今三小だより

今三小だより

北校舎外壁改修工事終了

 北校舎の外壁工事が終了しました。足場やシートも撤去されると、白く美しい壁が表れました。11月から約3ヶ月間、工事のため、様々な御不便をおかけしました。御協力ありがとうございました。

  

 

3年 朝の読書

 今日は、朝の読書の時間の様子を紹介します。読書は月、水、金曜日に行っています。自分の読みたい本を用意し、集中して読んでいます。



4年 短縄跳び大会

 水曜日の長縄大会に引き続き、学年で短縄跳び大会を実施しました。競技は前跳び、二重跳びでした。前跳びでは、10分近く跳び続ける友達に、クラスの枠をこえて声援を送りました。二重跳びでは、自分の目標に向かって何度も挑戦していました。


入学説明会

 昨日本校で29年度に入学する保護者対象に
入学説明会が行われました。
 新入生は74名入学する予定です。学校長の
挨拶の後、1学年主任から準備物についての
話を聞いたり、教頭から就学援助やメール配信などの
説明を受けました。その後、和やかな雰囲気の中で
PTA役員の候補を決めたり下校当番などを決めたり
しました。2時間を超える充実した内容でしたが、メモを
取るなど熱心に耳を傾けていました。

  


  

6年生 長縄跳び大会

 本日全学年対象の長縄跳び大会がありました。6年生は最後の長縄跳び大会で、どのクラスも気合いが入っていました。大会の司会進行は、6年生の体育委員会が全て行い、スムーズに進めることができました。団結して競技を行う姿はとても輝いていました。これまで一生懸命練習をして、その成果を各クラス発揮できたように思えます。子どもたちも「楽しかった。練習より跳べた。」などの声が聞こえてきて、達成感を感じられたようです。


1年 長縄跳び練習

 2月1日の長縄跳び大会に向けて、クラスごとに頑張っています。練習を重ねるごとに跳べなかった子が跳べるようになり、回数が少しずつ増え、子どもたちの頑張る姿が日々見られています。体育の時間だけでなく、業間や昼休みにも練習に励んでいます。本番ではそれぞれのクラスの目標が達成できるといいですね。


 

 
    



    

5年生 邦楽スクールコンサート

5年生臨海自然音楽CD邦楽スクールコンサートが実施されました。琴の和久文子先生と前川智世先生、尺八の福田智久山先生の素晴らしい演奏を聴くことができました。また、琴や尺八の体験をして、子どもたちは楽しみながら和楽器に親しむことができました。




6年生 十二単体験学習

 本校では毎年6年生が、平安時代の衣服である十二単を着付けしてもらう「十二単体験学習」を行っております。今年は1組が1~2校時、3組が3~4校時、2組が5~6校時と1日がかりで、十二単・束帯・大鎧を、着付けボランティアの方々にお手伝いしてもらいながら、楽しく活動することができました。子どもたちは「十二単は重い。昔の人ってすごいな。」などの感想をもったようです。より一層歴史に関心をもつ充実した体験学習となりました。

 

楽しく Let’s English!

 本校では特色ある学校づくりの一環として、地域に住む外国人講師
を招いて英語の授業を実施しています。今年は各クラス、年2回の英語
の授業を行うことができました。来年度はもっと増やす予定でいます。
 普段は担任と英語指導助手・ALT等と授業を進めるのですが、この日
ばかりは外国人講師の先生のネィティブな発音にどっぷりと浸ります。
 動作化やゲームなども取り入れ、楽しく授業を進めています。
   

 


1年生 読み聞かせ

 1月に入って、1年教室に校長先生が読み聞かせに来てくださいました。友達に関する絵本を読んでいただきました。また、ボランティアの方による、エプロンシアターも行われました。子どもたちは、物語の世界に引き込まれ、集中してお話を聞いています。このような機会を積み重ねることで、本好きな子どもになってくれたらいいと思います。


   



   

6年生 全校集会

 本日昼休みに全校集会があり、各種表彰や校長先生のお話などがありました。
あと2ヶ月で卒業になる6年生の態度が大変立派でした。下級生の見本となるような行動をしていました。
その中でも全校合唱の「ビリーブ」には感動しました。5,6年生だけ、二部合唱で歌える人だけ歌ったのですが、とても素晴らしい合唱でした。
 卒業に向けて気合い十分の6年生、あと2ヶ月頑張ります!






特別支援学級「感謝の会」

 特別支援学級では、2月15日(水)に「感謝の会」を開催します。
 1年間の活動を振り返り、自分たちの周りにいるたくさんの人たちに支えられてきたことに気づき、感謝の気持ちを持つことが目的です。
 「がんばった発表会」「レッツ クッキング~!」を行います。

2年生

 2年生は2学期から引き続き、かけ算の練習を頑張っています。学習支援ボランティアの皆さんに、一人ずつかけ算九九の聞き取りをしていただいています。

  

 

 

4年生 木版画

 2学期から作成していた木版画の作品が完成しました。初めての彫刻刀にドキドキしながら一生懸命頑張りました。みんな彫刻刀の使い方がとても上手になりました。


5年生臨海自然教室2日目

5年生臨海自然教室の2日目は、天候にも恵まれて、海浜ウォークラリーや砂浜での活動を元気よく行うことができました。夜はマリンキャンドルで5年生の絆を深めました。

5年生臨海自然教室

今日から2泊3日の臨海自然教室がはじまりました。
食堂では海の見える席でご飯をたべ、午後は海の水をくんで塩づくりを行いました。


3年生社会

 3年生の社会では、昔の道具について調べる学習を行っています。今日は、お借りした昔の道具を実際に見たり、触ったりしながら、昔のくらしについて考えました。現代の家にはないものを見ることができ、貴重な体験になりました。今後は、その道具の移り変わりなどを調べていく予定です。
 










4年生長縄大会練習

 今日は、業間と昼休みに、体育館で長縄大会に向けての練習をしました。リズムに合わせて上手に跳ぶことができています。本番は2月1日です。各クラス一生懸命練習し、一回でも多く跳べるように頑張っています。


3年生長縄大会練習

 3学期が始まりました。3年生最後の学期ですので、4年生に向けての準備をしっかりやっていきたいと思います。
 3年生も2月1日(水)の長縄大会に向けて練習を始めました。今年は、何組が優勝するのか楽しみです。




始業式

 今日は第3学期の始業式でした。
 冷え切った体育館を温めるために、4校時に行いました。
 1~3校時は教室で冬休みのドリルや書き初めなどを集め
たり、新しいクラスの係を決めたりしました。
 始業式では、校長先生のお話や児童指導・交通指導の
お話などがありました。
 いつもよりも少し長く休めた冬休み、大きな事故や
インフルエンザの大流行もなく、穏やかに新学期を
迎えることができました。
  

  

2年生スケート教室

 12月19日 2年生のスケート教室がありました。初めは滑れなかった子も、楽しく練習し、ぐんぐん上手になりました。スケート靴を履くのを手伝ってくださった保護者ボランティアの皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

1年 高齢者交流学習

1年生は生活科の一環として、「むかしのあそびをしよう」という体験学習を行いました。地域の高齢者の方々に御来校いただき、9種類の昔の遊びを教えていただきました。児童たちは慣れない遊びに悪戦苦闘しながらも、半日楽しく過ごすことができました。早朝より御協力いただきました老人会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。


      



      

4年生 お楽しみ会

  宿泊学習や学習発表会、持久走大会など、たくさんの行事を通して大きく成長できた4年生。2学期の終わりに今学期の頑張りをふり返り、お楽しみ会を企画しました。各クラスで、工夫したイベントを楽しみました。


第2学期 終業式が無事終了しました。


 今日で2学期が終わりました。始まってすぐに
大雨による臨時休業が続き、この先どうなるのか
心配されましたが、各地で猛威を振るう感染症
も全校体制で防ぎ、なんとか乗り切ることができ
ました。御家庭での体調管理に感謝いたします。
 明日から18日間の冬休みです。生活のリズ
ムを崩すことなく、楽しい冬休みになるよう引き
続き御協力をお願いします。 

    
  1年生 代表作文発表

 
  4年生 代表作文発表

              
長先生・児童指導主任・交通指導担当者の話
 
 

  各種表彰

3年図工

 図工では、版画の学習を行っています。今週は、各クラス、インク刷りをしました。今年は、インク刷りやバレンにも挑戦しました。3学期には、背景の色づけを行います。今回も楽しい作品ができそうです。


2学期最後のロング昼休み

 本校では、水曜日の昼休みはロング昼休みと言って、45分間遊ぶ時間があります。子どもたちは大変楽しみにしています。しかし、雨が降ったり、全校集会や活動が入ったりすることもあります。21日は、天候もよく、校庭から男体山が美しく見えました。青空の下、子どもたちが元気いっぱいに遊んでいました。竹馬・一輪車で遊んだり、クラスみんなでドッジボールをしたり、サッカーをしたりして楽しそうでした。また、今日は、体育委員会の児童が計画した「縄跳び記録会」がありました。低学年は体育館、高学年は校庭で実施していました。参加した子どもたちは、よい記録を残そうと様々な跳び方にチャレンジして、カードに跳んだ回数を記録していました。

   

  

 

手洗い・うがい、頑張っています

 今年は、インフルエンザが早くから流行し、周りの小中学校では学級閉鎖が相次いでいます。まだ、本校では今の所、インフルエンザは広がっていません。毎日、手洗い・うがいをこまめにするよう指導しています。今日の昼休み後も、西昇降口の水道で、3・4・5年生が念入りに手洗い・うがいをしていました。御家庭でも、声をかけてください。御協力よろしくお願いします。

   

 


3年生休み時間

 今日の昼休みは、とても天気がよく、子どもたちは外で元気に遊びました。長縄や鉄棒、サッカーやドッジボールなどをして元気いっぱい体を動かしています。2学期も残りわずかとなりましたが、寒さに負けず、元気いっぱい過ごしてほしいです。
 




今市第三小学区スポーツ少年団連絡協議会

 12月9日(金)の午後6時30分から、「今市第三小学区スポーツ少年団連絡協議会」が開催されました。各部の代表者と学校の担当者が集まって、現状を報告し、今後について話し合いをしました。学校から連絡をしたり、各部間の情報交換をしたりして有意義な会議ができました。平成29年度に向けての部員募集のちらしやポスター作成ではお世話になります。よろしくお願いします。

 

 

 

持久走大会

 本日、汗ばむような素晴らしい天気の中、持久走大会が実施されました。
 11月から練習を始め、徐々に体力もついてきて長距離を走ることができる
ようになってきた子どもたち、たくさんの保護者の皆様の声援を受け,、力一杯走りました。
 定時間走と定距離走、どちらも自分の持てる力を出し切って頑張りました。

    

3年生持久走大会業間練習

 来週は持久走大会です。業間は、全校で練習をしています。今日は、3年生が外コースを走りました。今年から、定時間走(トライ走)と定距離走(チャレンジ走)を選び走ります。朝も業間も昼も一生懸命練習しています。本番は、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

6年生社会科の授業

 12月1日(木)の2~4校時にかけて、6年生の3クラスで、栃木県立文書館の先生による社会科授業がありました。今日の内容は、「戊辰戦争」でした。この今市でも2回の戦いがあったという事実を残っている古文書から調べる学習でした。地図と古文書「日光附近戦争及雑書記」の「今市宿二度目之戦ひ併高百村焼失之事」という資料でした。貴重な資料を間近で見るために、つばが飛ばないように、マスクをして見せてもらいました。また、資料を印刷したプリントを全員に配布しました。子どもたちは、筆で書かれた続き文字をなんとか解読しようと真剣でした。「今市宿」「七本桜」「千本木」「大谷川」という地名は、すぐに見付けることができました。戦いが激しく、「氷が飛ぶように弾がとんだ」と書かれていました。最後に、解説を聞いて、戦いの中にも、合間に田植えをしていた農民の姿などがわかりましした。「今市の人たちは、関係ないのに、戦いにかり出されたり、火をつけられたりして大変痛ましいことである。」とも書かれてありました。自分たちの住んでいる地域の歴史に触れ、貴重な学習ができました。文書館の先生方には、大変お世話になりました。

      

 

英語研修

放課後、英語担当の教諭を講師に、全職員で英語の研修を行いました。2020年度から、高学年の英語の時間が週2時間になることをふまえ、より充実した英語の授業の展開を目指しています。


             
英語担当教師が、校外で受けた研修内容を伝えました。  実際に、ゲームをして、楽しい授業を体験しました。

二宮活動

  本日全校で勤労奉仕的行事の一つ、二宮活動が実施されました。
  1・6年、1・5年、3・4年のペア学年で、校庭や花壇など、普段あまり
 気にもとめないような隅っこまで分け入って、落ち葉を拾い集めました。
 みんなで協力して働いたので、校庭や花壇や杉祥が丘などがとてもきれ
 いになりました。
  

     

4年社会科の授業

 29日(火)の2~4校時に、4年生の各学級で「二宮尊徳」についての授業がありました。日光市歴史民俗資料館の先生を講師としてお願いしました。写真資料や古文書等も持参していただいたので、子どもたちは熱心にメモを取りながら真剣に聞いていました。お世話になりました。

 

 

 


持久走大会に向けて

 11月の思わぬ雪の影響で、校庭のコンディションが悪く、1週間遅れの持久走全体練習となりました。
 気持ちのよい小春日和の日、子どもたちも自分のペースで走り、汗を流していました。
 長い時間(距離)を走るには体を慣らすことが一番です。12月7日の大会に向け、体調管理に気を付けながら 徐々に体を慣らしていきましょう。

   

授業参観・バザー

 本日の授業参観に、たくさんの保護者の方がみえました。
 各学級では工夫を凝らした授業が行われました。 
 また、下校後に行われるバザーでは、いつものことながら、焼きそばやフランクフルトは大行列、即売り切れてしまいました。また、みかんやピーナッツの詰め放題も大賑わいでした。売り上げは児童の教育活動に有効に使わせていただきます。

     1年 算数             2年 道徳

       

     3年  国語          4年  道徳
 
    



  5年 算数           6年  国語

   



  バザー 大盛況          ピーナッツたくさん詰めたよ

      

3年図工

 3年生の図工では、紙版画が始まりました。今年も昨年と同様、自分をモデルに動きのある版画にしたいと思っています。今日は、顔を作りましたが、表情豊かで楽しい顔がたくさん出来上がりました。


学校を彩る「花」たち

 本校では、ボランティアの方が職員玄関等に、お花を飾ってくださっています。また、校庭には、パンジーがきれいに咲いています。また、杉祥が丘の紅葉もきれいです。

        

  

 

 

 

ほかほかタイム

11月10日(木)今年度最後のほかほかタイムが行われました。今回は、日光市立中宮祠小学校の鈴木正彦教頭先生にお話をしていただきました。鈴木先生は、2か国の日本人学校にお勤めされた経験がおありで、外国の様子についてお話してくださいました。詳しくは、後日発行する、ほかほかタイムズをご覧ください。


 

6年3組理科研究授業

11月14日(月)5時間目に、上都賀地区小中学校教育研究会理科部会の先生方がお見えになって、6年3組の橋本教諭が理科「月と太陽」の単元で、研究授業を行いました。グループごとに学習課題について話し合う「問題解決的な学習」で、授業が展開されました。どの子も、熱心に話し合い、学習課題について考えを深めていました。

 
 

1年 校外学習

 爽やかな秋晴れの下、1年生は生活科の公園探検に行ってきました。葉っぱを集めたり、木の枝で遊んだり、きのこや木の実を探したり、思い思いに秋の公園を楽しみました。夏との違いを発見して、季節の移り変わりの様子を自分の目で確認することができました。


   


 
 
   



   

下校のお知らせ

 来週11/14(月)より2学期終業式12/22(木)まで、日没時刻が早くなるため、短日日課となります。
毎日15:05下校となりますので、下校後の過ごし方について御配慮ください。
 また、11/17(木)は研修会のため14:30下校となりますので、よろしくお願いいたします。

3年社会科見学

 3年生は11月9日(水)に社会科見学に出かけました。今年も、サン・フローリー芙久舞さんに御協力いただき、シクラメン農家の仕事について学習することができました。日光市でシクラメン作りが盛んになった理由や、仕事の工夫や努力についてよく分かりました。きれいなシクラメンにうっとりしてしまいました。




3年スケート教室

 3年生は、11月8日(火)の午前中、スケート教室に行ってきました。1年ぶりのスケートという子もいたので、コースに分かれて練習しました。初めはなかなか滑れなかった子も、最後には、上手に滑れるようになりました。
 今回も3年保護者ボランティアの方にお世話になりました。スケート靴を履かせたり、転んだ子を見てくださったりするなど、助かりました。ありがとうございました。





6年 化石の授業

 11月7日(月)の2校時から3校時にかけて、栃木県立博物館の先生による6年の理科の出前授業が、6年生3クラス112名対象に行われました。2校時には図書室で、栃木県の地層や化石の話を聞き、3校時はピロティや校庭で、石を割って化石を取り出す活動をしました。二人一組になって、一人二個の石から「木の葉」の化石を取り出しました。みんな真剣に、化石を取り出そうとしていました。化石が出てくると喜んでいました。