きぬっ子だより

きぬっ子だより

読み聞かせボランティア歩絵夢による読み聞かせがありました!

 

令和5年度、第一回目の読み聞かせボランティア歩絵夢のみなさんによる読み聞かせがありました。

子どもたちは歩絵夢のみなさんの読み聞かせを毎回楽しみにしています。

今回もお話の世界に入り込んで、楽しんでいる様子の子どもたちでした。

 

      1年生 八木澤さん                    2年生 竹末さん

 

       3年生 酒井さん              4年生 沼尾さん

 

       5年生 阿久津さん               6年生 高橋さん

 

歩絵夢のみなさま、お忙しい中本当にありがとうございました!!

 

図書委員会がんばっています!

図書委員会のがんばりを2つ紹介します!

 

①図書室に梅雨コーナーができました雨

かえるを作ったり、長靴を作ったり、雨のしずくを作ったり、、、。そして梅雨に関する本を集めました。

学校のみんなが来たくなる素敵な図書室になりましたねキラキラ

どんどん来て、どんどん本を読んでほしいです!

 

1・2年生に読み聞かせをしました本

1・2年生に合う本を選び、読み聞かせをしました。区切って読んだりゆっくり読んだり、工夫して頑張っていました。

図書委員会が率先して本の面白さを伝え、鬼怒川小のみんなが本好きになってくれるといいですね!!

 

4年 総合的な学習の時間「福祉」③

 

4年生の福祉体験その③は、車いす体験です。

今日のめあては、車いすに乗る方の気持ちを体験し、よいサポートの仕方を考えようです。

2人一組になって、スロープを上り下りしました。

押すとき、急に発進してしまい、乗っている人が驚いてしまいました。乗っている人は後ろが見えないので急に押されるとこわいですよね・・・。

そこで、進むときは「押しますね」などと声をかけることが重要だと考えました。

また、スロープに物が置いてあると迷惑をかけてしまいます。

お店や駅にもあるスロープ。今まで何気なく通っていた場所も、「遊んでいると邪魔になってしまう」「物を置いたままだと車いすが通れない」と考えることができました。

これからは学んだことを生かして生活していってほしいです!

 

第1回 学校運営協議会 開催されました

 藤原中学校にて、第1回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会とは、今年度から全国の小中学校で始まったもので、簡単に言うと今までの学校評議員会と地域教育協議会が合体されたようなものです。地域とともにある学校づくりの推進の中核となります。

 最も大切なことは、地域と学校がつながること、心を通わせることです。

 

現職教育 学力向上コーディネーター訪問①

【第1回目の学力向上コーディネーター訪問を行いました】

 

 本校では「互いに学び合う児童の育成~読む力を育む言語活動の充実を目指して~」という学校課題のもと、お子様の学力向上に向けて、研究を行っています。今日は、全学級で公開授業を行いました。

 

【1年】「とんこととん」            【2年】「外国の小学校について聞こう」

 

【3年】「メモをとりながら話を聞こう」     【4年】「走れ」

 

 【6年】「防災ポスターを作ろう」       【5年】「環境問題について報告しよう」     

 

【せせらぎ1組】「遊び方の説明」                          【全体会の様子】

授業後の研修では、研究の方向性について確認しました。今後も鬼怒川小学校の学力向上をめざし、研究・研修に努めていきます。

新体力テスト

昨日の雨天とは打って変わって、晴天の下、予定通りに新体力テストを行うことができました。

校庭では50m走、ソフトボール投げが、そして体育館では上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びが実施されました。

1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生と一緒に各種目をまわり、上学年の児童が回数を数えたり、記録を記入したりと活躍する姿が見られました。

みんな全力を出し切れたでしょうか?

昨年の記録を上回れているといいですね!

音読発表会をしました!(1年)

5月の始めに「あめですよ」の音読発表会をしました。

(ホームページに載せるのが遅くなりました)

保育園から一緒のメンバーがほとんどですが、「いざ発表」となると「はずかしい・・・」ともじもじし始めた子どもたち。今後、1人でも堂々と発表ができるために、3人と4人でグループを作り、発表をすることにしました。

グループごとに読み方を工夫しながら練習をし、発表に臨みました。

    

タブレット学習が始まりました!(1年)

タブレット学習が始まりました。

電源の入れ方やパスコードの入れ方、アプリの開き方などが自分でできるようになってきました。

国語や算数のアプリを使っての学習もやっています。

いろいろな作業ができるようになってから持ち帰りをしたいと思っています。