今三小だより

今三小だより

児童個人の荷物の持ち帰りについて

2月28日(金)に持ち帰れなかった個人の荷物につきまして、持ち帰り日が決まりましたのでお伝えいたします。
3月12日(木)、13日(金)、16日(月)、17日(火)の4日間の期間といたします。
持ち帰りの時刻は、午後2時00分~午後4時00分とします。1,2,6年生は東昇降口から、3,4,5年生は西昇降口からお入りいただき、直接各教室に向かってください。
駐車場は、校庭を御利用ください。(体育館側から順にとめてください。学童の児童が活動している場合がありますので、運転には十分御注意ください。)
できる限り設定いたしました期間での持ち帰りをお願いします。期間内での持ち帰りが難しい場合も対応いたします。その際には学校(21-0837)まで御連絡ください。
保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

第六学年保護者様

先ほどの記事でスマートフォンから見たときに画像が見づらいとの御指摘をいただきました。申し訳ありません。再度画像をアップいたしますので、御確認ください。
これと同じプリントを「荷物引き取り」の時に配布いたします。「荷物引き取り」の日にちにつきましては、後日学校のメール配信にてお知らせいたします。
卒業証書 動き方会場図 新.pdf

第6学年保護者様へ

○ 卒業式当日の児童の服装についてお知らせします。

     ・ 服装は自由。ただし、卒業式にふさわしいもので、あまり華美にならないように。中学校の制服でもよいです。

     ・ 中学校の制服の場合は、校章と学年章は外します。ボタンは中学校のものでよいです。

     ・ 女子が制服を着用する場合、リボンを別のものにするなどしてよいです。

    その他、御質問がございましたら、学校まで連絡してください。

   

○ 卒業式の写真撮影についてお知らせします。

   ・ 授与中の個人写真を撮影します。

   ・ 卒業式の後、子ども達は各教室で集まります。その後に、体育館に移動し、クラスごとに保護者の方と一緒に集合写真を撮ります。

   ・ 集合写真と授与中の個人写真は、4月になったら各中学校に届けます。 

     ・ フォトショップ磯山さんが撮影します。


どうぞ、よろしくお願い致します。

6年生のみなさんへ!卒業証書授与の仕方②

 では、どんな順序で動くのかを見ていこう!!

⑴ 前の人が動いたら、起立をして次に進もう!


⑵ 先生方の前で礼をするポジションまで移動しよう!


⑶ ポジションについたら、先生方に礼!





⑷ 終わったらターンをして、スタンバイの位置につこう!!



⑸ 前の人が一つ進んだら、続いて一つ進もう!


⑹ 階段を上がったら、国旗に礼!



⑺ 国旗に礼をしたら次に進み、最終スタンバイ位置で待ちましょう!名前を呼ばれたら返事をするよ!


⑻ 返事をしたら、前に進み証書を受け取ろう!
まず校長先生と目を合わせます!


⑼ 礼!


⑽ 一歩前に出て



(11) 左手!


(12)  右手!

 校長先生と目を合わせて、、、

 
(13) 一歩下がり



(14) 腕を下げずに、礼!



(15) 礼をしたら、証書を引き寄せ


(16) たたみ


(17) 左手に持って、ターン!



(18) ターンしたら、階段を降りよう!



(19) 階段を降りたら止まって、保護者に礼!



(20) 礼をしたら、自分の席に戻ろう!!


以上が、卒業証書授与の流れです!!

全体のイメージはこのようになります。
 ↓


少しでも流れがイメージでき、不安な気持ちが和らいでくれたら、嬉しいです。
3月19日!みなさんに会えることを本当に楽しみにしています!!

今三小で過ごす最後の日。仲間や先生とお別れをする最後の日。6年間の成長と思い出を誇りに、胸を張って卒業しよう!!

最高の態度、最高の返事、最高の呼びかけ、最高の歌で

最高の卒業式にしましょう!!

6年生のみなさんへ!!卒業証書授与の仕方①

 6年生のみんなへ!
今日から、臨時休校ですね。卒業までまだまだやりたいことだらけだったでしょう。。先生たちもみなさんにやらせてあげたいことばかりでした。みなさんがいない学校はとても寂しいです。
 
 でも卒業式にまた会うことができます!!今は少しさみしいですが、3/19はみんなが主役の卒業式がまっています!!みんなで最高の式にしましょう!!今三小で過ごした最高の日々に誇りをもって!

 きっとぶっつけ本番は不安でしょうから、今から卒業証書の受け取り方を写真とともに説明します!くわしい説明は当日の朝にまた確認しますが、このホームページを見て、イメージをもっておいて下さい。
 
では、詳しく見ていこう!!
 →次の記事!!

政府要請に伴う臨時休業について

 本日安倍首相から全小中高特別支援学校に対して3月2日(月)から春休みまでの期間、臨時休校とするよう要請がありました。要請をうけて、日光市においても3月2日(月)から臨時休業とする方向で検討しているところです。卒業式などの詳細につきましては、決定次第、その都度御連絡いたします。
 明日2月28日(金)は通常通りの登校、通常通りの下校を予定しております。全校生による今年度最終登校日となることが予想されます。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

6年生 エネルギー教室

 2月21日(金)に6年生は古河電池さんにきていただき、エネルギー教室を行いました!!

発電方法や発電された電気がどのようにして家や学校にとどくのか、また、限られた資源の中でどのように自然を生かしていくのかなどを学びました!!

社会や理科で学んだことと関連づけながら学習することができ、楽しい実験を通して、発電や蓄電の仕組みを体験しました!!

3年 昔の道具とくらし

 2月20日(木)社会科で学習している、昔の暮らしについて日光市歴史民俗資料館の方々に出前授業をしていただきました。
 子どもたちは、初めて見る昔の道具に興味津々でした。この出前授業伝での発見を生かして、学習ができるようにしていきたいと思います。


  

臨海自然教室 パート3


3日目は天候が落ち着き、海浜自然の家を出発する前に、海浜丸で全体写真を撮りました。
  

その後、海浜自然の家を出発し、アクアワールド大洗水族館に向かいました。
大洗水族館に着いた後、クラスごとに写真を撮りました。

  


写真を撮った後は、グループごとに計画したプランに沿って水族館で活動しました。

  

  



普段ふれあうことのない海の生き物とふれあったり、かわいいペンギンのお散歩を見たり、アシカとイルカのショーを見たりしました。
それぞれの班が楽しく過ごすことができました。

 

みんなで食べたお昼ご飯もいい思い出です。


この3日間を通して子ども達は時間を意識して行動したり、仲間と協力したりするなど、大きく成長することができました。この経験を生かしてさらにレベルアップした5年生になれるようにしていきたいと思います。

臨海自然教室の準備や送迎に御協力していただいた保護者の皆様大変お世話になりました。

5年 臨海自然教室 2日目



2日目は塩作りを行いました。薪を組み立てる係と海水を運ぶ係の2つに分かれて活動しました。海水を運ぶ係は悪天候の中、協力して一生懸命海水を運んでいました。



薪を組み立てる係はとちぎ海浜自然の家のアシスタントティーチャーから組み立て方を説明してもらい、協力して組み立てていました。

  

薪の組み立てが終わったら火をつけて海水を蒸発させます。
海水が蒸発していく様子に子ども達は興味津々です!
海水からとれた塩をスプーンで一生懸命取っていました。

  


午後は海浜スコアオリエンテーリングを予定していましたが、悪天候のため、室内でニュースポーツを行いました。
クラス対抗綱引きでは、どのクラスも気合いが入っていました。

  

綱引きの後はドッジボールエリア、カーリングエリア、フリスビー・輪投げエリアにそれぞれ分かれて活動しました。
時間ごとに次のエリアへ移動し、いろいろな活動を体験することができました。
限られた道具の中で譲り合いながら活動しました。

  
 



夜はそれぞれの部屋に戻り、お家の人に向けて感謝の手紙を書きました。
臨海自然教室で楽しかったことやがんばっていること、お家の人への感謝の気持ちを伝えるために一生懸命取り組んでいました。

5年 臨海自然教室 1日目


先日、5年生は2泊3日の臨海自然教室に行ってきました。



とちぎ海浜自然の家に向かうバスの中では、レク係が企画したレクリエーションを行うなど楽しく過ごすことができました。




1日目は、館内ウォークラリーを行いました。

    

問題が見つからず苦戦していた班もありましたが、お互いに協力して活動することができました。


食事では、バイキング形式に戸惑いながらも生活班の仲間と交流を深めました。
おいしいご飯に子ども達も大満足!

  


ナイトハイクでは、夜の海岸を歩き、昼間と違った海の様子を感じたり、景色を眺めたりしました。子ども達にとって貴重な体験をすることができました。

 

6年生 授業参観


2月12日(水)  6年生は授業参観で、「〜卒業を前に〜今思うことを家族や仲間に伝えよう」ということで、感謝の気持ちを家族や仲間に伝えました。
 始まりは「自分を見つめよう」という総合の単元から、今の自分があるのは、家族や仲間の存在があるからだと気付き、今日の感謝を伝える学習に広がりました。

 最初は恥ずかしさや、照れがあり、なかなか素直になれずにいましたが、当日が近づくにつれて、どうすればお家の方の心に響くのかを真剣に考える子どもたちの姿がありました。

 司会や、あいさつの言葉を自分たちで考えたり、あたたかい気持ちになるように教室をデザインしたり、子どもたちだけで作りあげた今日の会には、その感謝の思いがこもったあたたかさが確かにありました。
 
 話すときに思わず涙してしまうときもみられました。そんなときも、「頑張れ!!」と励ます仲間の声がありました。

 照れを隠しながらも、涙こらえながらも、堂々と伝えることができました。その姿はとてもかっこよかったです。

 涙がたらない1日になりました。感動をありがとう。

 本当に素敵な会になりました。

4年 授業参観

 2月12日(水)の授業参観では、「2分の1成人式」を行いました。
 今まで育ててくれたお家の方へ感謝の気持ちを伝えられるように、総合的な学習の時間を使って準備や練習をしてきました。自分たちで考えて実行する姿は、とても立派でした。

     

     
 
     
 
 本番では、堂々とお家の方へ感謝の気持ちを伝えることができました。
 保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。
 
 この「2分の1成人式」で振り返った今までの10年間を忘れずに、自分の目標に向かっていって欲しいと思います。

6年生 長縄大会!!

 2月5日(水) 2校時目 長縄大会が開催されました。

最後の長縄大会に向けて、業間や昼休みも練習を繰り返していました!
寒さが厳しいときも毎朝ピロティで練習をする姿もありました。

クラスで立てた目標に向かって、たくさん話し合って時にはぶつかって、、、
そんな日々を積み重ねて本番を迎えました。

自分たちの目標に向かって、チーム全員で励まし合ったり、応援し合ったりと夢中になる姿はとてもかっこよかったです。

記録のベストを更新した笑顔があり、目標に届かなかった悔し涙もありの心に響く長縄大会でした。

クラスで1つのゴールに向かって、積み重ねた毎日は回数以上の価値があると思います。

卒業まで残りわずかです。1日1日を大切にしていきましょう!!



 明日は、最後の授業参観です。この6年生たちが、自分の成長を振り返ったり、家族に向けて感謝を伝えたりします。
恥ずかしさや照れもある中でも、素直に今の思いを語ります!
都合のつく方はぜひ!楽しみにしていてください!

三年生 クラブ見学

 3年生は、本日2月7日(金)の6時間目にクラブ見学を行いました。


     

     

 見学したクラブは、ダンスクラブ・屋内スポーツクラブ・科学クラブ・料理クラブ・イラスト工作クラブAの5つです。クラブ長の説明を聞いてから、活動の様子を見学しました。子どもたちにとって、大変充実した時間になりました。
 クラブ見学は来週も予定されています。

中学年 長縄大会

 先日2月5日(水)4時間目に、中学年長縄大会が行われました。
 
 進行は、4年生の子どもが中心となって行いました。

      

 どのクラスも練習の成果を発揮しようと、一生懸命取り組むことができました。

   
 
   
  
   

 子どもたちの素早く規律を守った行動で、予定されていた時間よりも早く大会を終えることができました。
 長縄を懸命に回したり跳んだりする姿や、友達を応援する姿は、大変立派でした。

 長縄大会で学んだことを、これからの生活に生かしていってくれることを願っています。

十二単体験!!

 6年生は、昨日の自転車教室に続き、本日は十二単体験を行いました。初めは、緊張した表情もありましたが、着付けされた姿を友達同士で見合ううちに、「あれも着たいっ!」「これも着たい!」と、キラキラした笑顔がたくさん見られました。
 このような貴重な経験をすることが出来たのも、ボランティアの方々のおかげです。本当にお世話になりました!!

自転車教室

 本日、6年生は自転車教室を行いました。自転車の点検の仕方や、横断するときに気を付けることなどを学びました。中学校に向けて、とてもいい準備になりました!!
 指導員の方々には、大変お世話になりました。充実した時間をありがとうございました!

2年生 学級活動 「ぼく、わたしの誕生」

 先日、学級活動で「ぼく、わたしの誕生」の学習をしました。養護教諭から、赤ちゃんがお母さんのお腹にどのくらいの間いるか、またどのようにして大きくなっていくのかを教えて頂きました。
 赤ちゃんの人形をひとりひとり抱っこをする活動もしました。子どもたちは、針の穴ほどの大きさの卵からこんなにも重くなるんだということに驚いていました。今回の学習を通して、命の大切さを感じることができました。