学校紹介

三依小中学校ニュース

人権週間・人権講話がありました。

 
 令和元年12月5日(木)人権講話がありました。
 本校では12月2日(月)からの一週間を人権週間として学校全体で人権について学んだり、考えたりしています。その一環として今回はラグビーワールドカップ2019組織委員会人材戦略局ボランティアマネージャーの神野幹也様を講師にお招きしてお話を伺いました。
 2019ラグビーワールドカップが日本で開催され、多くのボランティアの方々が活動されたそうです。世界各国から、また、18歳から89歳までがONE TEAM として大会を盛り上げたそうです。ボランティアのチーム名は「チームノーサイド」。観客もスタッフも共に楽しみ思い出を作るために多くの時間をかけて研修し、笑顔で大会を運営した結果、多くの方々から感謝されたとのこと。
 そして、国や文化の違いを受け入れて心で接することで人はつながることができる、もちろん、日本人同士も・・・いうことを実感したそうです。
 児童生徒、そして職員の心にも響くお話でした。          

   

朝会

 12月4日(水)12月の朝会が講堂から被服室に場所を移動し、行われました。
寒さが厳しくなってくるこの時期から、集会や終業式・始業式は、被服室で行われます。
 今日の発表者は、小学校3年生と岡教頭先生でした。動物の3択問題を用意してきて発表してくれました。それぞれに正解と思う番号に手を上げて、楽しく学べました。岡教頭先生は、人権週間に合わせて、「人それぞれにちがいがあっていいんだ」「ちがいがあるからこそ楽しいんだ」といろいろな例を通してお話ししてくれました。
 朝会の後に表彰伝達も行われました。

   

鬼怒川小学校との交流学習(第2回)

 第2回目の今回は、鬼怒川小学校に伺って、3時間一緒に授業をしてきました。1年生の音楽では、歌詞に合わせた振り付けを、グループごとに考えました。4年生の国語の書写では、ローマ字の書き方を学習し、ローマ字で名刺作りをしました。6年生の体育では、フラッグフットボールのオフェンスとディフェンスの練習を、チーム対抗で行いました。どの学年も、たくさんの友だちに囲まれて、楽しく学習することができました。
 鬼怒川小学校のみなさん、お世話になりありがとうございました。
 

    

中学校 性に関する講話


11月26日(火)中学生が性に関する講話を実施しました。
講師に助産師の大塚和代様をお招きし、「生命誕生」について講話をしていただきました。胎児の成長の様子や妊婦体験、赤ちゃんの産声や心音などを聞いて命の大切さ、生まれてくることの尊さを学びました。
「生きているだけで100点満点」という大塚先生の言葉が生徒にとっても印象深かったと思います。大塚先生、ありがとうございました。

 

避難訓練がありました。

                
  
 令和元年11月26日(火)火災に関する避難訓練がありました。
 本校の訓練は毎回、火元を変えて、児童生徒も職員もその場で判断し、臨機応変に対処する方法で行います。常に児童生徒の安全を第一に、緊張感のある避難訓練となりました。校庭に避難した後、講堂で消防の方から講話をいただいたり、DVDを視聴して火災に対する理解を深めました。

親子で生活習慣教室


11月13日(水)        

「親子で生活習慣教室」がありました。

【日光市健康科 保健師 村越 香奈枝 先生】をお招きし、
毎日の生活リズムや朝ご飯についてなど、ご講話をいただきました。
クイズ形式を取り入れた内容で、児童生徒はもちろんのこと、
職員からも笑いが出るなど、楽しい雰囲気の中、学ぶことができました。

年齢別の最低睡眠時間、メディアの使用時間、普段、何気なく口にしている食べ物や飲み物のカロリーや組み合わせは正しいのかなど、自分の生活について見直す意味でも大変貴重なお話でした。

村越先生、ありがとうございました。

学習発表会 がんばりました

 学習発表会を実施しました。英語スピーチ、広島派遣事業・マイチャレンジ参加報告に始まり、小学生全員の劇、各学年の発表や音楽発表、おじか大学の紙芝居、先生方の演奏で踊る「パプリカ」など、多様な内容を、練習の成果を十分に発揮することができました。見に来てくださった、保護者の皆様・地域の皆様、ありがとうございました。

朝会

11月6日(水)三依地区は霜が降り、落葉も始まりました。いつもは講堂で朝会を行っているのですが、冬季の期間は被服室で実施します。今月は職員だけの話でした。内容は日本で行われたワールドカップラクビーの話でした。観戦に行ったときの感想を含め全世界のラガーマンに対する日本人の「お・も・て・な・し」がありました。また、ラガーマンも外国ではあり得ない「試合後の礼」など行う姿の紹介がありました。
 

離任式

10月31日(木)大橋先生の離任式が行われました。
わずか7か月の短い間でしたが、児童生徒たちには深い感銘を与えたようです。大橋先生が提案した記念写真でのポーズ「三依の『み』」は、今後写真を撮るときの合言葉として定着しそうです。本当にお世話になりました。

持久走大会

 10月31日(木)天候に恵まれ、絶好のスポーツ日和の中、持久走大会が行われました。
 保護者の皆様や、地域の皆様、三依名物チェーンソーアートのフクロウ達に見守られ、児童生徒は練習の成果を発揮し、力強く走ることができました。そして、たくさんの方々に伴走をしていただき、全員無事に完走することができました。

 
 

食に関する指導

 10月29日(水)に藤原給食センターの櫻井栄養教諭をお招きし、小学生に食に関する授業を実施しました。小学1年生は「食べ物の名前と働きを知ろう」小学3・4年生は「飲み物の飲み方を考えよう」小学6年生は「食事のマナーについて考えよう」という内容で授業を実施しました。
 給食の時間には、給食ができるまでの様子を写真を交えながら説明していただきました。毎日何気なく食べている給食ですが、給食センターの調理員さん達が衛生面や栄養に気をつけて給食を作って下さっていたことに気がつきました。いつもおいしい給食が食べられていることに感謝して食べていきたいです。

 

薬物乱用防止教室

10月25日(金)
学校薬剤師の和貝益男様をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。
ニュースなどで見聞きすることがらを例にあげながら、身近なところにひそむ危険を分かりやすく解説していただきました。事前アンケートで生徒の薬物に関する認識を把握したうえでのお話だったので、誤解していた点を正し、疑問点を明らかにすることができました。
和貝様、お忙しいところ御講話いただき、誠にありがとうございました。

高齢者とのふれあいグラウンドゴルフ



今日は、地域のお年寄りと一緒にグラウンドゴルフを楽しみました。
秋晴れの空のもと、ホールインワンが出たり、ナイスショットが連発したりして、
笑い声がたくさん響きわたりました。
グラウンドゴルフ終了後は、みんなでプランターにパンジーを植えました。

英語スピーチコンテスト


10月17日(木)に鹿沼市の菊沢コミュニティセンターで行われた第28回上都賀地区中学校英語スピーチコンテストに参加しました。
 本校の中学校2・3年1名ずつが発表しました。2名の生徒はこの日のために昼休みや放課後、自宅に帰ってからの練習に一生懸命に励みました。そして本番では、その成果を発揮した立派な発表をすることができました。2名にはこの経験を、
英語を使う場面だけでなく様々な場面で生かしてほしいと期待しています。
 
また、2年生徒が3位入賞を果たしました。
 本校で来月行われる学習発表会で2名が英語スピーチを行います。その際はぜひお聴きいただければ幸いです。

   

日光探訪


10月16日(水)に「日光探訪」が実施されました。今年は、午前中に日光東照宮の社殿などを見学し、午後は流鏑馬を見学しました。今年も講師に星野初代先生をお招きし、東照宮修復に使われる塗料の値段のお話など、パンフレットには載らないような興味深いお話をたくさんしていただきました。午後は、流鏑馬の迫力に圧倒されました。とても有意義な1日でした。 
    

生活科社会科見学


小学校 生活科社会科見学

 10月10日(木)小学生が生活科社会科見学に出かけました。
午前中は学年別に見学をしました。小学1年生は大谷川公園に、小学3・4年生は日光市消防本部に、小学6年生は日光市議会・日光市役所に行きました。そして大谷川公園に集合してみんなで昼食を食べて午後はみんなでイオンに見学に行きました。イオンではバックヤードの見学と各自頼まれていた買い物をしました。みんな上手に買い物できていました。なかなか見られない場所の見学に加えて良い天気の下でみんなでお昼を食べることができてとても内容の濃い一日でした。見学先の関係者の方々、本当にありがとうございました。

 
 
 

10月朝会

10月9日(水)朝会が行われました。
児童のお話はクイズでした。どれもなかなか分からない難問でしたが、出てきた思いがけない答えは大受けでした。職員のお話は相手を思いやるということについてでした。輪になって隣の人の肩をたたきながら「もしもし亀よ」の歌を歌ったのが、とても楽しそうでした。

国際交流学習

 令和元年10月8日(火)三依小中学校に中国人の小椋先生をお招きして、いろいろなことを教えていただきました。
 中国の歴史と文化をパソコンでわかりやすく教えていただいた後は、家庭で作れる楽しいおもちゃ作り、そして、チャイナ服やチマチョゴリなどの試着。とても楽しいひとときを過ごすことができました。
    
おもちゃを作って・・・みんなで遊ぼ!!

駐在所見学

10月3日(木)小学3年生の社会科の授業で駐在所を見学してきました。
駐在所勤務の日課や、勤務と非番、休日などのローテーションがどのようになっているかということや、異動に伴う仕事の幅の広がりなど、働くことについてとても参考になるお話を聞かせていただきました。また、身につけている装備やパトカーの備品などについても解説していただきました。
岡本様、お忙しいところ2度にわたる駐在所見学に丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。

邦楽スクールコンサート

 邦楽スクールコンサートがありました。
 毎年楽しみにしている行事の一つで、今年度も和久先生をはじめ、3名の先生方に
お越しいただきました。
 初めて和楽器にふれた小学1年生は、自分が知っている音楽を和楽器で演奏できる
ということに驚き、9年目の中学3年生は、体験活動で自分が思うような演奏ができ
るようになったことに喜びを感じ、児童生徒それぞれが、様々な思いをもって日本の
伝統音楽を学ぶことができた様子でした。
 あっという間の2時間でしたが、貴重な体験をすることができました。来年度も楽
しみにしています。講師の先生方、ありがとうございました。