2022年2月の記事一覧
今日の授業風景
各小中学校では、毎年各学校の実態に合わせて、学校の課題を設定し職員全員で取り組んでいます。以前もお知らせしましたが、本校では「目的や相手を意識して、自分の考えをまとめ、表現できる児童の育成」をテーマに取り組んできました。放課後に先生方で高学年、低学年に分かれてふり返りを行います。今年度の反省を元に次年度の取り組みに活かしていく予定です。
今日の授業風景
1年1組の音楽「アイアイ」
曲の強弱に合わせてグループごとに振り付けを考えて練習します。
1年2組の算数「かたちづくり」
色板を並べてお魚の形や様々な形を作ります。できたらタブレットで写真を撮ってみんなで共有します。
2年生の国語「文の組み立て」
主語述語について復習します。プリントが終わったらタブレットのeライブラリーに取り組みます。
3年生の算数「正三角形」
折り紙で正三角形を作りながら、正三角形の特徴を確認します。出来上がった正三角形はノートに貼ります。
4年1組の理科「学習のまとめ」
「冬の生き物」「冬の夜空」の復習をプリントやタブレットのeライブラリーを使って行います。
4年2組の社会「お客さんを呼ぶ工夫」
栃木市の観光の取り組みを調べながら、お客さんを呼ぶ工夫についてどんなことをしているか確かめます、
5年生の国語「仮名遣いのきまり」
今まで学習してきた仮名遣いのきまりについて確認します。
6年1組の英語「動詞のまとめ」
様々な動詞について「現在形・過去形・進行形」の変化について確認していきます。
6年2組の英語「動詞のまとめ」
様々な動詞について「現在形・過去形・進行形」の変化について確認していきます。
6年生が卒業まであと何回学校に来るかのカウントダウンごよみを作っています。卒業に向けて少しずつ動いています。
6年生の図画工作「なりたい自分を作ろう」の作品が彩色しニスを塗って完成に近づいています。スポーツ選手やウェイター、プログラマー、パン屋さん等児童の夢がよく分かる作品に仕上がっています。
今日の授業風景
6年生の卒業文集の作文を読みました。6年間の思い出を振り返って自分がどんなことを感じてどんな考え方をこれから大切にしていくかが書かれていました。内容的には、臨海自然教室、運動会、修学旅行等の体験学習から学んだことをが多かったようです。要約すると以下のような内容です。様々な体験から各自が人生でとても大切なことを学んだようです。我々教員としては非常にうれしいことです。6年生の人間的な素晴らしさに拍手です。
・協力することで大変なこと、困難なことも乗り越えられる。苦しいことも楽しく取り組める。
・諦めないで最後まで頑張ることで、良い結果につながる。毎日、継続的にやることで努力は報われる。
・修学旅行先で地元の人とつながることで班別行動が対応できた。初めてでの場所でもコミュニケーションは大切。
・入学したとき、転校してきたとき不安だったけど、思い切って自分からあいさつすることで多くの友だちができ、そのつながりで楽しい6年間を過ごせた。
今日の授業風景
1年1組の国語「スイミー」
逃げて一人ぼっちになったスイミーの気持ちを教科書を読んで読み取ります。
1年2組の国語「ことばをあつめよう」
友だちが集めた言葉を使って文章を考えます。物の様子や状態が分かるような文章にします。
2年生の国語「あなのやくわり」
プラグと植木鉢の穴の役割について読み取り、タブレットにノートの写真をあげ、3人で共有します。
3年生の算数「三角形の書き方」
コンパスと定規を使って二等辺三角形の書き方を確認します。最初は不慣れだったコンパスにもだんだん慣れて上手に書けるようになりました。
4年1組の総合的な学習の時間「自分の将来の夢」
自分の将来の夢について書いた文章を推敲し、友だちと二人で交代に作文の朗読を映像に録画します。
4年2組の算数「面積のはかり方と表し方」
「面積のはかり方と表し方」のテストに取り組みます。終わったらeライブラリーの問題で復習します。
5年生の国語「弱いロボットからできること」
「弱いロボットからできること」のテストを返しました。問題の確認を行い、特に漢字の熟語の構成については再確認をしました。
6年1組の図画工作「なりたい自分を作ろう」
自分が将来なりたい職業を針金と粘土、背景絵で表現します。色付けが終わりニスで仕上げる段間に入ってきました。
6年2組の算数「6年間の復習」
「速さ」や「単位量あたりの大きさ」を中心に復習プリントに取り組みます。終わったらeライブラリーの問題です。
今日の授業風景
生け花ボランティアの方からまた、お花が届きました。校内での活動は控えていただいているので、本校の教頭が玄関、昇降口、各階廊下等に飾りました。寒さの厳しい時期ですからロウバイ、ウメ、マンサク、トサミズキ、寒ツバキ等の主に樹木に咲く花を頂きました。春の足音がかすかに聞こえ始まったような気がします。そういえば我が家でもフクジュソウが先週末から咲き始めました。春の訪れとともにコロナの終息も期待したいこの頃です。
今日の授業風景
1年1組の算数「時計」
時計の見方を教材用の時計を使って確かめていきます。練習問題が終わったらタブレットのeライブラリーに取り組みます。
1年2組の算数「いろいろなまとまり」
12枚の色板を使っていろいろなビルを建てながら思考します。
2年生の国語「ことばのなかま」
「どうぶつのあつまるかい」を読んで読み取りをします。
3年生の算数「三角形の仲間分け」
様々な形の三角形の辺の長さや角度について調べ、分類していきます。
4年1組の英語「正しい綴り」
様々なフルーツの英単語のスペルについて確認し、覚えます。
4年2組の総合的な学習の時間「自分の将来の夢」
自分の将来の夢について原稿用紙にまとめます。タブレットを使ってなりたい職業について調べ、なりたいと思うようになったきっかけや理由、なるために自分が頑張ることを書きます。
5年生の理科「水溶液」
水の温度が変わるとミョウバンの水に溶ける量が変わるかどうか実験して調べます。
6年1組の音楽「きっと届ける」
卒業に向けて曲想を豊かに歌えるように「きっと届ける」を練習します。
6年2組の算数「速さの復習」
速さの公式や時速、分速、秒速について復習し、練習問題に取り組みます。
今日の授業風景
今日は立春です。冬の終わり・春の始まりを意味し、春の気配が立ち始める日という意味で「立春」とされています。校庭で春を探してみましたが、まだまだ春らしさは見つけるのが難しい状況です。ロウバイのつぼみ、チューリップやスイセンの芽が顔を出し始めたのが確認できました。しばらく雨が降らないので湿度は30%を切り、かなり埃っぽい状況です。それでも休み時間になると子供たちは、寒さに負けずマスクをしながら元気に校庭で遊んでいます。外から戻ったら、手洗い・うがいも大切です。
今日の授業風景
1年1組の生活科「タブレットの使い方」
休校になった場合を考えてタブレットのグーグルミートとロイロノートの使い方の確認をしています。
1年2組の図画工作「かみざらコロコロ」
円い筒が転がったらどうなるか考えながら、ころがったら面白くなるよう飾りを工夫してつけます。
2年生の図画工作「とろりん液体粘土」
画用紙に普通の絵の具と液体粘土を使って作品を仕上げます。初めての液体粘土の触感に児童からは様々な声が、あがっていました。
3年生の国語「人を包む形~世界の家巡り~」
昨日に続いて、教科書を読んで世界の様々な家について一覧表にまとめます。どこの国の家が良かったか聞いたら「日本の家が一番いい」と言っていました。比較することで再認識できています。
4年1組の体育「ボール運動」
ミニサッカーの試合を行っています。ゲームの後、どんなプレーが良かったか振り返ります。
5年生の算数「割り引き」
今日の新聞のチラシやカップヌードルの値上げの新聞記事を読みながら、実際にどのくらい割り引きになるのか考えていきます。
6年1組の算数「6年間の復習」
比例・反比例、速さ、単位量あたりの大きさ等の復習問題に取り組んでいます。終わったらタブレットのeライブラリーで更に復習します。
6年2組の国語「日本とつながりの深い国々」
自分の調べたい日本とつながりの深い国々を本やタブレットを使って調べ、新聞形式にまとめます。
今日の授業風景
今日は節分の日です。豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。皆さんの御家庭で行う際には、邪気(コロナウィルス感染症)を鬼に見立てて追い払ってください。
今日から学校では、コロナウィルス感染症が心配で登校を控えている児童にもオンラインで授業の一部をつなぐことを始めました。タブレットとパスワードを必ずお持ち帰りください。中学校よりタブレットの配布が一年遅くなった小学生の場合には上手くいかない場合もあるかと思います。そんな時は担任に御相談ください。
今日の授業風景
1年1組の生活科「すごろくつくり」
双六作りのふり返りをして絵と文章でまとめています。出来上がったら発表会を行います。
1年2組の国語「こどもをまもるどうぶつたち」
自分の調べたい動物の子どもを守る知恵について本を使って調べます。
2年生の学級活動「鬼ごっこ」
みんなで楽しい時間を過ごすためにどうしたいいか考えた鬼ごっこを校庭いっぱい使って行いました。
3年生の国語「人を包む形~世界の家巡り~」
三つの国の家の様子を一つの表にまとめます。
4年1組の社会「国際交流」
宇都宮市の国際交流の取り組みについてタブレットや本を使って調べます。
5年生の算数「変わり方調べ」
数や図形の数が変わっていくとどう変化していくか数字を元に調べます。
6年1組の算数「小学校の算数の復習」
比例と反比例について練習問題に取り組み、復習します。
6年2組の算数「小学校の算数の復習」
比例と反比例について練習問題に取り組み、復習します。