きぬっ子だより

きぬっ子だより

避難訓練を実施しました

【1年生が入学して最初の避難訓練が実施されました】

 

1年生が入学して最初の避難訓練が実施されました。「大規模な地震が起きてから火災が発生する」という想定のもと、全児童・職員が迅速かつ安全に避難することができました。

 

煙を吸わないよう、ハンカチで口をふさぎ、姿勢を低くして避難しています。

 

そして、最後に校長先生から避難訓練についてのお話をいただきました。

「お・か・し・も・ち」の内容を皆さん覚えていますか??

地震や火災が起こらないことが1番ですが、そうはいきません。どんな状況にあっても「自分の命は自分で守る!!」ということを忘れずに災害に対処していきましょう。

 

そして、避難訓練のあと、玄関の掃除やぞうきんの用意をしてくれた6年生の姿がとても素晴らしかったです。

いつもありがとう花丸

 

 

1・2年 学校探検

今年も恒例の行事「学校探検」をおこないました!

 

めあて「1年生に学校のことをおしえてあげよう」というめあてのもと、様々な準備を行い、学校の中を案内しました。

  

開会式では、司会も自分たちで行うことができました。

 

 

 

いろいろな教室へGo!!!1年生もきちんとならべていてすごい!!花丸

 

 

そして、1・2年生がなかよくなれるように「おにごっこ」を企画し、楽しく行うことができました。

さいごには、1年生へのおてがみとアサガオの種をプレゼントしました!!

 

この学校探検を通して、1年生は学校の中がわかったり小学生になったという自覚が持てたのかと思います

2年生は先輩になったという自覚を持ちお兄さん、お姉さんとしてお手本になれるようこれからも頑張っていってほしいです花丸

 

 

 

3年生 学活「クラスのスローガンを決めよう」

令和5年度がスタートしました。

中学年の仲間入りをした3年生は、今年1年間でどんなクラスにしていきたいかについて話し合いました。

全員がたくさんの意見を発表し、その中でまだ自分たちに足りないものをスローガンに取り入れることになりました。

人に言われなくても行動できるようになりたいという願いから「自律」という言葉、

そして、自分のことだけでなくみんなでがんばりたいという願いから「協力」という言葉が

3年生のスローガンになりました。

来年の3月には、それぞれの願いが達成できるようにみんなでがんばっていきましょう!

5年生がスタートしました!

 5年生初投稿です!5年生がスタートしました。

 学年のスローガンをみんなで決めました。スローガンは「目標~人の良い所を見つけられる~」となりました。人の良い所を見つけられる人は、自分も周りも幸せにします。そんな学年であってほしいという願いをこめました。

 

 早速、子どもたちの良い所がこの3日間でたくさん見られたのでいくつか紹介します。

 ①何も言わなくても授業準備ができる。

 ②学習に真剣に、意欲的に取り組んでいる。

 ③入学式の準備・片付けに一生懸命取り組んでいる。

 

 最後の写真は、入学式片付けのときの写真です。入学式で飾られた花の落ちた花びらを、何枚拾えるか競いあいました。写真に写っていない子どもたちもたくさんの花びらを拾ってくれました!高学年になったという自覚がだんだんと芽生えてきているようです。これからの成長がとても楽しみです!

入学式 陰の立て役者たち

 入学式を行うにあたって、会場の準備や朝の清掃を6年生中心に5年生とがんばってくれました。

  

 

当日の朝、入学する1年生に胸花をつけてあげました。

  

 やさしいお兄さんとお姉さんが鬼怒川小学校を支えてくれていました。ありがとう!

現職教育 食物アレルギー・エピペンの適正使用研修

吉原医院より院長先生をお招きし、食物アレルギー・エピペンの適正使用について研修を行いました。

 

 

・食物アレルギーとは何か

・アナフィラキシーとは何か

・エピペンの適正使用について

・緊急時の対応について

以上4点について分かりやすく、実践形式で講義をしていただきました。

食物アレルギーやエピペンの適切な知識を職員一同再確認でき、とても有意義な研修になりました。

お忙しい中鬼怒川小学校へ講義に来てくださり、ありがとうございました。

 

2年 おはなみスケッチ

2年生初投稿です!!今年度もHPを通して、日常生活の様々な様子をお伝えしていければと思います!!

どうぞよろしくお願いいたします!

 

図工おはなみスケッチを行いました。

めあて「春にしかみれないものをスケッチしよう」のめあてのもと、春を探しに行きスケッチをしています。

 

 

 

それぞれ自分の「春」をさがし、上手に下書きをすることができました。

どんな絵が完成するか楽しみですね!!がんばれ2年生!!!花丸

 

晴天に恵まれ、入学式を行いました

【かわいらしい新入生を迎え、入学式が行われました!!】

 

 

 

 晴天に恵まれ4月12日に入学式が執り行われました。1年生は少し緊張した様子でしたが、元気にあいさつをし、在校生はもちろん、新入生も立派な態度で式に臨んでいました。

 式中には元気な声で返事をし、元気に「1年生になったら」を歌うことができました。

 これからどうぞ、よろしくお願いします。

令和5年度がスタートしました!

【新任式・始業式】

 新しく着任された先生方を迎えて、新任式が実施されました。児童代表がお迎えの言葉を立派に

述べ、先生方をお迎えしました。
 

 

 

 そして、始業式の校長先生のお話から、今年度は「1日1日を大切に」と「+1」という言葉がキーワードになりました!!!

 今までできなかったことや、できるようになったことに「+1」をして昨年よりもさらにレベルアップした鬼怒っ子になれるといいですね!!

  今の学年をもう一度やりたいなあ・・・と思っても、二度とやることはできません。人と人との出会いや行事など「1日1日を大切に」過ごしていってもらいたいと思います。

 

令和4年度もお世話になりました

 昨日、離任式を行い、5名の先生方とお別れをしました。毎年、この時期は別れがあり、寂しい限りです。

 今年度も、保護者や地域の皆様に支えていただき、1年間、充実した教育活動を行うことができました。別れは寂しいですが、4月からは、あらたなメンバーで、鬼怒川小学校の子供たちのために頑張っていきたいと思います。今年度、お世話になったすべての方々に感謝申し上げます。

 令和5年度も、鬼怒川小学校をよろしくお願いいたします。

 

 写真は、今日の鬼怒川小学校です。春満開です…