学校の様子

2021年7月の記事一覧

県総合体育大会(陸上競技)

 7月26日(月)、28日(水)に栃木県総合体育大会(陸上競技)が佐野市運動公園陸上競技場で行われました。本校からは走り幅跳びに3名、砲丸投げに1名参加しました。決勝には残れませんでしたが、県大会の緊張感を味わうことができたと思います。

  

第1学期終業式

 7月21日(水)、第1学期終業式が行われました。校長式辞の後、各学年代表生徒から「1学期の反省と夏休みの抱負」が発表されました。その後に表彰伝達があり、地区総合体育大会(陸上競技)の表彰、新体力テストの認定証の授与、朝の学習での漢字テストの成績優秀者の表彰がありました。

   

  

生徒会レクリエーション

 明日(7月21日)の1学期終業式を控え、本日は生徒会主催の、全校生徒によるレクリエーションが行われました。内容については生徒会が全校生徒にアンケートをおこない、サッカーと野球に決まりました。給食が終わるとグラウンドに走り出て準備を行う生徒、ゲームの開始に向けて練習をする生徒など、待ちに待った生徒が多い様子がうかがえます。熱中症に気をつけ、2時間楽しく実施することができました。
 《開会式》
   

   

《サッカー》
   

   

   

   

   

《野球》
   

   

   

   

   




 

2年生 マイ・チャレンジ

 2年生は、今週13日から16日までの4日間、職場体験学習として通称マイ・チャレンジを行いました。総合的な学習や学級活動を通して学んできたキャリア教育の実践の場として、将来の目標・進路選択や働くことの意義について体験し、考えてきました。ご協力いただいた各事業所の皆様方には深く感謝いたします。

1年生 校外学習

 7月14日(水) 1年生は総合的な学習「水の学習」の一貫として地域の氷屋徳次郎さんに見学に行きました。日光の地で氷を作り続ける理由について学んできました。事前に質問事項を考え、当日一人一人質問するときは緊張もありましたが充実した時間になったようです。日光の山々で磨かれた素晴らしい水が様々な産業に活かされていることを学ぶ事ができました。

   

  

  

修学旅行3日目

 早朝、降っていた雨も、朝食後には上がり、3日目のスタートです。
本日は、清水寺と三十三間堂を見学です。

  

  

  

修学旅行2日目

 修学旅行2日目は、班別研修です。伏見稲荷大社は、全ての班が最初の見学場所です。
定刻には、全ての班が元気に帰着しました。夕食は、すきやき・しゃぶしゃぶの食べ放題でした。
  

  

  

 

修学旅行1日目

 修学旅行1日目、本日の行程は奈良公園、平等院、京都タワーです。
残念ながら、新幹線の車窓から富士山は見られませんでした。日差しがあるところは、暑さを感じましたが、
日陰に入ると涼しい風が心地よい日でした。平等院では、雨に降られましたが、帰る頃には上がっていました。

  

  

  

  

 

地区総体ソフトテニス大会

 7月10日(土)、11日(日)に日光地区総合体育大会(ソフトテニス)が、所野運動公園で行われました。県大会出場をつかみ取ることはできませんでしたが、女子は団体戦での初勝利を収め、男子は個人戦でベスト8に入る健闘を見せました。3年生にとって公式戦はこれで最後となりました。3年生の皆さんお疲れさまでした。

  

7月7日 授業参観・学年PTA

 今日は七夕、給食では天の川ゼリーが出ました。その後の5時間目は授業参観でした。
  3年生は国語の授業で「日中生の主張」と題して、一人一人が意見発表を行いました。
  2年生は体育の授業で 親子バレーボール大会的な活動を行い、保護者の方にもご参加いただきました。
  1年生は図書室で、保健士の鈴木様を講師にお招きし、喫煙防止教室が行われました。
 その後、各学年PTAが教室で行われました。担任を中心として、1学期の生活の様子や学習の様子、夏休みの過ごし方等について話し合いを行いました。生徒たちにとって有意義な夏休みになることを期待しています。

  

  

  

 

 

7月6日 クマレクチャー

 7月6日(火)に生徒の安全確保のため、栃木県環境森林部自然環境課及び東京農工大から指導者をお招きし、熊の生態や熊に遭遇したときの緊急避難について学びました。生徒の振り返りからは、「クマは意外と内気でこわがりだと知った。」や「もしばったり出会ったりしてしまったときは、目をそらさず、背中を向けず、ゆっくり下がるようにします。」「逃げられなかったとき、首と内臓を守る方法を学んだ。」など、熊と遭遇してしまった時の対処の仕方が理解できたようです。

1年生 水泳教室

 7月2日(金)に1年生の水泳教室2回目が行われました。2回目なので上達する生徒が多く見られ、多くの生徒が水泳を楽しんでいたようです。このような経験を自己の健康増進やレクリエーション、自然災害から身を守るときに役立てていってもらいたいと思います。