今三小だより

今三小だより

4年生 宿泊学習④

①ウインディオリエンテーリング
晴天の下、活動班ごとに山道を歩きました。紅葉も美しく、秋の景色を楽しみながら活動できました。

那須高原の紅葉を楽しむことができました。

②なす高原自然の家での食事
生活班のみんなで一緒に、楽しく食事ができました。自分たちが使った場所をきれいに掃除もできました。

 

③退所式
2日間お世話になった自然の家の方々に感謝の気持ちを伝えました。

これから学校へ戻ります。宿泊学習に向けてご協力いただいた皆様、ありがとうございました。この2日間で学んだことを、今後にも生かしていければと思います。

四年生 宿泊学習③

①キャンプファイヤー

 昨日の夜、キャンプファイヤーを行いました。那須高原から神様をお出迎えして、みんなで火を囲みながら、ダンスやゲームをして遊びました。

 お互いに更に友好を深められたことと思います。

 

②今朝の那須の天候

昨日の朝は雨が降っていましたが、今朝は爽やかな晴天です!

4年生 宿泊学習②

①入所式

 子どもたちが、2日間お世話になる施設の方へあいさつをしました。また、施設の方からは、過ごし方について改めて説明をいただきました。

リネンの敷き方・たたみ方については、子どもたちの実演を交えて説明していただきました。

 

②館内オリエンテーリング

館内に置かれた目印に書かれた暗号を解きながら、子どもたちが施設を見て周りました。

 

③フクロウの絵付け

学校で下書きしたものを基に、子どもたちが自由にフクロウに色を塗りました。それぞれの個性が光る作品になったと思います。

 

6年 総合「杉並木の出前講座」

 11月7日(火)3時間目、多目的室にて日光市歴史民俗資料館の職員の方を招き、日光杉並木に関する授業を行いました。

 6年生は、総合で日光東照宮の学習を行っており、杉並木と東照宮の関係を知ることで、さらに理解を深める目的で行いました。

 杉並木を最初に作った歴史上の人物は誰か、杉並木をこれから守っていくために行われている取り組みなどを詳しくお話してくださいました。また、杉並木に関する絵図やパンフレットも持ってきてくださいました。

 

 次回は11月9日(木)に、栃木県文書館の方を招いて社会科学習を行う予定です。