きぬっ子だより
保健だよりをご覧ください。
令和2年度、新学期が始まりましたが、今年は新型コロナの
影響で学校休業が続いています。みなさんに会えないままの
毎日が続いていますが、みなさん元気ですか? 早寝早起き
朝ごはんを守って毎日を過ごしていますか?
「自分の健康は自分で守る」ために自分でできることを考
えて、そして実行して、毎日を元気に笑顔で過ごしてくださ
いね。
保健だよりをご覧ください。 → R2年・4月号.$td.pdf
令和2年度 入学式
3月の臨時休業から春休みと過ぎ、4月8日。やっと鬼怒川小学校にも遅い春が訪れました。久しぶりに校庭や教室に子ども達の元気な声が響き、「やっぱり子ども達のいる学校っていいんねぇ~」と先生方がおっしゃっていました。
そして4月10日。可愛い10人の新入生を迎えることができました。少ない人数ではありますが、「入学おめでとうございます。」と言うと「ありがとうございます。」ときちんと答える1年生。担任の呼名に対して大きな声で「はい。」と返事のできる1年生に感心しました。今回、このような状況で来賓の方々や在校生は出席しませんでしたが、PTA会長さんからの温かいお祝いの言葉、在校生代表の6年生のしっかりしたお迎えの言葉が式に華をそえてくれました。アットホームな温かい入学式になったと思います。
1年生のみんな 入学おめでとうございます。
これから楽しくすごしましょうね!!
担任の先生が呼名をして、大きな声で返事ができました。

校長先生が楽しく、「メダカの学校」のお話をしてくださいました。

入学式は無事に終了しました。

そして4月10日。可愛い10人の新入生を迎えることができました。少ない人数ではありますが、「入学おめでとうございます。」と言うと「ありがとうございます。」ときちんと答える1年生。担任の呼名に対して大きな声で「はい。」と返事のできる1年生に感心しました。今回、このような状況で来賓の方々や在校生は出席しませんでしたが、PTA会長さんからの温かいお祝いの言葉、在校生代表の6年生のしっかりしたお迎えの言葉が式に華をそえてくれました。アットホームな温かい入学式になったと思います。
1年生のみんな 入学おめでとうございます。
これから楽しくすごしましょうね!!
担任の先生が呼名をして、大きな声で返事ができました。
校長先生が楽しく、「メダカの学校」のお話をしてくださいました。
入学式は無事に終了しました。
令和2年度新任式・始業式
学校のチューリップも桜もきれいに咲き始めた頃・・・
やっと臨時休業と春休みが終わり、子ども達の元気な姿が鬼怒川小学校に戻ってきました・・・ところが3日が過ぎたら、また臨時休業ということになってしまい、いつになったら、普通の生活に戻れるのだろう・・・不安はつきませんが、6月に子ども達の元気な姿に出会えることを心から願っています。
やっと始まった3日間の間に、新任式・1学期始業式、入学式が行われました。
新任式・始業式の様子をお知らせします。
今回の新任式・始業式はコロナ感染症予防のため、放送室からテレビ放映されました。
新しい先生を2名迎え、6年生の代表がみんなの気持ちを代弁し、お迎えの言葉を心をこめて伝えてくれました。
始業式では、ジーニーが登場し、コロナに負けずに生活しようとみんなに元気をくれました。きっとこれから良いことがたくさんあると信じて、頑張りましょう!!

新任式・始業式の様子をお知らせします。
今回の新任式・始業式はコロナ感染症予防のため、放送室からテレビ放映されました。
新しい先生を2名迎え、6年生の代表がみんなの気持ちを代弁し、お迎えの言葉を心をこめて伝えてくれました。
始業式では、ジーニーが登場し、コロナに負けずに生活しようとみんなに元気をくれました。きっとこれから良いことがたくさんあると信じて、頑張りましょう!!
今更ながらですが卒業式
突然の臨時休業で「卒業式はいったいどうなるの?」と。誰もがどうしたら良いのか試行錯誤で行われた「卒業式」でした。
今更ながらの感じはありますが、どんな卒業式だったのかをお知らせしようと思います。
在校生や来賓の方々の列席はありませんでしたが、卒業生11人、みんなの心に残る卒業式ができたと思います。
在校生の皆さんが書いてくれたお手紙は、個人に届けたり、掲示したりして、感謝の気持ちを伝えました。
卒業式の練習もできませんでしたが、卒業生は立派な態度で参加しており、とても素晴らしかったです。
巣立っていった11人のこれからが素晴らしいものになることを心から願っています。
遅くなりましたが・・・
卒業おめでとう!!
そして、今まで鬼怒川小学校のために頑張ってくれてありがとう!!
入場し、卒業生が席に着きました。入退場は IさんのピアノとTさんのバイオリンが華を添えました。
証書授与
校長式辞と鬼怒小5本締め
PTA会長さんのから記念品授与。会長さんからは心温まる祝辞もいただきました。
お別れのことば。言葉も歌も素晴らしかったです。
卒業生から校長先生、担任の先生へ
お見送りも道筋に花や言葉を飾りました。
すごいでしょ!
この度、鬼怒川小学校校長室に、「手造り甲冑」と「絵巻物」が登場致しました!
旧今市市市民講座で作成した方から御寄付頂きました!
なんと!「段ボール」でつくった手造り甲冑だそうです!
ご縁があり、校長室に鎮座!という運びとなりました!
ものすごく!素晴らしいです!
興味のある方は、是非一度お出かけください!
絵巻物は、こちらも、なんと!小学5年生手造りです!
現在!下絵が完成致しまして、色を塗る段階でござる!
完成を!乞う!御期待でござる!
お題は、「大阪冬の陣」でござる!
2学年 生活科見学①
7月8日(月) 鬼怒川温泉駅、藤原図書館に生活科見学に行きました。
鬼怒川温泉駅では、電車に乗る時の注意などの話を聞きました。また、普段は見られない、券売機や自動改札の中を見せていただき、子ども達も興味を持って見学していました。



鬼怒川温泉駅では、電車に乗る時の注意などの話を聞きました。また、普段は見られない、券売機や自動改札の中を見せていただき、子ども達も興味を持って見学していました。
藤原図書館では、2階の学習室を見学し、本の探し方や借り方n話を聞きました。また、館長さんにおすすめの絵本をいろいろと紹介してもらいました。



2・3年生校外学習
5月24日(金)子ども総合科学館へ行ってきました。館内ではいろいろな科学の不思議に触れたり、プラネタリウムを見学したりしました。お天気に恵まれ、戸外でのお弁当やアスレチックも思い切り楽しむことができました。


【1年生】宇都宮動物園に行ってきました!
5月23日(木)に1年生の校外学習で宇都宮動物園に行ってきました。
まずは、みんなでたくさんの動物を見て回りました。
ライオンがとても大きかったです。
キリンにえさをあげました。
わんちゃんに会いました。
一人ずつウサギを抱っこしました。
午後は遊園地でグループごとに乗り物に乗りました。
暑い1日でしたがみんな仲良く楽しく行くことができました。
保健室だよりアップしました!
みなさんこんにちは!
保健室だよりアップいたしました!
お役に立つ情報が満載でございます!
是非!御一読ください!ませ!
保健室だよりアップいたしました!
お役に立つ情報が満載でございます!
是非!御一読ください!ませ!
【6年生】埋蔵文化財センター【社会科見学】
まず、埋蔵文化財センターの展示室でに行きました。
縄文土器、弥生土器、埴輪、鏃(やじり)などを見学しました。
収蔵庫では実際に土器に触れました。

縄文土器、弥生土器、埴輪、鏃(やじり)などを見学しました。
展示室で見学
収蔵庫では実際に土器に触れました。
ドキドキしながら土器に触る子どもたち
次に、琵琶塚古墳を見学しました。
古墳に登り、その大きさにみんなで驚きました。
琵琶塚古墳(前方後円墳)
午後は、しもつけ風土記の丘資料館に行きました。
資料館の見学
これからも歴史の勉強を頑張って行きます。