三依中学校の過去のニュース

三依中ニュース

キャリア教育強化週間?

11月7日(月)~11日(金)はキャリア教育強化週間でした。5日間、自分の将来への考えを深めながら生活しました。8日(火)には、「何のために働くのか」という内容で校長先生から講話をいただきました。それぞれの発達段階に応じて一生懸命に話を聞いていました。11日(金)には、1週間のまとめとして作文発表会を行いました。自分の夢やこれからの生活について、一人一人の思いを堂々と発表していました。

   

栗山中との交流学習

10月7日(月)栗山中学校との交流会学習が行われました。

 春には栗山中へ行って交流学習を行いましたが、今回は栗山中の皆さんが本校へ来てくれました。2時間目から各学年いろいろな授業を行い、一緒に給食を食べた後、5時間目は全学年での合同体育を行いました。各学年とも、さまざまな活動を通して交流が深まったようです。


持久走大会がありました。

 平成28年11月2日(水)、小中合同持久走大会がありました。少し寒い天気でしたが、走るのにはいいコンディションでした。それぞれが自分の持てる力を発揮して、一所懸命走り、無事に完走することができました。新記録も出た今大会は、地域の方たちの応援もあって、とてもすばらしいものになりました。

  

 

"二人の先生の発表" 「11月朝会」

   今回は、先生2名の発表でした。はじめの方はご自分の名前について思い出を混ぜながら話され、子供たちに自分の名前を大切にしてほしいと呼びかけました。またもう一人の先生は、東北の被災地に行ってきた経験を話され、復興があまり進んでいないことや報道されていない様子など、実際に自分の目で見る大切さを訴えていました。表彰式も行いました。

  

上都賀地区英語スピーチコンテスト

 10月25日(火)日光市中央公民館で行われた上都賀地区英語スピーチコンテストに各学年1名、計3名の生徒が参加しました。

 三依の地域や学校の特徴などをテーマにしたスピーチをしました。大勢の人の前での発表は、貴重な経験になりました。

 スピーチ発表は、本校学習発表会でも行います