きぬっ子だより
1年 算数「どちらがおおい」
算数で「どちらがおおい」の学習をしました。
大きさの異なった3つのペットボトル。どのペットボトルに多くの水が入っているかを予想した後、どうしたら水のくらべっこができるか考えました。
「持って重さをくらべる」「ほかの容器にうつしてくらべる」などの意見がでました。しかし、「3つをくらべるのはむずかしい・・・」という率直な意見も出ました。
そこで、3つの同じ大きさの容器に水をうつし、どれが一番多いか比べることにしました。
「ちょっとだけこっちのほうが多いよ!」など、子どもたちから声が上がり、楽しみながら学習している様子でした。
子どもたちの真剣な表情…。実感を伴いながら学ぶことで、より理解することができました!
1年 親子学習
運動会目前の中、1年生の親子学習では、一足先にミニミニ運動会が開催されました。
まずはじめに、開会式です。司会や、はじめの言葉の担当を決め、子どもたちだけで行いました。
競技は、ドッジボールと棒リレーをやりました。大人も子どもも一生懸命戦っていました。
そして、エキシビションマッチとして、大人VS子どものしっぽ取りおにごっことドッジボールをやりました。大人に必死に食らいつくも、負けてしまいましたが「おとなつよい~!」と、楽しむ子どもたちでした!
最後に閉会式。成績発表をし、結果は引き分け。本番の運動会はどちらが勝つのか・・・。楽しみですね!
保護者の皆様、大変お世話になりました。
運動会に向けて・・・
運動会前最後の全体練習が行われました。
開閉会式の練習をして、あとは当日を待つのみ・・・天候に恵まれますように。
練習の後に、スローガン・シンボルマークの最優秀賞の2名に表彰式が行われました。
給食の後には、4,5,6年生がそれぞれの係の打合せを行いました。
【審判係と採点記録係】 【児童召集係】
【進行係】 【準備係】
一人一人が運動会を成功させようと頑張っています!
当日を楽しみにしていてください。
運動会練習スタート!!
鬼怒川小学校でも、いよいよ運動会練習がスタートしました。
10月6日に向けて、子供たちはがんばって練習に励んでいます。
今回は少しだけその様子をお伝えしたいと思います!
上学年が、赤組と白組に分かれて綱引きの作戦会議を開いているところを発見!!
どんな作戦を立てているのでしょうか?本番が楽しみです。
1年生教室では、4年生が1年生に「鬼怒小おどり」を教えているようです。
こうして伝統が受け継がれていくのですね!
これは、全体練習でラジオ体操第一の練習をしている様子です。
このような気持ちのよい青空の下、運動会が開催されるといいですね。
あと2週間ほど練習が続きます。寒暖の差が激しい日が続くことが予想されますので、保護者の皆様には、お子様の体調管理を温かく見守っていただければと思います。どうぞよろしくお願い致します。
3年 理科 「植物の一生」
3年 理科 「植物の育ちとつくり」の単元で育て観察した「ホウセンカ」「マリーゴールド」「ひまわり」の3つの植物の一生をまとめる学習をしました。
気づいたら大きな実がみのっていました・・・・!!
観察を終えた後、めあて「植物の観察カードを振り返り、育ち方についてまとめよう」のもと、今まで観察したカードを時系列順に並べ、気づいたことを話し合いました。
そして「植物の育ち方には一定の順序がある」という共通点を自分たちで見出し、まとめへとつなげることができました。