きぬっ子だより

きぬっ子だより

室内もの作りクラブ 1回目

室内もの作りクラブで、ジェンガとなんじゃもんじゃを楽しみました!

「次はぼくの番だね!」 「気をつけて!」 楽しそうに活動していました。

ジェンガの次は、なんじゃもんじゃだ! 出てくるカードに楽しい名前をつけて・・・。

白熱のカード取り合戦が繰り広げられました。

クラブ長が選んだおもしろなまえベスト3は・・・。

左から「いちごのおとうと」「つぼみ」「スカイシー」です!

野菜をいためておかずを作ろう!(6年 家庭科)

6年生は、家庭科の時間に「三色野菜炒め」を作りました!

野菜をきれいに洗って、食べやすいように切って、

 

油をしいて、炒めました!

 

フライパンいっぱいだった野菜のかさが、どんどん少なくなっていき、

炒めることでたくさんの野菜が食べられることを発見していました。

 

  

自分たちの好みや栄養を考えて、班ごとに工夫して作ることができました。 

3年生 モンシロチョウが!!

教室で飼っていたモンシロチョウの幼虫がさなぎになり、そして・・・

ついに!モンシロチョウの成虫になりました!

子ども達は興味津々に虫かごの様子をのぞき込んでいました。

昆虫は「たまご→幼虫→さなぎ→成虫」の順に成長していくことを学びました。

 

 

観察カードを書き、昆虫の体が「頭・胸・腹」の3つからできていること、胸から6本の足が出ていることなどを確認しました。

帰りの会の後には、自然に帰すため、お別れ会を開きました。

今まで観察させてくれてありがとう!!

 

さつまいもの苗植えをしました!!

【今回は、さつまいも苗植えを行ったので、その様子をお伝えしたいと思いますにっこり

 

  

  

 1・6年グループ

  

  

 2・5年グループ

  

  

 3・4年グループ

 どの兄弟学年も、協力して苗植えをすることができました花丸