きぬっ子だより

きぬっ子だより

NISSANモノづくりキャラバン

 5年生が社会科の学習で、NISSANモノづくりキャラバンを行いました。 

 日産自動車栃木工場から講師の方々をお招きして、日本のものづくりを学びました。

日産の方々が自動車をつくるうえで大切にしているのは、「安全・速さ・安さ」だそうです。

そのために、とことん無駄をなくす「改善」に努めているそうです。

子供たちは、レゴブロックの車を組み立てることを通して、「改善」を学びました。

 目標時間内に正確に組み立てるには? の問いに、

・仲間と協力すること

・机の上を整理整頓して、部品を組み立てやすくすること

・人と人との間をつめて、運ぶ距離を縮めること

・部品が届く前に、できる作業は進めておくこと …

子供たちのアイディアに、講師の方々も感心しておられるようでした。

「改善」の大切さを学んだ子供たち。日常生活の中にも、いろいろ工夫できることがありそうですね。

避難訓練を行いました

 今回の避難訓練は、事前の予告なしで行いました。長い休み時間に、教室や校庭などそれぞれの場所で過ごす状況で地震が起きた想定の訓練です。子供たちは、事前に学習した通り、頭部を隠すことのできるところを見つけて回避の態勢をとることができました。校庭で遊んでいる子供たちも、教員の誘導に従って真ん中へ避難することができました。

 消防署の方からは、いつ起きるかわからない災害へ備えることの大切さを教えていただきました。

 そのあと、全学年の子供たちのけむり体験と3年生以上の子供たちの消火訓練を行いました。

 子供たち自身が自分の命を守る行動ができるよう、引き続き指導していきます。

5年生ふるさと学習

観光協会の小野田様を講師にお招きして、5年生がふるさと鬼怒川について学習しました。

今回のテーマは「鬼怒川温泉の歴史」でした。

鬼怒川温泉が水力発電によって発展したことを、手作りの資料をもとに教えてくださいました。

ふだん何気なく利用している東武鉄道やくろがね橋は、水力発電所の建設のためにできたものであること、

今と昔では、駅の場所や土地の使われ方がちがっていたことを、子供たちはとても興味津々で伺っていました。

鬼怒川温泉の魅力を再発見できました。

3年生 「食育」~野菜の働きを知ろう~

10月11日(金)学活の授業で本校の栄養教諭による「食育」を実施しました。テーマは『野菜の働きを知ろう』です。野菜には①病気の予防②便秘の予防③肌を守る④目を守る⑤食べ物の働きを助けるといった働きがあることを学び、野菜には色の濃い野菜と色のうすい野菜があること等たくさんのことを教えてもらいました。

中でも一日に必要な野菜の量が300gと知り、実際に300gの千切りキャベツを見て、その量の多さに驚いていました。ほとんどの児童が一日に必要な量を食べられていないと感じていました。また、野菜はゆでたり煮たりするとかさが減ることを教えていただき、これからの野菜の食べ方についてワークシートで振り返ると『野菜を細かく刻んで調理して食べる』や『給食だけでは足りないので家でも意識して食べる』といった前向きな意見が寄せられました。

 

3・4年生 合同体育「ティーボール」

  10月から3年生と4年生は合同体育で「ティーボール」の学習をしています。「ティーボール」というのは、ベースボール型ゲームです。打つ、捕るなどのボール操作と得点を取ったり防いだりとゲームの中で競い合う楽しさや喜びに触れることのできる運動です。3年生は初めてのベースボール型ゲームなので4年生にリードしてもらいながら楽しく取り組んでいます。