2022年6月の記事一覧
熱中症警戒アラート&よい姿勢がんばり週間&今日の授業風景
熱中症警戒アラート
熱中症警戒アラートが環境省から出されています。朝の校内放送で保健委員会の児童からも呼びかけがありました。業間に予定していた児童交流会の蛇鬼も延期しました。夜間も高温の日が続いています。脱水症状による熱中症や寝不足にも御注意ください。本日の昼休みは、Wbgtの値が危険な値になっため室内で過ごすことにしました。
よい姿勢がんばり週間
腰骨を立てて姿勢を良くすることが、心身ともに健やかに育つ基本だそうです。今週は校内放送や各クラスで声を掛け合って意識づけています。良い姿勢の合い言葉は、「ぺったん・ぴん・ぐう」です。実施期間は、6月27日(月)~7月1日(金)の1週間です。御家庭でも姿勢について話し合ってみてください。ちなみに姿勢が悪いと以下のような症状が出てくるそうです。
・ねむい ・体が痛い ・便秘になる ・視力が低下する ・スタイルが悪くなる。
今日の授業風景
朝の学習で英語の読み聞かせ
今年度のALTサラさんが、毎週各学級を訪問して朝の学習の時間に英語の絵本の読み聞かせをしてくださっています。みんな楽しみにしているようです。
1年1組の算数「テスト直し」
1年1組の国語「おおきなカブ」
グループで役割を分担し「おおきなカブ」の音読発表会に向けて練習をします。
1年2組の生活科「植物や生き物の観察」
初夏の植物や生き物を見つけて写真に撮ります。教室に戻ったら観察記録を書きます。
2年1組の国語「サツマイモの育て方」
1つめの文章を詳しく読んで「サツマイモの育て方」をまとめていきます。
2年2組の国語「サツマイモの育て方」
1つめの文章を詳しく読んで「サツマイモの育て方」をまとめていきます。
3年生の音楽「ドレミで歌おう!」
「ドレミで歌おう!」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。
4年生の英語活動「一日の時間」
一日の時刻と過ごし方について英語で言ってみます。
5年1組の社会科「低い土地の暮らし」
低い土地で暮らす人々のくらしについてタブレットや教科書を使って調べます。ロイロノートの思考ツールを使って共有します。
5年2組の算数「小数のわり算」
小数のわり算のまとめを確認して、練習問題に取り組みます。
6年生の理科「植物と水」
植物の水の通り道について予想しどんな実験をやったら良いかみんなで考えます。
下野新聞塾&今日の授業風景
下野新聞塾
5年生が、下野新聞社日光支局長の岩﨑さんと教育文化事業部の坂井さんに来ていただき出前講座「しもつけ新聞塾」を受講しました。下野新聞を使って「新聞で学ぶ」授業を行いました。担任の吉新先生と村山先生が5年生の児童に読む力、考える力、表現する力を身に付けてほしいというねらいで講座の依頼をしました。社会への関心の目を育むきっかけづくりとしても大切な機会になりました。
今日の授業風景
1年1組の図画工作「えのぐをつかって、いろいろなかたちをうつそう」
絵の具を使って、いろいろなかたちを画用紙にうつします。
1年2組の算数「ひき算」
残りのカードは何枚か考える計算の仕方を具体物を使ってみんなで考えます。
2年1組の音楽「かっこう」
鍵盤ハーモニカを使って「カッコウ」のメロディーを演奏できるようにします。
2年2組の学級活動「児童交流会」
児童交流会の目的や内容について各グループごとに考えます。
4年生の総合的な学習の時間「みんなで新聞をつくろう」
なす高原自然の家での宿泊学習の2日間の出来事をグループごとに新聞にまとめます。
4年生の社会科「私たちの日光市」
瀬川浄水場のしくみと綺麗になった水の出来るまでについて調べます。
6年生の社会科「古墳時代」
誰が古墳を作ったのか、何のために作ったのか、時代、大きさ、種類等についてタブレットを使って調べ、みんなで共有して確認します。
熱中症厳重注意&今日の授業風景
今日も朝から気温が高い状況が続いています。昇降口入り口の温度計は、朝の7時10分で27℃、授業が始まる8時30分には30度を超えました。教室内は25℃と外よりは低いのですが、3階では27.8℃と朝からクーラーを使用する気温です。朝の放送で、服を脱いだりする体温調節と水分の補給を伝えました。今週は毎日高温の日が続く予報です。十分睡眠時間をとって、朝食をしっかり食べ、水分補給をして暑さ対策を行ってほしいと思います。
読み聞かせボランティアさん・生け花ボランティアさんに拍手!
今日も朝から様々な学校支援ボランティアさんが来てくださいました。子どもたちは目を輝かせて読み聞かせボランティアさんの来校を待っています。また、生け花ボランティアさんが昇降口や各階の花を綺麗に飾ってくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。
読み聞かせボランティア
生け花ボランティア
今日の授業風景
1年1組の国語「おおきなかぶ」
おおきなカブが出来たときのおじいさんの様子を想像します。
1年2組の国語「小さいや・ゆ・よ」
小さい「や・ゆ・よ」を使ったことばをみんなで探します。
2年1組の体育「水泳教室事前指導」
着替えや水泳教室の準備について確認します。
2年2組の体育「水泳教室事前指導」
3年生の社会科「町探検新聞づくり」
町探検で歩いた学校のまわりの様子について新聞にまとめます。
4年生の「漢字のまとめ」
学習した漢字について確認したり、丁寧に書いたりします。
5年1組の英語「好きな曜日」
好きな曜日とそのその理由を友だちと伝え合います。
5年2組の学級活動「言われて嫌ことば、言われてうれしい言葉」
学級のみんなで「言われて嫌ことば、言われてうれしい言葉」について考えます。
6年生の算数「分数の計算」
分数倍の計算についてやり方を確認し、練習問題に取り組みます。
なわとび検定
体育委員会が中心になって業間や昼休みに体育館でなわとび検定を行っています。みんな少しでも跳べる回数を増やすように頑張っています。
アシナガバチに注意!&今日の授業風景&手縫いボランティア&授業参観・学年懇談会
アシナガバチに注意!
毎年、梅雨の時期に入るとアシナガバチの活動が活発になり、草むらや軒下に巣を作り始めます。今日は、体育館の通路の上の部分に巣を見つけて退治し除去しました。登下校の途中など蜂を見かけたらすぐ側に巣が作られているかも知れません。もし、気がついたら学校に御連絡ください。
今日の授業風景
1年1組の生活科「初夏の虫や花探し」
初夏の生き物や花を探します。育てているサツマイモの様子も確認しました。タブレットで写真を撮ってロイロノートで共有します。
ありの巣も発見しました!
1年2組の国語「聞き取りテスト」
お話を聞いて聞き取りのテストをします。終わったらひらがなのプリントやeライブラリーの問題に取り組みます。
2年1組の算数「3けたの足し算・引き算」
3けたの足し算や引き算を100や10のかたまりで考えて計算します。
2年2組の国語「絵をことばでつたえよう」
自分たちで考えた絵をことばで伝えます。グループごとにどう伝えたらよいか相談して工夫します。
3年生の理科「チョウの成長」
モンシロチョウの成長について動画を見ながら「たまご→幼虫→さなぎ→成虫」になることを確認します。
4年生の体育「ソフトバレーボール」
4チームに分かれてソフトバレーボールのゲームを行います。
5年1組の国語「新聞を読み比べよう」
2つの新聞記事を読み比べて書き手の意図を読み取ります。ロイロノートを使ってみんなで考えます。
5年2組の算数「小数の計算」
小数倍の計算の仕方をみんなで確認し、練習問題に取り組みます。
6年生の理科「人の体」
人の体のまとめの学習を滲ます。まとめ終わったら練習問題に取り組んで覚えているか確認します。
手縫いボランティアさんが今日も来てくださいました!
5年2組の家庭科の時間にたくさんの手縫いボランティアさんが今日も来てくださいました。5年生の児童は安心して手縫いに取り組んでいます。いつもお忙しい中ありがとうございます。
授業参観
やっぱり自分の大好きなお父さんやお母さんの前ではいつもよりかっこいい自分を披露したくてどの児童も頑張っていました。お忙しい中来てくださった保護者の皆様大変ありがとうございました。
学年懇談会
明日は授業参観&今日の授業風景
明日は授業参観
6月24日(金)は、授業参観です。学年部会も行われます。ご都合がつきましたらぜひお子さんの様子を御覧ください。授業参観 12:45~13:30(2・4・6年生)
13:40~14:25(1・3・5年生)
学年部会 14:50~15:20
待機児童保護者引渡下校 15:25~
授業内容
1年1組 道徳「おかしくないかな」(規則の尊重)
1年2組 道徳「おかしくないかな」(規則の尊重)
2年1組 道徳「黄色いベンチ」(規則の尊重)
2年2組 国語「ことばで絵をつたえよう」
3年1組 算数「あまりのあるわり算」
4年1組 国語「ことわざと故事成語」
5年1組 道徳「落とし物」(思いやりの心)
5年2組 社会「様々な土地の暮らし」(沖縄)
6年1組 社会「大昔のくらしとくにの統一」
連絡事項
・スリッパは、各自御持参ください。
・写真や動画の撮影は御遠慮ください。
・児童クラブに入っている児童は、児童クラブに一度行きますのでお迎えに行ってください。
・駐車場は校庭になります。東側(ヤオハン側)から入っていただき西側に出る一方通行になります。御協力ください。
今日の授業風景
1年1組の算数「ひきざん」
具体物を使って引き算の考え方を覚えます。練習問題にも取り組みます。
1年2組の体育「縄を使った運動」
短縄を回したり、跳んだり、くぐったり縄を使って様々な運動を行いました。
2年1組の算数「大きな数の計算」
三桁の数の足し算の考え方を100の塊がいくつあるのか考えて計算します。
2年2組の算数「三桁の数」
数直線の上の三桁の数について考え、数直線が読めるようにします。
3年生の国語「毛筆」
小筆を使って自分の名前を書く練習をします。
4年生の算数「角度」
90度以上の大きさの角のはかり方を考え確認し、分度器を使って実際に様々な角度を測ってみます。
5年1組の理科「人の誕生と成長」
「人の誕生と成長」について学習のまとめを行い、練習問題で確認します。
5年2組の図画工作「心の模様」
いろいろな線や形、色で心に浮かんだ模様を描きます。
6年生の社会科「弥生時代のくらし」
弥生時代の人々のくらしについて絵から分かったことを共有し、縄文時代との違いをまとめていきます。