きぬっ子だより
6年生を送る会
3月3日(金)の3・4校時に6年生を送る会を行いました。
この日まで、6年生のために各学年で準備を進めてきました。
初めに、かわいい1年生と6年生が手をつないで入場です。お世話になった大好きな6年生と手をつなげて、1年生は大喜び。6年生もうれしそうでした。
続いて、縦割りのなかよし班ごとにゲームを行いました。
1つめは〇×クイズです。6年生が飼っている金魚のことや校長先生の好きな食べ物など、学校に関するクイズが出題されました。
2つめはジェスチャーゲームです。ステージ上で5年生が体の動きだけで表現したものをグループごとに相談して当てます。なんと、全ての班が全問正解となりました!
3つめはサイコロ1出しです。制限時間内にサイコロをたくさんふり、1が出た回数を競います。1番多く出た班は、4分間で19回でした!
4つめは跳び箱乗りです。跳び箱の1段目に何人が同時に乗ることができるかを競います。各グループで作戦を立ててチャレンジしました。1年生を6年生がだっこするシーンも見られました。
5つめはジャンケン列車です。縦割り班ごとに1列をつくり、その班どうしでジャンケンで対決です。最後は4班が優勝しました!
楽しいゲームのあとは、6年生への感謝の気持ちを、あいさつとプレゼントで伝えました。
プレゼントは、各学年の子どもたちが書いたメッセージカードです。
最後に6年生から下級生へのメッセージというサプライズプレゼントがありました。
みんなで6年生と親しみ、感謝を伝える温かい会となりました。
ふれあい招待給食
2月24日(金) 今年は、6年生と日頃お世話になっている担任以外の先生、調理員さんを
招いてのふれあい招待給食を行いました。
1~5年生は、手作りのネームプレートやランチマットを6年生へプレゼントし、感謝の気持ちを伝え ました。
6年生は小学校の思い出を話したり、鬼怒川小
学校のよさを下級生に伝えたりしました。
また、担任以外先生や調理員さんたちの仕事の話を聞いたりして、楽しく会食ができました。
スケート教室(4・5・6年生)
2月9日(木)に4・5・6年生がスケート教室を行いました。
今年から、上学年の子どもたちは日光霧降スケートセンターでスケート教室をすることに
なりました。広いリンクでたくさん練習したほうが上達も早いと思ったからです。
当日はあいにくの雪でした。リンクの上に雪が積もる悪条件でしたが、何とか無事に1日
実施することができました。
午前中はスケートボランティアの講師の方にスケーティング技術を教えてもらいました。
ひざを曲げて滑走するための様々な動きを練習することで、短時間でとても上達しました。
昼食をとり、午後も滑走しました。午前中に教わったことを繰り返し練習する子、1周を
何分何秒で滑れるかを競う子、友達とチームを組んでリレーをする子など、おもいおもいに
滑り、楽しみながら上達する様子が見られました。
スケートボランティアの皆さま、悪天候のなか丁寧にご指導いただきありがとうござい
ました。
臨海自然教室
1月30日(月)~2月1日(水)の3日間で、5年生が臨海自然教室を行いました。
1日目は、はじめに塩づくりと焼きいもに取り組みました。
ひしゃく1杯程度の海水を約1時間かけて蒸発させ、天然の塩を取り出します。
土鍋についた塩は、スプーンでこすり落とします。
焼き芋は炭で火をおこし、つぼ焼きにします。
手作りのミネラルいっぱいの塩を、できたての焼きいもにつけて、おいしく
いただきました。
夕食の後には館内オリエンテーリングを行いました。広いとちぎ海浜自然の家の中を、
グループに分かれて探検です。
12か所のチェックポイントを見つけ、全て通過したらゴール。どのグループも
協力して、楽しく活動できました。
2日目の午前中は干物づくりです。今回はさんまを背開きにしました。はじめは
こわがったり、うまくできるか心配していた子どもたちですが、とても上手に
さばくことができました。塩水に1時間ほどつけ、その後天日干しして完成です。
2日目の午後は海浜ウォークラリーです。1日目の館内オリエンテーリングと違い、
今度はとちぎ海浜自然の家敷地内(屋外)を探検です。コマ図という地図をたよりに、
チェックポイントを通過していきます。それぞれのチェックポイントには様々なゲー
ムが用意されており、それをクリアしながら進みます。どのグループも苦戦しました
が、なんとかゴールできました。
3日目はとちぎ海浜自然の家を出発し、アクアワールド大洗水族館へ行きました。
イルカ・アシカのショーを楽しんだり、グループごとに食事や見学を楽しんだり
しました。
3日間で忘れられない思い出をたくさん作ることができました!!
1・2年校外学習 雪遊び
2月6日(月)、1・2年生で雪遊びをしにエーデルワイススキーリゾートに行きました。
向かう途中、空に大きな虹がかかっているのを見ることができました!
2年生が1年生の分のそりを持ち、お兄さん・お姉さんらしくがんばりました。
1年生もにこにこ笑顔でなかよくそりをすべりました。
順番や約束を守り、楽しくそりすべりを楽しむことができました。
スケート教室(1・2・3年生)
2月3日(金)にスケート教室が行われました。このスケート教室に向けて体育の時間に学校のスケート場で練習を重ねてきました。
はじめは、スケート場の氷の違いに戸惑っていた子どもたちでしたが、慣れてくると片足で滑ることやブレーキの練習などそれぞれ自分の目標をもって挑戦する姿が見られました。そして、何度も何度も転んでは起き上がる姿に逞しさを感じました。
地域ボランティアの方にも参加していただき、スケートの指導をしていただきました。指導のおかげで子どもたちの技能が向上しました。
第3回避難訓練(不審者対応訓練)
1月23日(月)に不審者対応訓練として、第3回避難訓練を行いました。今市警察署から警察の方をお呼びしました。初めに、校舎内で不審者侵入時の避難の仕方を学びました。児童はみな真剣に放送や担任の先生の指示を聞いて訓練をすることができました。
不審者が捕まった後、体育館で点呼を行い、警察の方々に不審者への対応や防犯についてのお話をしていただきました。登下校時の注意事項や校外での対応の仕方など、代表児童の役割演技も交えながら,分かりやすく注意することを教えてくださいました。また、校長先生から不審者対応で忘れてはならないことをお話ししてもらい、児童は心構えを確認することができました。いざというときに、役立てることができると思います。
第4学年 宿泊学習
4年生は、12月1日(木)2日(金)に、鹿沼市自然体験交流センターで宿泊学習を行いました。
1日目は、到着後、入所式をしました。午前中は、雨が降っていたので室内でイニシアティブゲームをしました。昼食後、午後は雨がやんだので、森に行ってハンモック型の基地作りをしました。夕飯後は、キャンドルファイアでそれぞれの班の出し物を楽しみました。
入所式 ゲーム説明
イニシアティブゲ
昼食 ハンモック型基地作り
夕食の準備
キャンドルファイア 火の神の登場 班の出し物
2日目は、野外調理でカレーライスを作りました。かまどに火を入れて、釜でご飯を炊いたり、野菜やお肉を切って準備をし、カレーを煮込んだりしてできあがりを待ちました。自分たちで作ったカレーライスはとってもおいしいカレーライスでした。みんなもりもりいただきました。食事の後、みんなで作った基地に行って、また楽しく遊びました。最後に退所式を行い、自然体験交流センターのみなさんに感謝の気持ちを伝え、学校に帰ってきました。
退所式
4年生のみんなで初めて宿泊し、部屋の中でもたくさんおしゃべりをし、一緒にお風呂にも入り、協力して活動したことで、仲間としての絆が深まりました。2日間の宿泊学習を無事、楽しく仲良く過ごすことができました。自然体験交流センターのみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。たくさんのよい思い出ができました。
3学期始業式
1月10日(火)に3学期の始業式が行われました。新年のあいさつや校長先生の話を聞き、新たな年の目標を立てました。3学期には地域ボランティア感謝の会や卒業式などの行事が行われます。
学年のまとめの学期であり、次の学年の準備の学期でもあります。一人ひとりが目標に向かって挑戦できるように指導・支援を行っていきます。
児童集会(委員会発表)
11月17日(木)昼休みに児童集会を行いました。
今回は委員会発表でした。それぞれの委員会ごとに、写真を使ったり、普段使用しているものを見せたりして、仕事の内容を紹介しました。
1つめは集会・奉仕委員会の発表でした。お昼の校内放送、清掃の放送、集会活動の司会など、全校児童に向けて話をすることが多い仕事です。
2つめは体育・保健給食委員会の発表でした。冬に向けてスケート靴の準備をする、つめ・歯ブラシ検査を実施する、お昼の一口メモを放送する、などいろいろな仕事をしています。
3つめは飼育栽培委員会の発表でした。季節に合わせて花壇に花を植えています。写真で紹介してくれたので、下級生もよくわかりました。
最後は図書委員会の発表でした。図書室でのマナーをクイズ形式で説明したり、おすすめの本を紹介したりしました。