今三小だより
修了式
修了式が、3月22日(金)に行われました。代表児童(1年生、4年生)の言葉では、1年間で頑張ったことやできるようになったこと、次の学年で頑張りたいことなどが発表されました。校長先生からは、「何をやりたいか。目標は何か。みなさん一人一人が考えて、決めて、やってみた1年間でした。」と伝えられました。その後、各学年ごとに、修了証書が授与されました。修了証書を受け取る態度、校長先生の話を聞く姿勢から1年間の成長を感じました。春休み、けがや事故に気を付けて楽しく過ごしてください。
4年生 ドッジボール大会
3月21日(木)5時間目に、3クラス合同でドッジボール大会を行いました。4つのグループに分かれ、クラス混合チームで戦いました。
子供たちが企画・進行を行い、勝敗にこだわるのでははなく、「みんなで楽しもう」という目標で、時間いっぱい楽しみました。
田川の橋の「橋名板」
日光土木事務所による橋の「橋名板」掛け替え工事が行われるにあたり、近所に住む児童に、「橋名板」の文字募集が呼びかけられました。文字募集に応募した児童には、3月19日(火)に、感謝状が渡されました。
祝 卒業
3月15日(金)
令和5年度 日光市立今市第三小学校卒業証書授与式が行われました。
温かい日差しの中、在校生、保護者の方、来賓の方々に見守られながらの式でした。
式辞の中では、卒業生の「未来へ」の希望が示されました。
在校生からの「送る言葉」や卒業生の「お別れの言葉」です。互いの表情がしっかり見える中で行うことができました。
100名の卒業生の皆さんの輝かしい未来を祝福します。
東日本大震災から13年
3月11日は東日本大震災の日です。あの日から13年が経ちました。在籍する児童は、全員生まれていないため経験をしていません。
今年度は、あの日の教訓を次の世代につなげるべく、PTAの研修旅行で学んできました。今年の1月1日には、能登半島地震が発生しています。どの災害の時も大切な命がたくさん失われています。この日に、このような災害が起こったらと考えて、家族で話し合ってみましょう。本日は、国旗は半旗となり、発生時刻には黙とうを捧げました。
卒業式予行
3月6日(水)に卒業式の予行が行われました。予行には、5年生と6年生が参加しました。15日(金)に控える本番に向けて、練習してきた成果を予行でも発揮できていました。卒業式ならではの雰囲気を創り出していました。
6年生を送る会
6年生を送る会の様子を紹介します。
2月29日(木)に「6年生を送る会」が行われました。
久しぶりに全校生が体育館に集まっての開催です。
まずは下級生からのお礼の言葉です。
5年生の代表がパフォーマンスをしながら6年生に感謝の気持ちを伝えました。下級生全員で歌のプレゼントもありました。
続いてゲームです。今回はシルエットクイズでした。
そして6年間の思い出をスライドにまとめた映像集の観賞会です。
最後は6年生からのお礼です。代表の挨拶と素敵な歌の披露がありました。
6年生はあと2週間で卒業です。小学校生活の思い出の一つになる会になってほしいです。
6年生 総合「傾聴」に関する講話・演習
2月29日(木)5時間目に、体育館で総合「傾聴」に関する講話・演習を行いました。
6年生の子たちが、中学校やその先の将来、様々な人たちと出会い、よりよい人間関係を築いていってほしいと思い、学習支援ボランティアの方のご協力で実現となりました。
傾聴ボランティアをやられている方に、「傾聴」というスキルを教えていただきました。人の話を相づちやうなずきを通してしっかり受け止めるという話の聴き方です。
子どもたちも実際にペアを作って、傾聴を実践しました。話す方も聴く方も、講師の先生のお話をもとにできました。
「話を聴く」というのは、簡単なようですが、いかにお互いの違いを認め、しっかりと相手の話を受け止めるかが大切だと学ぶことができました。子どもたちには、今日学んだことを少しでも生かして、よりよい人間関係を築いていってほしいと思いました。
講師の先生、学習支援ボランティアの方に感謝申し上げます。
今市中学校・東原中学校ガイダンス(6年生)
2月26日(月)それぞれの中学校から、先生方や生徒会に属する生徒さんにお越しいただき、中学校生活の様子について詳しく紹介していただきました。日々の学校生活や行事、部活等の様子を画像や動画で伝えてくださり、子どもたちは中学校生活に向けての見通しをもつことができました。
子どもたちの振り返りから「不安だったが、中学校のことを詳しく知れて入学するのが楽しみになった。」や「少しはわかっていたが、授業や部活のことがよくわかりためになった。」など、不安が楽しみに変容している児童が多く見受けられました。各学校の先生方、生徒会の皆さん、貴重な機会をいただき大変ありがとうございました。
5年2組 理科の授業の様子
理科の授業でミョウバンの結晶作りを行いました。
ミョウバンの水溶液の温度変化を利用して、結晶を作っています。
ミョウバンの水溶液の温度を確認している様子です。
とても小さかったミョウバンが大きくなりました。
「あんなに小さかったのに!!」と子どもたちは驚いていました。
3年生 スケート教室
2月20日(火)、3年生はスケート教室に行きました。
氷上では1時間半ほど活動しましたが、みんな滑り始めよりも上達することができました。また、上手に滑れる子は友達にコツを教えるなど、それぞれに充実した時間となりました。
スケート靴を履く際にはボランティアの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
5年1組白玉団子作り
5年1組の家庭科の授業の様子を紹介します。
授業参観が行われた日の午前中に「白玉団子」を作りました。
白玉粉に水を加えて耳たぶ程度の硬さにこねてから、お湯に入れていきます。水面に上がってきたらOKです。みんなで作業を分担し、作業工程を確認しながら活動しました。
きな粉やあんこをつけていただきました。お家で作って、おうちの人に食べたもらってもいいですね。
1年生 スケート教室
2月15日(木)に、1年生のスケート教室がありました。初めて滑る子も多く、最初は氷に慣れるまでどきどきしていましたが、滑り方をボランティアの方々に教えていただき、少しずつ滑ることができるようになりました。帰る頃には、にこにこ笑顔で楽しく活動できました。靴ひもしばりボランティアの保護者の方々には、大変お世話になりました。
授業参観お世話になりました
2月14日(水)に授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
子どもたちは、
「1年間の自分のがんばりをおうちの方々に見ていただくんだ」
と、ちょっぴりドキドキ、こっそりワクワクしながら、皆がんばって学習に取り組んでいました。
あと1か月半で、今年度も終わりです。一年間のまとめをして、進学・進級に向けてよい準備をしたいですね。
6年生自転車交通安全教室
日光市役所生活安全課の方々や、交通指導員さんから自転車の安全な乗り方について講話・指導していただきました。御指導いただいたのが下記の通りです。
①DVD「中学生の自転車事故」の起こり方
②自転車条例について「ヘルメット着用義務」「自転車保険の義務化」「自転車点検の努力義務」
③自転車の点検の仕方(後日点検表を配布します)
④ネット利用の危険性(後日プリントが配布されます)
中学生になるにあたって、自分で命を守る意識をしっかりともって生活をしてほしいです。
雪遊び
5日(月)から降り出した雪は、学校も雪景色へと変えました。多くの子供たちが久しぶりのまとまった雪に大喜びし、休み時間には雪遊びを楽しみました。校庭のいたるところに、雪だるまができあがりました。
登下校等の安全確保につきましては、多くの方々にご協力いただきありがとうございました。
5年 スケート教室
5年生最後のスケート教室です。いい思い出になったかな?
6年生 スケート教室
1月25日(木)6年生最後のスケート教室でした!
素早く準備を整え、皆楽しそうにスケートリンク場へ向かいました。
前回よりもさらにレベルアップした滑りを披露!
良い思い出になりました。
氷上大会に向けて、出場選手は練習を行いました。
リレーの練習では、見ていた子どもたちも大盛り上がりでした!
5年生 邦楽スクールコンサート
5年生の邦楽スクールコンサートの様子を紹介します。
琴と尺八についての説明を聞いています。
琴の演奏の仕方を勉強しました。
実際に「さくら」を演奏しました。いい音を出すコツを教わり、頑張って練習しています。
子どもたちの感想です。
「初めてだったけど上手くできた。」
「演奏できて楽しかった。」
最後に「春の海」の演奏を聴きました。
実際に演奏したり聴いたりしたことで、日本の音楽に親しむことができました。
4年生 スケート教室がありました
1月23日(火)に、スケート教室がありました。時間を守っててきぱきと行動しながら、自分ができることを少しずつ増やすことができました。
特に、日頃よりスケートを経験している子どもたちは、みんなの先生となり大活躍でした。
大きなけがはありませんでしたが、靴擦れ等で足を痛めている子もいるので、お家でも様子を見ていただければと思います。