今三小だより
授業参観・ジャージリユースマーケット
11月20日(水)に、4月の授業参観、6月のオープンスクールに続いて、三度目の授業を参観していただく機会でした。4月に比べるとずいぶんと成長した姿を参観いただけたのではないかと思います。保護者の皆様にはお忙し中、お越しいただきありがとうございました。
(ジャージリユースマーケット)
(授業参観)
6年生 トートバック作り
6年生の家庭科、トートバック作りの様子を紹介します。自分で好きなデザインの布を選び、トートバックを作りました。
〈1組〉
しるしをよく見て、縫う場所・順番に気を付けて作っています。
〈2組〉
丈夫になるように、返し縫いをうまく使いました。
〈3組〉
3クラス、無事に完成させることができました。手伝って下さったボランティアのみなさん、ありがとうございました。
宿泊学習⑩2日目ダイジェスト
4年生の宿泊学習の様子です。
2日目をダイジェストで紹介します。
(その前に、1日目のお部屋の様子をご紹介)
そして2日目午前中のウィンディ・オリエンテーリング
こちらは食事の様子です。
2日間、みんなそれぞれ頑張りました。ここで得たものを学校での生活に生かしていきましょう。
宿泊学習⑨いよいよ帰ります
4年生の宿泊学習の様子です。
活動がすべて終わり、これから今三小に帰ります。
たくさん歩いて少々お疲れの子もいますが、最後まで頑張りましょう。
昼食の様子です。
退所式です。
宿泊学習⑧ウィンディ・オリエンテーリング
4年生の宿泊学習の様子です。
今日は、活動班ごとに自然の家周辺の探検です。
地図を頼りにチェックポイントを探します。
本日風があり、吊り橋はそれなりにゆれていました。
みんなで相談して仲良く活動しています。
宿泊学習⑦元気に朝食を食べよう
4年生の宿泊学習の様子です。
2日目になりました。
部屋の片づけが進み、ようやく朝食時間です。
今日は外でたくさん歩く活動が予定されています。
しっかり食べてエネルギーをたくわえておきましょう。
宿泊学習⑥1日目ダイジェスト
4年生の宿泊学習の様子です。
1日目のダイジェストです。
まずは、出発式です。
校長先生からは、①あいさつすること、②安全に行動すること、③思いやりの気持ちをもつこと、のお話がありました。
到着して最初の活動は、館内オリエンテーリングでした。
実は建物のいろいろな場所に手話の「指文字」が隠されていました。
そして、フクロウの絵付けです。
みんな、とっても真剣に作業していました。すごい集中力でした。
夜の活動はキャンプファイヤーでした。
これで、1日目の様子を終わります。
たった1日ですが、しおりをよく読んで自分で考えて行動することができるようになってきた子が増えてきました。とても頼もしく感じます。
宿泊学習⑤夜の様子
4年生の宿泊学習の様子です。
班長会議です。
そして部屋はこんな感じでした。
一日中活動して疲れもあると思います。
早めに電気を消しているお部屋もありました。
明日もみんなで協力して頑張ってほしいです。
宿泊学習④夕食とキャンプファイヤー
4年生の宿泊学習の様子です。
夕食はこんな感じでした。
そして夜は「キャンプファイヤー」です。
ここ、なす高原自然の家では、建物内でキャンプファイヤーができます。
炎を囲んでみんなの気持ちが一つになる時間でした。
みんな元気に過ごしています。
この後はお風呂に入って寝る準備です。
宿泊学習③フクロウの絵付け
午後の活動が始まっています。
張り子のフクロウに絵を描いていきます。
友達の作品も参考にしながら活動しています。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
宿泊学習②自然の家に到着しました。
宿泊学習②自然の家に到着しました。
4年生の宿泊学習の様子です。
なす高原自然の家に到着しました。
天気が良かったので、さっそく記念撮影です。
入所式ではしっかり話を聞くことができました。
最初の活動「館内オリエンテーリング」です。広い館内に隠してあるカードを探します。
この後は、お部屋に荷物を運びこんで、午後の活動になります。
宿泊学習①出発しました。
4年生の宿泊学習の様子です。
宿泊学習が始まりました。
出発式の様子です。
バスの車内の様子。
これから1泊2日の生活が始まります。みんなで挨拶をして、安全に、思いやりのある行動をして、楽しい宿泊学習にしていきましょう。
1年 生活科校外学習(だいや川公園)
11月8日(金)に、1年生はだいや川公園へ校外学習に行きました。
最初に、グループに分かれて秋を探すフィールドビンゴを行いました。様々な色の葉っぱやお花、虫たちを見つけて大はしゃぎの1年生でした。
次に、クラスごとに秋の葉っぱや木の実を探しに行きました。公園の奥の方へ進み、枯れ葉の下からどんぐりや栗を見つけることができました。
そしてお楽しみのお弁当!!早い時間から「おなかすいた~。」話していた1年生。おうちの方の愛情たっぷりのお弁当をよく味わって食べました。
最後に、遊具や芝生の上で自由遊びを楽しみました。
落ち葉や木の実に触れて、秋の深まりを感じた1年生でした。
3年生 社会科見学@消防署・シクラメン農家
11月5日(火)に、社会科見学に行ってきました。
消防署では、消防署の中の部屋(指令室、仮眠室、防火衣室など)や、消防車や救急車の中などを実際に見せていただきました。また、放水体験や防火衣の試着もさせていただきました。
シクラメン農家さんでは、3つのハウスを見学させていただき、たくさんの質問に答えていただきました。農家さんからいただいた、これから旬を迎えるシクラメン。教室でも大切に育てていきましょう!
今日学んだことを今後の社会科の学習に活かしていきたいと思います。
保護者の皆様には、お忙しい中、お弁当の準備などで大変お世話になりました。いいお天気の中、おいしくいただきました!
運動会 ありがとうございました
10月26日( 土)穏やかな天候のもと、運動会を実施することができました。たくさんの来賓の方々、地域の方々、保護者の方々の応援で、子供たちも力を発揮することができました。ありがとございました。
運動会開催
本日(10月26日)の運動会は、予定どおり実施します。よろしくお願いします。
1・2年 運動会練習
今週から運動会の練習が始まりました。
1、2年生はダンスの練習を頑張っています!
元気いっぱいな子どもたちのダンスをお楽しみに!
運動会の練習開始
10月26日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。赤・白・青の3つの組に分かれて、初めて集まりました。気持ちが高まり、練習にも集中することができました。
今市ブロック小学生陸上競技大会記録会
今市青少年スポーツセンター陸上競技場(根室)において行われる予定だった陸上競技大会は、降雨によりグラウンドのコンディションが悪く、復帰には少なくとも2日程度を要するため、中止となりました。児童の事故防止を最優先とした決定となりました。これまで出場に向けて練習を重ねてきた児童をはじめ、開催準備にご協力いただいた関係各位の皆様に感謝申し上げます。今回をもって休止となる記念の大会であることを考えると、誠に残念であります。なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、大会は中止になりましたが、10月11日(金)校庭で、記録会を開催しました。その結果は、運動会の全体練習で紹介されました。選手の皆さんは、これからの生活にこの経験を生かしてください。
3年生 日光市って、いいな!パートⅡ 校外学習
日光市って、いいな!パートⅡの学習で、「上澤梅太郎商店」「ろばたづけ」「片山酒造」「氷室松月」4つの場所に分かれてお店の見学をさせていただきました。
お店の中を詳しく見せていただいたり、質問に答えていただいたりしてお店の工夫について学ぶことができました。
子どもたちは熱心にメモをとりながら学びを深めていました。
「日光市にこんなお店があったなんて!」、「また家族と行きたい!」、「お店の方に感謝でいっぱい!」など子どもたちの振り返りから充実した時間となったことが分かります。
雨予報だったのですが、行きも帰りも雨が止んだ時間もあり、濡れずに帰ってくることができました。3年生のみんなの日頃の行いのおかげかな?
また、お忙しい中ボランティアに協力してくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。本当にありがとうございました!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
1年 生活科校外学習
10月4日(金)に、1年生はあきの空公園へ校外学習に行きました。
春にも訪れた公園で、秋が近づき様子が変わったところを探しました。
グループで、落ち葉や謎の木の実、きのこなど、秋のものをたくさん見つけることができました。
身近な自然から、季節の変化を感じることができました。
PTA奉仕作業
10月6日(日)に行われたPTA奉仕作業の様子をお伝えします。
当日は小雨の降るあいにくの天気でしたが、運動会に向けて、砂をまき使いやすい校庭に整備しました。また、花壇も整備しました。
校舎内の清掃では、トイレとエアコンのフィルターを中心にきれいにしていただきました。たくさんのご協力、ありがとうございました。
アイスバックスのみなさんのお出迎え
10月1日(火)登校時間に、アイスバックスの選手としかっちが出迎えてくれました。予想していなかった出迎えに、みんな笑顔になりました。
4年 図工「おもしろ段ボールボックス」
カッターや段ボールカッターの使い方を学びながら、工作しました。
段ボールをカットしながら引き出しを制作したり、ウサギやワニなどの動物をモチーフにしたりと、子ども達の工夫がたくさん詰まった作品が完成しました。
1組
2組
3組
1年 手をきれいに洗おう
1年生は学級活動で、養護教諭に手洗いの仕方について教わりました。汚れが残っていると光るクリームを塗って、手をライトに当てて見ると・・・まだまだ汚れが!!しっかり洗ったと思っていても、指と指の間や、手の甲にばい菌が残っている子が多くいました。歌に合わせて、正しい洗い方を覚え、外遊びの後や給食の前によく洗える子が増えました。
季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期でもあります。手洗いうがいをしっかりとして、健康に気を付けていきましょう。
修学旅行⑧~ディズニー出発編~
ディズニーランドでの班別活動が終わり、これから学校へ帰ります。
修学旅行⑦~ディズニー班別活動編~
それぞれのグループで立てた計画をもとに、活動をしています。
アトラクションに乗ったり、お土産を買ったり、美味しいご飯を食べたり楽しく活動をしています。
修学旅行⑤~ホテル朝食編~
おはようごいざいます。
今日も朝から、子どもたちは元気に活動しています。
ご飯を食べたら、いよいよディズニーランドに向かいます。
修学旅行④~ホテルビュッフェ編~
ホテルに到着し、待ちに待ったご飯の時間です。
様々なメニューがあり、子どもたちはとても嬉しそうです。
修学旅行③~鎌倉班別活動編~
ただいま、6年生は鎌倉にて班別活動中です。
3コースに分かれて活動をしています。
Aコース
Bコース
Cコース
修学旅行②~鎌倉到着!!編~
無事、鎌倉に到着しました。
ガイドさんから高徳院について教えていただき、これから班別活動が始まります。
修学旅行①~いざ、鎌倉!編~
修学旅行がはじまりました。今日まで、各クラス、各グループで話し合いを重ねて準備をしてきました。互いに協力し合いながら、充実した2日間を過ごしてきたいと思います。
保護者の皆様、朝早くから送り迎えやお見送り、ありがとうございました。
いざ、鎌倉!
2年生 校外学習 SL学習会
9月13日(金)、2年生は校外学習で下今市駅に行き、SL学習会に参加させていただきました!
駅の方にお話を聞き、普段は見えないところを見せてもらったり、大樹のそばで写真撮影をさせていただいたりと、とても貴重な体験ができました!
大樹にも乗車して東武日光駅へ行きました♪
☆駅構内での様子
☆転車台広場
☆大樹乗車
にこまるも同じ列車に乗っていたんだね♪
下今市駅の皆様、東武鉄道の皆様、ありがとうございました!!
4年生理科の学習
4年生の理科の学習の様子です。
2学期は空気と水の性質の違いを学習しています。
空気(気体)は押し縮めることができるが、水(液体)は押し縮めることができない。
この現象を実体験で学習しました。
空気を押し縮めるとかなり圧縮できます。みんな、限界に挑戦しようとがんばります。
ところが、水を押し縮めようとしても、びくともしません。
どのクラスで実験しても子供達は驚きを隠せません。
空気と水は、どちらも形がはっきりしていなくてつかみどころのないものなのに、閉じ込めた水はものすごく硬くなってしまいます。
この現象の理由を理解するのは難しい(中学や高校の物理の内容)ですが、小学生でもこうして体験的に学ぶことができます。(そして、これらの性質を利用して水鉄砲で遊んだりペットボトルロケットを飛ばしたりします。)
6年生 修学旅行の準備の様子
修学旅行まであと少しとなりました。
6年生は着々と修学旅行に向けて準備を進めています。
ディズニーランドでの班別活動の計画を立てています。
どのアトラクションに乗るのか、お昼は何を食べるのかなどをタブレットを使って調べています。
次回は、鎌倉での班別行動の計画を立てます。
3年生 社会科見学@かましんランドマーク店
社会科「スーパーマーケットをたんけんしよう」の学習で、かましんランドマーク店に行ってきました。
疑問に思っていることをお店の人にインタビューし、丁寧に答えていただいただきました。
お店の中には様々な工夫があり、それを熱心にメモしていました。
お店の工夫やお店の人の思いを初めて知った子どもたちは、「おどろいた」「お客さんのことを考えていると分かった」「買いたいと思った」「お家の人にも教えてあげたい」などの感想をもっていました。
実際に見て、聞いて、学んできたことを今後の学習に活かしていきます。
第3回小来川小学校との交流会
9月6日(金)に、小来川小学校との交流会がありました。
交流の会を重ねるごとにお互いの緊張も解けてきて、今回も楽しく活動することができました。
2校時、3校時の授業を一緒に受けて、業間には共遊することもできました。
次回第4回交流会は、11月27日(水)に予定しています。授業を受け、給食を食べ、昼休みには一緒に遊ぶことになっています。
とても楽しみです。
9月2日(月)の対応について
9月2日(月)は、台風10 号に伴い市内小中学校全校「臨時休業」となります。
不要不急の外出は避け、児童の安全を最優先に確保していただくようお願いいたします。
9月3日火曜日は通常通りとなります。安全に気をつけて登校してください。
第2学期始業式
夏休みが終わり、本日より元気いっぱいの子供たちと共に2学期の学校生活が始まります。
2学期には,転入生3名を迎えました。また、9月中旬まで、3名の教育実習生が、本校にて活動します。始業式の前にそれぞれに自己紹介をしてもらいました。これから仲良く過ごして行きましょう。
始業式では、校長先生のお話で学校全体の目標について1学期にがんばってきたことを振り返りました。
*明るいあいさつ *元気な返事 *思いやりのある行動
そして、2学期は学校全体でもっとよくなるために「今三小よいこのきまり」を守っていこうとお話をいただき、「今三小よいこのきまり」がある理由をあらためて確認しました。
「クラスの友達、学年の仲間、先生たち、みんなで協力して学校生活を充実させていきましょう。」というお話をいただきました。
まだまだ暑い日が続きますが、健康に気をつけて過ごしていきましょう!
いよいよ2学期が始まります!
明日から2学期が始まります。
夏休みの間、安全に、そして、健康に過ごすことができたでしょうか?
2学期の準備を整えて、児童の皆さんの登校を心待ちにしています。
まだまだ暑い日が続きますが、みんなで仲良く楽しく過ごしましょう。
明日の下校時刻は13:00となっています。
給食を食べての下校となりますので、準備も忘れずにお願いします。
児童の皆さん。安全に気をつけて登校してくださいね。待っています。
夏季休業中の学校
8月13日(火)から16日(金)まで、学校閉庁日となりました。ご協力ありがとうございました。
現在、学校は2学期のスタートにむけて、環境整備を行っています。教室や校庭も整備しています。8月27日(火)の始業式には、どこが変わったのか、見つけてみてください。みなさんと会えることを、楽しみにしています。
第1学期終業式
7月19日(金)の1時間目に、体育館に全児童が集まり終業式を行いました。3年生と6年生の各学級の代表児童5名が、1学期を振り返った作文を発表しました。 校長先生からの話、夏休みの過ごし方と交通安全の話もありました。
子供たちの夏休みが充実することを願っています。そして、2学期の始業式に会えることを、職員一同楽しみにしています。
2年生 6・7月の様子
☆図工 光のプレゼント
図工で、透明シート・透明カラーシールを使って、窓の飾りを作りました。ボランティアの方にもご協力いただき、光を通すきれいな飾りができました。
☆生活科 野菜に水やり・収穫
5月に植えた苗の水やりを頑張り、生長を楽しみに過ごしてきました。たくさん収穫もでき、喜ぶ顔がたくさん見られました。夏休みもたくさん収穫できるといいですね♪
☆体育 プール
プールに入るのをとても楽しみにしている子がたくさんいました。「今日はプールだ!」とテンション上がりまくりの子もいました(笑)
プールが大好きな子が楽しく活動したのはもちろんですが、水が苦手な子も、胸くらいまで水の入っているプールをはしからはしまで約13メートル歩いたり、顔を水につけたりと、色々チャレンジできました。
☆生活科 お店たんけん
学校近くのお店の方々にご協力いただき、お店の中を見せていただいたたり、お仕事について質問させていただいたりして、新たな発見がたくさんありました。また、各班にボランティアの方がついてくださり、安全に活動することができました。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
6年生 洗濯実習
6年生の家庭科の学習の紹介をします。
今回は、手洗いで靴下の洗濯をしました。
〈1組〉
〈2組〉
〈3組〉
「手洗いでも汚れが落ちてびっくりした!」
「手洗いだと洗濯機と違って、細かいところをきれいにできる。」
など、実習を通して、手洗いの洗濯の良さに気付くことができました。
1年 水難事故防止教室
7月3日(水)に、日光土木事務所の方々にお越しいただき、水難事故防止教室を行いました。川に関するクイズをしながら、川に行くときの約束を学習し、ライフジャケットの着用体験を行いました。
夏休みに入ると、水辺に行く機会も増えるかと思います。子どもだけでは行かないこと、安全な格好をすること、雨が降ってきたらすぐに川から離れることなど、御家庭でもう一度約束を確認していただき、楽しい夏の思い出を作っていただけたらと思います。
1年 プール
1年生のプールの様子をお知らせします。
プールを歩いたり、顔をつけたりして、少しずつ水に慣れる活動をしています。自由時間には、友達とおおはしゃぎの1年生です。
4年生の理科の授業
最近の理科の授業を紹介します。
夏の生き物の学習では、春との違いを観察しました。
ヘチマやヒョウタンのツルが伸びてきて、ヒマワリはみんなの背丈を超えています。また、春にはきれいな花が咲いていたシバザクラも、葉っぱだけになっています。
春の観察できちんと記録を取っているので、夏になった時の変化がよくわかります。
夏の夜空の学習では、タブレット端末で昼間の教室の中から星空の観察ができます。
こうして夜空の観察を疑似体験して、本当の星空を見た時にそのスケールの大きさを感じ取ってほしいです。
防犯教室
7月10日(水)に防犯教室が行われました。現在、子供たちを取り巻くSNSの環境は、非常に複雑です。スマートフォンやゲーム機・タブレット等があればインターネットに簡単に接続できるからです。ルールを決めていても、思いもよらないトラブルに巻き込まれることもあります。
そこで防犯教室として、市教育委員会の先生を迎えて講話を行いました。SNS等の使い方について、考える機会を設定しました。全国的に見ても、学年が上がるにつれてトラブルが多くなり、複雑化している傾向があります。各家庭でもどのように使っているかを把握しながら、今後も見守ってください。
小来川小学校との交流学習
7月11日(木)に、第2回の小来川小学校との交流会を実施しました。今回は、本校の3年生は小来川小学校に行って、小来川小学校近くの川で、小来川小学校の3年生と交流しました。学校や校庭が大きかったことや、中学生も一緒の校舎で学んでいることにびっくりしていました。川遊びでは、水中の生き物を見つけたり、きれいな石を拾ったりして、楽しい時間を過ごしました。その他の学年は、本校で交流しました。
5年生 薬物乱用防止教室を行いました
6月25日(火)に、5年生は薬物乱用防止教室を行いました。
警察の方に来ていただき、薬物の恐ろしさや危険性について学びました。
子ども達にとって身近でない薬物ですが、意外と近くに潜んでいること、また1度やってしまうとなかなか抜け出すことのできない恐ろしさがあることを学習する機会となりました。
ビデオ視聴やロールプレイを通して、薬物には絶対に近寄らないこと、また断る勇気や大切さを学ぶことができたと思います。
「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」