でもやっぱり冷たかったです。(*_*)
次回の縦割り班活動は2月3日の予定です。
ふれあい広場音楽集会
1月19日(水)
今日はふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は音楽集会です。
体育館に集まってみんなで歌を歌いました。
晴れていますが,周りにはまだ雪がたくさんあるので,体育館の中はとっても冷たいです。
そんなわけで,「音楽集会」といってもたくさん体を動かす集会です。
今日はふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は音楽集会です。
体育館に集まってみんなで歌を歌いました。
晴れていますが,周りにはまだ雪がたくさんあるので,体育館の中はとっても冷たいです。
そんなわけで,「音楽集会」といってもたくさん体を動かす集会です。
今日の歌の1曲目は「世界中のこどもたちが」です。
リズムに合わせて隣の人の背中をさすってあげました。
テンポに合わせて動きが細かくなり,やっているうちにみんな楽しくなってきます。
テンポに合わせて動きが細かくなり,やっているうちにみんな楽しくなってきます。
次の曲は「南の島のハメハメハ大王」です。
これも学年ごとにリズムパートを分担して,みんなで楽しみました。
寒くて声を出すのが大変でも体を動かして楽しい音楽集会にすることができました。
寒くて声を出すのが大変でも体を動かして楽しい音楽集会にすることができました。
3学期始業式
1月17日(月)
今日から第3学期のスタートです。
雪の降る中体育館で始業式を行いました。
校長先生からは,3学期はわずか47日(6年生は44日)という短い期間です。
その短い期間でまとめをしていきます。
また,あいさつの励行や廊下の歩き方などの話がありました。
最後に12月に日光小に来てくれたシッティングバレーボールの
金田選手から贈られたパンダのぬいぐるみの紹介がありました。
次に代表児童の発表です。
1年生と6年生の代表がみんなの前で発表をしました。
始業式の後は,転入生の紹介などがあって,それぞれの教室に戻りました。
寒い中みんな最後まで良い姿勢できちんと式に臨めましたね。
今日から第3学期のスタートです。
雪の降る中体育館で始業式を行いました。
校長先生からは,3学期はわずか47日(6年生は44日)という短い期間です。
その短い期間でまとめをしていきます。
また,あいさつの励行や廊下の歩き方などの話がありました。
最後に12月に日光小に来てくれたシッティングバレーボールの
金田選手から贈られたパンダのぬいぐるみの紹介がありました。
次に代表児童の発表です。
1年生と6年生の代表がみんなの前で発表をしました。
始業式の後は,転入生の紹介などがあって,それぞれの教室に戻りました。
寒い中みんな最後まで良い姿勢できちんと式に臨めましたね。
雪・ゆき・YUKI
1月17日(月)
連日の大雪です。
始業式の後の休み時間はとりあえず雪で遊んでみました。
いろんな所で雪合戦が繰り広げられました。
クラスによっては先生も混ざって(先生ばかりが集中攻撃されて)
いるところもあったようでした。
まだまだ,しばらくは雪で楽しめる日が続きそうですが,
その分靴下や上着などが濡れますので,毎朝きちんと準備をしてくる必要がありそうです。
連日の大雪です。
始業式の後の休み時間はとりあえず雪で遊んでみました。
いろんな所で雪合戦が繰り広げられました。
クラスによっては先生も混ざって(先生ばかりが集中攻撃されて)
いるところもあったようでした。
まだまだ,しばらくは雪で楽しめる日が続きそうですが,
その分靴下や上着などが濡れますので,毎朝きちんと準備をしてくる必要がありそうです。
大雪になりました。
1月16日(日)
いよいよ明日から3学期が始まります。
しかし!!
大雪になってしまいました。(@_@)
そこで急いで教職員で学校の除雪を行いました。
子ども達の通学路の確保が目的ですが,あまりに広いので,
細い道だけを作ることしかできませんでした。
※日光土木事務所の方も協力してくれました。(^o^)
そして,どうにか通学路の完成です。
校庭にはまだまだ雪がたくさんあります。
明日の始業式の後や休み時間などに子ども達が校庭で元気よく雪遊びができるだけの雪は
十分すぎるほど残っています。(^o^)
ですので,明日の登校は長靴,手袋,替えの靴下などは必需品ですね。
(しっかり準備して楽しく過ごしましょう!!)
いよいよ明日から3学期が始まります。
しかし!!
大雪になってしまいました。(@_@)
そこで急いで教職員で学校の除雪を行いました。
子ども達の通学路の確保が目的ですが,あまりに広いので,
細い道だけを作ることしかできませんでした。
※日光土木事務所の方も協力してくれました。(^o^)
そして,どうにか通学路の完成です。
校庭にはまだまだ雪がたくさんあります。
明日の始業式の後や休み時間などに子ども達が校庭で元気よく雪遊びができるだけの雪は
十分すぎるほど残っています。(^o^)
ですので,明日の登校は長靴,手袋,替えの靴下などは必需品ですね。
(しっかり準備して楽しく過ごしましょう!!)
冬休み中の学校
平成23年1月4日(火)
少々遅くなりましたが,「新年おめでとうございます。」
日光小学校も本日より平日日中は職員室に日直がおります。
そこで,とりあえず冬休み中の学校の様子です。
少々遅くなりましたが,「新年おめでとうございます。」
日光小学校も本日より平日日中は職員室に日直がおります。
そこで,とりあえず冬休み中の学校の様子です。
校庭は霜柱の影響で,ずいぶんと軟らかくなっています。
朝夕は凍っているところもありますので,つまずかないように
気をつけてください。
朝夕は凍っているところもありますので,つまずかないように
気をつけてください。
こちらは中庭の様子です。配管工事がまだ進行中です。
さて,学校の生き物たちは・・・
池の鯉くんたちです。カメラを向けると恥ずかしがって?
隠れてしまいました。
隠れてしまいました。
そして最後は今年の干支「卯」です。
実は去年の冬休み中のホームページでも紹介していました。
2年連続の登場です。
では,まだまだ冬休みは続きます。皆様体調を崩さずお過ごしください。
実は去年の冬休み中のホームページでも紹介していました。
2年連続の登場です。
では,まだまだ冬休みは続きます。皆様体調を崩さずお過ごしください。
スポーツ少年団/公式試合のお知らせ
日光イースタンアイスホッケークラブ 公式試合のお知らせ
”第36回関東少年アイスホッケー選手権大会”
1回戦 対 千葉ジュニアペンギンス
会場: 日光霧降アイスアリーナ
日時: 1月8日(土) 7:45
組み合わせトーナメント表はこちらをクリック!
↓
スポーツ少年団/公式試合のお知らせ
日光イースタンアイスホッケークラブ 公式試合のお知らせ
”第36回ライオンズクラブ杯アイスホッケー大会”
Aチーム1回戦 対 [ベガ対ブルーインズの勝者]
会場: 細尾ドームリンク
日時: 1月23日(日) 9:00
Bチーム1回戦 対 清滝ドラゴン
会場: 細尾ドームリンク
日時: 1月22日(土) 9:30
組み合わせトーナメント表はこちらをクリック!
↓
世界に一つだけのリース
Merry christmas ~ ♪
大切に育てたあさがおのつるを使って,リースを作りました。
1つ1つが とてもかわいいリース。世界に1つだけのリースです
吹奏楽部クリスマスコンサートのお知らせ
日光小学校吹奏楽部が「クリスマスコンサート」を行います。
皆さんぜひお越しください。
日時 : 12月19日(日) 午前11:00-
場所 : ジャスコ今市店
スナップ写真ギャラリー
皆さんご存じですか?
日光小学校の東昇降口を入ったところに
とっても楽しいスナップ写真ギャラリーがあるんです。
子どもたちにも先生方にも大人気。
ホームページには載せられないような写真も、
ここに行けば見られます。
現在は「スケート教室」と「日小フェスティバル」の写真が掲示されています。
学校へおいでの際は、ぜひご覧ください。
ふれあい広場『全校かくれんぼ』
今日の「ふれあい広場・全校遊び」は,
代表集会委員会の企画による『全校かくれんぼ』をしました。
今日のかくれんぼは,鬼の方がかくれます。
鬼は先生方や代表委員の子どもたち。
もみの木班(縦割りグループ)ごとに,鬼を見つけるために校内をめぐりまます。
よ~い,スタート!!
いろんな部屋を探し回り,次々と鬼を発見。
鬼が持っていたカードをゲットしました。
青カードは1点。赤カードは2点。黄色カードは3点です。
合計は何点かな?
最後は全員で体育館に集合して,成績発表です。
みごと優勝したのは,8点をゲットしたコアラチームでした。おめでとう!
スケート教室/2回目
今シーズン2回目のスケート教室です。
昨夜の雨が上がって,今日も青空。
みんなずいぶんと氷にも慣れきました。
前回はペンギン歩きだった子も,今日は氷を蹴ってすいー。
どんどん上達しています。
名人コースの子どもたちが,今日は他の各グループのコーチとして,
みんなに教えてくれました。 どうもありがとう!
そして,今回も熱心にご指導くださった保護者ボランティアの皆様,体育協会の皆様,
ありがとうございました。
次回のスケート教室は,3学期の1月20日。
休みの日にも,どんどん滑りにいってくださいね。
せっかく無料滑走券をいただいたんですから。
寒さに負けずにじゃんじゃんスケートを楽しみましょう!
エコポエム表彰式
12月4日(土)
今日は,宇都宮のマロニエプラザでエコポエムの表彰式がありました。
※「エコポエム」の詳細については↓のチラシをご覧下さい。
日光小学校児童の作品が「特別賞」入りましたので,ご紹介します。
県内の小学生から高校生までを対象としたもので,見事特別賞の10人に選ばれました。
また,特別賞の受賞者の中には,昨年日光小学校を卒業した中学生もいましたよ。
こちらも,おめでとうございます。
授賞式の最後に記念撮影がありましたので,撮らせてもらいました。
※実は,この記事は社会体験研修に行っている職員が偶然会場で仕事をしていて
記事にできました。(^_^)v
今日は,宇都宮のマロニエプラザでエコポエムの表彰式がありました。
※「エコポエム」の詳細については↓のチラシをご覧下さい。
日光小学校児童の作品が「特別賞」入りましたので,ご紹介します。
県内の小学生から高校生までを対象としたもので,見事特別賞の10人に選ばれました。
また,特別賞の受賞者の中には,昨年日光小学校を卒業した中学生もいましたよ。
こちらも,おめでとうございます。
授賞式の最後に記念撮影がありましたので,撮らせてもらいました。
※実は,この記事は社会体験研修に行っている職員が偶然会場で仕事をしていて
記事にできました。(^_^)v
お待たせしました日小フェスティバル!
12月3日(金)日小フェスティバルを行いました
朝早くからたくさんの保護者の皆様に御参観いただきありがとうございました。
どの学年も練習の成果を存分に発揮し立派な演技ができました。
6年生 息のあったダンスを発表しました。このほかにも時代劇、合奏など盛りだくさんでした。
さすが、6年生ですね。
後半は児童会バザーです。456年生がお店を開き、全校児童で買い物をしました。収益金は
募金や、児童会活動費にあてます。
朝早くからたくさんの保護者の皆様に御参観いただきありがとうございました。
どの学年も練習の成果を存分に発揮し立派な演技ができました。
初めは吹奏楽部の演奏です。ルパンのテーマ、ポッキーのCMソングなどみんなの知っている楽しい曲も演奏してくれました。 | 1年生「くじらぐも」くじらぐもと1年生の呼びかけがとてもかわいらしい音楽劇でした。 |
2年生は、「まつりだワッショイ」バンブーダンスやフラフープがとても上手でした。 | 3年生は、詩の朗読、群読。元気いっぱいの楽しい朗読をたくさん発表しました。 |
4年生 手話で「ビリーブ」を歌いました。息もぴったりでした。 | 5年生「史跡巡りを」演じました。神橋や東照宮の三猿のことがよくわかりました。 |
6年生 息のあったダンスを発表しました。このほかにも時代劇、合奏など盛りだくさんでした。
さすが、6年生ですね。
後半は児童会バザーです。456年生がお店を開き、全校児童で買い物をしました。収益金は
募金や、児童会活動費にあてます。
人権集会
人権集会
12月1日(水) 1・2・3年の人権集会を行いました。
「二匹の猫と元気な家族」というビデオを視聴しました。時には笑い、時には真剣な表情でビデオに見入ってました。
視聴後の感想では、「いじめられても、負けずにがんばっていたところがすごいと思いました。」「かおるさんは、やさしい。こわかったろうけど、いじめられていた友だちのためにがんばったと思いました。」といったことが書かれていて、いじめや差別のことや「みんなちがってみんないい」ことを真剣に考えることができたようです。
12月2日(木) 4・5・6年の人権集会を行いました。
シッティングバレー日本代表として北京パラリンピックや世界選手権でご活躍されている金田典子さんをお招きしお話をうかがいました。
金田さんが20才でバレーボール日本代表に選ばれたとき、突然歩けなくなり、深い絶望感を味わったこと。
シッティングバレーと出会い、再び希望をもってがんばろうという気持ちになったこと。
体のどこかが不自由な人も、自分の目標に向かって元気に明るくがんばっている人がたくさんいること。
何度失敗してもだめだと思っても、あきらめないで夢に向かってがんばってほしいこと。そうすれば、きっと夢はかなうこと。
それらの話を子どもたちは真剣なまなざしで聞いていました。
その後、金田さんにシッティングバレーのやり方を教えていただき、実際にやってみました。
子どもたちは、少しずつコツをつかみパスがつながるようになって笑顔がこぼれてきました。
にこやかに話される金田典子さん
シッティングバレーのやり方を教えていただきました。
金田さんといっしょにシッティングバレーを楽しみました。
金田さんに強烈なスパイクを見せてもらいました。
最後に金田さんは今度出場するアジア大会(中国・広州)の結果を報告することをみんなの前で約束してくださいました。
金田典子さんの生きる姿勢や今も目標に向かって明るくがんばっている姿から、子どもたちはこれから生きていく上で大切なことを感じ取っていたように思います。
スポーツ少年団/公式試合のお知らせ
日光ミニバスケットボール女子 公式試合のお知らせ
”日光市スポーツ少年団ミニバスケットボール新人大会”
会場:今市運動公園体育センター
12月4日(土) 9:30
13:30
ご都合のつく方は応援よろしくお願いします。
スポーツ少年団/公式試合のお知らせ
日光ミニバスケットボール男子 公式試合のお知らせ
”日光市スポーツ少年団ミニバスケットボール新人大会”
会場:今市運動公園体育センター
12月4日(土) 10:30 vs 今二
12:30 vs 今市
12月5日(日) 10:00 (対戦相手は未定)
14:00 (対戦相手は未定)
ご都合のつく方は応援よろしくお願いします。
生活科校外学習
ご報告が大変遅れて申し訳ありません。1年生は,生活科の校外学習として,11/8にだいや川公園に出かけました。
木の実拾いが,一番の目的でしたが・・・・・・・
な・な・なんと! 今年は 木の実がない! のでした。そういえば,あちこちのニュースでくまさんが人里まで足をのばしているとか 言ってましたね~
かなり残念だったのですが,秋探しビンゴやしばすべりをして,秋の公園を楽しんできちゃいました。
スケート教室
今日は今シーズン初のスケート教室でした。
澄んだ青空の下,霧降のリンクで思う存分スケートを楽しむことができました。
前半はコース別の練習。 後半は楽しい自由滑走でした。
初めてスケートをする1年生や,久しぶりなのでドキドキ,という人もいましたが,
体育協会のインストラクターの方や保護者ボランティアの方の御指導もいただいて,
どんどん上達しました。
次回のスケート教室は 12月8日(水)です。 楽しみですね。
5年生・社会科見学(県庁&日産)
11月24日、県庁と日産栃木工場へ社会科見学に行ってきました。
天気に恵まれ、県庁の展望台からの眺めは、それはそれは気持ちのいいものでした。
(残念ながら、富士山は見えませんでしたが…)
日産自動車栃木工場では、生産ラインの様子を見学させていただきました。
みんな、目をキラキラさせて見学していました。写真はゲストホールでの様子です。
♪音楽集会
今日の業間は,体育館でふれあい広場「音楽集会」を行いました。
(5年生はおでかけ。社会科見学です。)
まずはみんなでリズム遊び。
「月・火・水・木・金・土・日」と口で言いながら,手をたたきます。
「タン・タン・タン・タン・タン・タン・タン」
はじめは簡単。
6年生はその場でジャンプです。
だんだんリズムが難しくなります。
「火」が2人,「金」も2人に・・・。 2人になったところは「タン」ではなく「タタ」になります。
右側の写真は「タタタタタタタンタンタタタン」
みんな上手にリズムうちができました!
最後は今日も「世界に一つだけの花」を合わせました。
来週の金曜日,日小フェスティバルで歌います。 すてきな歌声にご期待ください!
新しいピアノ (^-^)
新しいピアノが届いたというので,第2音楽室に行ってみました。
新品のピカピカです。♪
こちらは運び出される古いピアノ。
重いピアノもクレーンを使ってするすると下りていきました。
雨の中の作業,ご苦労様です。
このピアノは体育館に運ばれて,第2の人生を歩むことになります。
今ある体育館のピアノは学校からお別れです。
これまで,入学式や卒業式を華やかに演出してくれた体育館のピアノ。
長い間どうもありがとう。
ふれあい広場
今日の業間は全校児童が体育館に集まり,「ふれあい広場」を行いました。
まずは,来週のフェスティバルで発表する全員での歌「世界に一つだけの花」を練習しました。
各クラスで毎日練習してきたので,とても上手に仕上がってきましたよ。
本番での発表をお楽しみに!
歌の練習の後は,表彰式。
各種作品展やコンクール,スポーツの大会などの入賞者が表彰されました。
みんなの頑張りをたたえ,大きな拍手を送りました。
5年 理科 「生命の誕生」
5年生は,ただ今理科で 「生命の誕生part?『人の誕生』」 を学習しています。
今日は,養護教諭の先生を講師に招き,受精から誕生までの赤ちゃんの成長の様子を教えていただきました。
「え~? 受精卵の大きさってどれくらいかなあ?」 「へ~ 38週の間にこんなに大きくそだつのか。」
これが赤ちゃんの心音。 「ずいぶんはやいね!」 実際の重さ。「最初は軽いけど,どんどん重くなるね。」
最後に,生まれたばかりの赤ちゃんをだっこしました。(もちろん人形)
みんな意外な重さにびっくり。そして柔らかい体に戸惑って,赤ちゃんの顔を見てにっこり。
続きは来週の火曜日。 次回はへその緒や羊水のはたらきを教えていただきます。
楽しみです!
楽しく『もみの木班活動』
今日もいいお天気。
澄んだ青空に,イチョウの葉の黄色や楓の赤がとてもきれいです。
澄んだ青空に,イチョウの葉の黄色や楓の赤がとてもきれいです。
今日の業間は『もみの木班活動』です。(縦割り班での共遊び)
サッカーにドッジボール,中線ふみ,長縄とび,ドンじゃんけん,色おに,・・・
みんなとっても楽しそうでした。
スポーツ少年団/公式試合
日光ミニバスケットボール男子 公式試合(県大会)のお知らせ
栃木県ミニバスケットボール大会
【1回戦】 11月13日(土) 11:40 鹿沼総合体育館 vs JBC
(勝てば2回戦進出ですが,日時は未定です。)
ご都合のつく方は応援よろしくお願いします。
PTAバレーボール大会
11月7日(日) 日光体育館を会場に,第32回日光地区PTA婦人バレーボール大会が行われました。
第1試合は日光中学校PTAチームとの対戦。
立ち上がり上手くかみ合わず第1セットを落としてしまったものの,次第に調子を上げ,
第2セットを取ってこの試合は引き分け。
続く第2試合は,日光明峰高校PTAとの対戦です。
この試合,攻守共に本来の日光小らしい上手さが戻り,2セット連取しての快勝となりました。
そして最終第3試合。今年も宿敵・安良沢小チームとの対戦になりました。
一進一退の攻防の末,この試合は引き分けに。
その結果,1勝2分けとなった我が日光小チームは,総合4位となりました。
惜しくも昨年の優勝に続いての大会2連覇とはなりませんでしたが,
選手の皆さんのはつらつとした元気いっぱいのプレーと,見事なチームワーク,
そして皆さんの明るい笑顔はとても素敵でしたよ!!
選手の皆さん,スタッフの皆さん,大変お疲れ様でした!
6年生と雅楽を学び楽しもう!
PTA文化部企画!
『6年生と雅楽を学び楽しもう!!』
という音楽会がありました。
児童も、6年生だけではもったいない、ということで
特別に5年生も参加して盛大に行われました。
『のりがおか雅楽会』のみなさんです。
途中、クイズや丁寧な説明があり、
あっという間のひと時でした。
子どもたちは、
「竹だけでできている楽器なんだね。」
「息継ぎしなくても演奏できるっていうことなんだね。」
「聖徳太子がいた時代からあるなんて、すごいなあ。」
などの感想をもっていました。
実際に楽器を触らせてもらいました。 みんなで記念撮影!!
参加してくださったPTAのみなさん、お疲れ様でした。
紙芝居集会
今週は、校内読書週間です。
今日は、気持のよい晴天の下、図書委員の紙芝居集会がありました。
子どもたちが読んだ紙芝居や大型絵本は、以下のとおりです。
?アンパンマンとおむすびまん
?かぐやひめ
?アンパンマンとうみのあくま
?かちかちやま
?いなかのねずみとまちのねずみ
?しあわせなおうじ
?めっきらもっきらどおんどん
?999ひきのきょうだい
?おおかみと7ひきのこやぎ
さわやかな一時を過ごすことができました。
2年・町たんけん
11月4日(木)、2年生は町たんけんに行ってきました。
今回は、グループにわかれて警察署、消防署、日光支所、郵便局を
見学し、その後全員で公民館と図書館を見学しました。
子どもたちは、どの場所でも瞳を輝かせて見学し、施設の方々のお話に
興味をもって耳を傾けていました。
警察署、消防署、日光支所、郵便局、公民館、図書館のみなさん、
お忙しい中、熱心にお話をしていただきありがとうございました。
ボランティアとして子どもたちを見守っていただいた保護者の方々、
ありがとうございました。
警察署にて 「こんなふうになってるんだ。すごい。」
「かっこいいな、消防車。」
公民館にて 「べんきょうになるなあ。」
図書館にて 「これ、読みたいな。」
楽しくて有意義な活動ができました。
今日の学習を今後にいかしていきたいと思います。
豆腐作りをしてきました。
社会科見学に行ってきました。
今回は、「太子食品」という、お豆腐を作っている工場です。
豆腐作りの体験もさせていただけるということで、
子供たちは、とても楽しみにしていました。
クイズです。
第一問、「豆腐は何からできているでしょう。」
これは、簡単。みんなすぐに
「大豆です。」
豆乳ににがりを入れて、作っていきます。
第二問、「太子食品では、一日にどれくらい豆腐を作っているでしょう。」
なんと答えは、「20万丁。」
これには、子供たちもびっくり。
一日に15トンもの大豆を使っているのですって!
さて、いよいよ豆腐を作っていきます。
豆乳を100cc入れて、そこに、にがりをスプーン1杯入れて、
かき混ぜます。
かき混ぜた後は、電子レンジで1分加熱するだけ。
「チーン」
という音の後、レンジを開けてみると
「わあ、できてる、できてる。」
うれしそうな声。
お醤油をかけて、「いただきまーす。」
できたての豆腐は、甘くてとろとろ。
まるで、プリンのようです。
「おいしーい。」「かんたーん。」「うちでも作ってみよう。」
など、それぞれ、目をまあるくしながら、にこにこ食べていました。
太子食品では、豆腐のほかに、豆腐のプリン、油揚げ、生ゆば、ドーナツなど
いろいろ作っているそうです。
また、いっさい、人の手を使わずに作られているために、賞味期限が普通の二倍。
とても衛生的に作られてるということでした。
すごいなー。
見学の後は、楽しいお弁当の時間。
気持ちのよい秋晴れのだいや川公園の芝生で、グループごとに食べました。
おにぎり、サンドイッチ、のりまきなど、みんなおいしそうなお弁当をもりもり食べました。
ところが、やっぱりハプニング勃発。
春に、野外給食に行ったときにも
「先生、私のサラダにありが・・・。」
という、トホホな事件がありましたが、今回は、
「きゃー、先生、私のりんごにくもが・・・。」
どうも、虫に好かれてしまう三年生でした。
食べ終わった後は、自由遊び。
蛙を捕まえる子、追いかけっこをする子、滑り台をする子。
みんな大はしゃぎで遊びました。
最後は、歴史民俗資料館と図書館。
ちょうど、読書週間ということもあり、みんな、思い思いの本を借り、読みました。
帰りのバスの中は、疲れてうとうとしている子も・・・。
みんな大満足の一日でした。
元気に遊んでいました
11月2日(火) 今日の学校の様子です。
今日は,とってもよい天気!!
今日は,とってもよい天気!!
きれいな青空の下,業間の休み時間にはたくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。
鬼ごっこや,サッカー,ドッジボールなどで,友だちとたのしく遊んでいます。
11月になり朝晩はかなり冷たくなっていますが,
休み時間はこうして体を動かすので,汗の始末や衣服の調節が必要ですね。
揚げパンができるまで
今日は、3年1組のリクエストメニューでした★
▼ココア揚げパン 牛乳 ハンバーグ ハムのマリネ 玉子スープ クレープ
最近のリクエストの定番である“ココア揚げパン”
今日は、ココア揚げパンができるまでをご紹介します(^O^)/
▲まずは、パンを揚げます。
いつも食べているコッペパンを、給食室で揚げます。
▲続いて、ココアづけ。
揚げたてでないと、ココアがうまくつきません。
揚げたての熱々のパンに、次から次へとココアをつける調理員さん。
これが、熱くてとっても大変な作業なんです(?◇?;)!!
▲ココアを付けたパンは、荒熱を取るためにいったん干します。
大きさが3種類あるので、わからなくならないように、
工夫して並べます。(並べる向きが違うのがわかりますか…?)
▲続いて、袋詰め作業です。
ココアがついて、べたべたになってしまうのを防ぐため、
一つ一つ袋に入れてくれています。
この心遣い、ありがたいですね☆
▲さらに、クラスごとに数を数えます。
揚げパンは、本当に手間がかかる献立なんです(T_T)
でも、リクエストメニューだからと、調理員さんはいつも一生懸命。
揚げパンを作りながらも同時進行で、
▲ハンバーグを煮たり、
▲マリネを作ったり、
(マリネのハムは、1枚づつはがさなければならいのでこれまた大変!)
▲玉子スープを作ったり。
日光小学校は、毎日320人分の給食を、調理員さん4人で、
衛生面に気をつけながら一生懸命作ってくれています。
子供たちも、毎日給食を楽しみにしてくれています。
でも、苦手な献立になると残りが多いこともしばしば...
感謝の気持ちを伝える一番の方法は、
「残さないで食べること」
毎日頑張って食べてほしいと思う今日この頃です。
とちまるくん
10月21日 スポレク・エコとちぎPRキャラバン隊のみなさんと『とちまるくん』が日光小学校にやってきました。
(2年生の記事でも紹介してあります。)
この日の様子がスポレク・エコとちぎの公式ホームページに紹介されました。
こちらにリンクをはりますので,見てみてください!
↓
こちらはスポレク・エコとちぎ公式HPのトップページ。こちらもご覧ください。
↓
校内持久走大会
10月27日(水)校内持久走大会がありました。
あいにくの曇り空の中でしたが、
参加者全員が見事、完走することができました。
スタート前・・・みんなはりきっています。
高学年がスタートしたときは、雨も降り出してしまいました。
悪条件の中でしたが、自分の目標に向かって
がんばりぬく姿は
とてもかっこよかったです。
すばらしいがんばりでした。
努力が実り結果につながった人、思い通りに走れた人、悔しい思いをした人、
などそれぞれに、いろんな思いがあったと思います。
でも、みんなみんな
自分の目標に向かって
苦しいことを最後までやり遂げたという経験が
今後の学校生活で力になっていくことでしょう。
スポレク・エコとちぎPRキャラバン隊の来校
スポレク・エコとちぎPRキャラバン隊の訪問がありました。
2年生も、スポレク応援ソングに合わせて「とちまるくん」と
いっしょに元気いっぱいダンスをしました。
笑顔で踊っています。
とても楽しそうです。
とちまるくんといっしょに踊っています。
大人気の「とちまるくん」と握手をしました。
5年生・バイオリン鑑賞
10月15日にバイオリンの演奏を鑑賞しました。
演奏者は5年生男子です。小さい頃からバイオリンを習っていたそうです。
演奏曲は、ドヴォルザークの「ユーモレスク」「浜辺の歌」の2曲でした。
初めて聴くバイオリンの音色に、みんな聴き入っていました。
4年1組リクエスト給食
4月20日(水)今日は4年1組のリクエスト給食です。
ご飯,牛乳,鶏肉のレモンソース,おひたし,エビ団子スープ,くだもの です。
今日は,来年1年生になる子たちの健康診断があるので,いつもよりちょっと早めの給食でした。
天気も悪く,あったかいエビ団子スープがとってもおいしかったですね。
宿泊学習1日目
10月13日(水)
今日から4年生の宿泊学習が始まりました。
その1日目の様子です。
宇都宮市冒険活動センターに到着して,最初の活動は「子どもの森探険ゲーム」です。
地図と,解答用紙をもらって,いざ出発です。
子どもの森のいろんな所に隠されている問題を,活動班で協力しながら解いていきます。
途中真っ暗闇の「勇気の洞窟」にもはいってきました。(^_^)v
みんなで楽しくお弁当を食べた後は,「杉板焼き」作りです。
かなり豪快に燃えていましたが,みんな上手に作品を仕上げていました。
(詳しくは持ち帰った作品を,見てください。)
レストランで夕食を食べて,いよいよ本日のメインイベント?「キャンプファイヤー」です。
火の精からもらった火を薪につけてスタートです。
これは,3匹の子豚をアレンジしたお芝居でした。
クイズを出したグループもありました。
(いろいろおもしろいものもたくさんあったのですが,全部紹介できなくてすみません。)
この後お風呂に入って(さすがに写真はありません)お部屋でたっぷりと楽しんで消灯です。
けがや病気もなく,(雨も降らず)みんなで楽しく過ごすことができました。
2日目もみんなで仲良く楽しい活動にしていきましょうね。おやすみなさい!!
今日から4年生の宿泊学習が始まりました。
その1日目の様子です。
宇都宮市冒険活動センターに到着して,最初の活動は「子どもの森探険ゲーム」です。
地図と,解答用紙をもらって,いざ出発です。
子どもの森のいろんな所に隠されている問題を,活動班で協力しながら解いていきます。
途中真っ暗闇の「勇気の洞窟」にもはいってきました。(^_^)v
みんなで楽しくお弁当を食べた後は,「杉板焼き」作りです。
かなり豪快に燃えていましたが,みんな上手に作品を仕上げていました。
(詳しくは持ち帰った作品を,見てください。)
レストランで夕食を食べて,いよいよ本日のメインイベント?「キャンプファイヤー」です。
火の精からもらった火を薪につけてスタートです。
これは,3匹の子豚をアレンジしたお芝居でした。
クイズを出したグループもありました。
(いろいろおもしろいものもたくさんあったのですが,全部紹介できなくてすみません。)
この後お風呂に入って(さすがに写真はありません)お部屋でたっぷりと楽しんで消灯です。
けがや病気もなく,(雨も降らず)みんなで楽しく過ごすことができました。
2日目もみんなで仲良く楽しい活動にしていきましょうね。おやすみなさい!!
一輪車の練習
10月12日(火)
4年生は体育の時間に一輪車を練習しています。
今日は,4年2組が6時間目に練習をしていました。
4年生は体育の時間に一輪車を練習しています。
今日は,4年2組が6時間目に練習をしていました。
※授業後すぐに下校なので,服装はそのままです。m(_ _)m
初めから乗れる子は「メリーゴーランド」をやって楽しんでいます。
とっても上手ですね。
とっても上手ですね。
まだまだうまく乗れない子もがんばって練習していますよ。
子どもたちの飲み込みのはやさには驚かされます。
怖がらずに挑戦すればすぐに乗れるようになりそうです。
休み時間なども利用してがんばって練習していきましょうね。
怖がらずに挑戦すればすぐに乗れるようになりそうです。
休み時間なども利用してがんばって練習していきましょうね。
スーパーマーケット見学
社会科の学習で、スーパーマーケットに見学に行ってきました。
2年生の時にも町探検で、スーパーマーケットに行き、お菓子などを買った子もいましたが、
今回は、「おうちの人たちに頼まれた買い物をする」というおつかいもしてきました。
9時30分、先生のお話を聞いた後、元気に出発です。
昨日と違って、今日は涼しかったので良かった❤
スーパーマーケットでは、1組、2組分かれて、店内を見学したり、お店の裏側を見せていただいたりしました。二人のお店の方々、いろいろお世話になりました(^。^)y-.。o○
お店の人に、
「一日、何人のお客さんが来るのですか」
「おすすめのものは、どのようにして決めているのですか」
など、熱心にインタビューをしています。
お店の人が困ってしまった質問ナンバーワンは、
「リオンドールという名前は、どうして付いたのですか」
うーーーーん。難しい質問だ…。
普段見ることのできない、お店の裏側も見せていただくことができました。
お店にとって一番大事なことは、笑顔で接客すること、ということで
入ってすぐ従業員のみなさんのとびっきりの笑顔の写真が飾ってありました。
なんだか、こちらのほうまで、にこにこしてきちゃいました。
段ボールがたくさん積んであり、その多さにびっくりしたり、
お惣菜を作っているところを見せていただいたり、はじめてのことにみんなびっくり。
なんといっても、すごかったのは、
「おすしロボット」
おすしのごはんが、自動的に流れてくるのを見て「おおっっっ!」と、感嘆の声が。
それから、「今日は特別だよ。」と入れてもらった冷凍庫。
マイナス20度という、冷凍食品が保管されている冷凍庫の中に一人ずつ、ちょっぴりだけ入り、
「きゃー、寒い。」とプルプルしていました。
その後野菜や果物などを袋詰めし、値段をつけているところも見せていただき、
最後はいよいよ「はじめて?のおつかい」
「私ね、ふりかけを頼まれたんだ。」
「ぼくは、グラタンのソース。」
「ねえ、紅茶のティバッグ、どこにあるの?」
などと大騒ぎ。
それでも、さすが、三年生。友達同士助け合いながら何とかかんとか
おつかいを果たすことができました。
無事、任務を終了した子たちは、
「疲れたー。」
と、お茶を一服。きちんと買い物ができてよかったね。
この後、社会科の時間に見学してきたことをまとめて、さらに学習を進めていきたいと思います。
いろいろとおつかいで買うものをかんがてくださったおうちの方々、どうもありがとうございました。
科学工作クラブ~ジャンボ シャボン玉~
10/7(木),科学工作クラブでは,シャボン玉飛ばしに挑戦しました。シャボン玉といっても 普通のシャボン玉ではなく,ビッグなシャボン玉です。コツをつかむまで大変でしたが,後半は自由にシャボン玉を操っていました。
ちなみに,みんながもっている輪は,針金ハンガーに包帯を巻きつけたものです
あんしん教室【1年・3年】
10月7日,1年生と3年生の防犯教室がありました。
今回は,警備会社の 『あんしん教室プロジェクト』の皆さんを講師にお招きしました。
クラスごとに,ガードマン隊長やお姉さんから,安心・安全のための心がけを教わりました。
1年生は,「知らない人に声を掛けられたら・・・」 という勉強でした。
みんなの合い言葉は
『いか・の・お・す・し』
どんな意味でしょう? 皆さん分かりますか?
一方,3年生は,「安全なお留守番」について教わりました。
合い言葉は,
『い・い・ゆ・だ・な』
みんなのお約束です。分かりますか?
大事なことをたくさん教えてくださった,あんしん教室プロジェクトの皆さん,
ありがとうございました!
5年・稲刈り
今日は晴天の下、稲刈りをしました。
日光小の小さな田んぼ、思ったよりも…さらに…少ない収穫だったかな?
でも、稲刈りから脱穀まで、楽しく活動できました
みんなで楽しく『もみの木班活動』
さわやかな秋空のもと,今日は縦割りグループで遊ぶ
『もみの木班活動』 を行いました。
グループごとにみんなで遊びを考え,
1年生から6年生までいっしょに遊びます。
だるまさんが転んだ,鬼ごっこ,サッカー,中線ふみ,ドロケイ,・・・
上級生は下級生を気遣い,下級生は上級生の言うことを聞いて,
みんな仲良く遊べましたね。
次回は11月9日の予定です。
何して遊ぶのかな? 楽しみですね。
ふれあい広場
今日は体育館に全校児童が集まって,「ふれあい広場」を行いました。
まずは,10月1日に新しく着任した先生の紹介とごあいさつです。
みんな笑顔で顔合わせができました。
続いて,校長先生のお話と表彰式がありました。
最後は全員で 今月の歌「世界に一つだけの花」。
初めて全員で合わせましたが,
各クラスで毎朝練習したので,とても上手でしたよ!
親子の集い
楽しかったね 親子の集い
おうちの方が来るのを楽しみに待っていた子ども達。今日の給食は,パン,焼きそば,昆布サラダ,ヨーグルト,牛乳。
みんなもりもり食べました!
「いただきます!」
次は体育館で,お皿めくりと,大なわです。お皿めくりは赤組の勝利。
大なわはみんな上手に跳べるようになってきました。
4年生:栄養指導
9月27日(月)今日は,来月宿泊学習に行く4年生の教室で食事についての学習がありました。
栄養士の先生が,宿泊学習の時の食事(バイキング)についていろいろ教えてくれました。
バランスよく食事をするためにくるくる回る「コマ」を使って分かりやすく教えてくれました。
みんなが自由に選んだ食事のメニューです。バランスの良い食事になっているかな?
あれれ?いろんな形の「コマ」ができてしまいました。
10月の宿泊学習では,栄養士の先生の教えてくれたことを思い出して,食事をしましょうね。
栄養士の先生が,宿泊学習の時の食事(バイキング)についていろいろ教えてくれました。
バランスよく食事をするためにくるくる回る「コマ」を使って分かりやすく教えてくれました。
みんなが自由に選んだ食事のメニューです。バランスの良い食事になっているかな?
あれれ?いろんな形の「コマ」ができてしまいました。
10月の宿泊学習では,栄養士の先生の教えてくれたことを思い出して,食事をしましょうね。
ふれあい広場
9月29日(水)今日は,ふれあい広場で全校遊びをしました。
今回は,「全校ふやし鬼」です。
300名近くの子ども達が一緒に鬼ごっこをして,どんどん鬼が増えていきます。
鬼は赤帽子,逃げている人は白帽子です。
はじめは校庭中が「白帽子」でしたが,少したつと,どんどん「赤帽子」が増えていきました。
結局最後はみんな「赤帽子」になってしまいました。
単純な遊びですが,逃げているときはとってもスリルのある遊びです。(^_^)v
今回は,「全校ふやし鬼」です。
300名近くの子ども達が一緒に鬼ごっこをして,どんどん鬼が増えていきます。
鬼は赤帽子,逃げている人は白帽子です。
はじめは校庭中が「白帽子」でしたが,少したつと,どんどん「赤帽子」が増えていきました。
結局最後はみんな「赤帽子」になってしまいました。
単純な遊びですが,逃げているときはとってもスリルのある遊びです。(^_^)v
4年生親子の集い
9月30日(木)今日は,4年生の親子の集いがありました。
最初は,親子給食です。
みんなでにぎやかに食べました。おいしかったですね。
続いて「日光彫り体験」をしました。親子で力を合わせての共同作業です。
みんなそれぞれに記念にのこるものができました。 ばんざーい!!
役員さんをはじめ,保護者の皆様いろいろとご協力ありがとうございました。
修学旅行速報
6年生 修学旅行 速報!
あいにくの雨・・・。
しかし、そんなことではめげない6年生です。
国会議事堂でよく学び、
ディズニーシーでよく遊び、
無事一日目を終了しました。
体調をくずす子もいませんでした。
みんな元気です。パワフルに頑張っています。
小雨になりました。
集合時間も守り、すばらしい活動ぶりです。
ご飯もしっかり食べました。
全員のせられなくてごめんなさい。
明日は、きっと晴れると思います。
明日もはりきっていこう!
5年生・社会科見学in足尾
9月27日、5年生が社会科見学で、
足尾環境学習センター、足尾銅山観光、星野富弘美術館を見学してきました。
写真は、足尾銅山観光を見学している様子です。
トロッコに乗って、いざ、銅山の中へ……。
銅山のトンネルの中で。
いろんな鉱物が採れたんだねぇ。 削岩機、体験中。
足字銭12kg。 軽々?
ひとりひとり興味を持って、よ~く見学していました。
昔の銅を採掘する大変さや、自然を守る大切さに気付いたようです。
持久走練習2日目
9月24日(金)今日は持久走練習の2回目です。
↓↓↓低学年の持久走練習の様子です。↓↓↓
低学年は第1校庭で走っています。みんな結構なスピードで走っていますね。すごい,すごい。
中学年,高学年はこちら。↓↓↓↓
こちらは1周約400mのコースになる第2校庭です。
今日は4分間走でしたが,この時間で2周以上走る子もいるんです。すごいですね。
今日はかなり涼しくなっていましたね。ようやく持久走に適した季節になってきたようです。
今日は4分間走でしたが,この時間で2周以上走る子もいるんです。すごいですね。
今日はかなり涼しくなっていましたね。ようやく持久走に適した季節になってきたようです。
急な気温の変化で体調を崩しやすいです。週末にしっかり体調を整えて月曜日を迎えましょうね。
持久走練習はじまりました
9月21日(火)運動会も終わり,本日より持久走大会へ向けた練習が始まりました。
今日は初日ということで4分間走でした。
これから,持久走大会まで毎週火・木・金曜日は練習があります。
みなさん,頑張っていきましょう!!
※本日の写真は練習を見学していた4年生に撮影してもらいました。
どうもありがとう!!
今日は初日ということで4分間走でした。
これから,持久走大会まで毎週火・木・金曜日は練習があります。
みなさん,頑張っていきましょう!!
※本日の写真は練習を見学していた4年生に撮影してもらいました。
どうもありがとう!!