日誌

2024年7月の記事一覧

サマースクール!

 学校運営協議会、サマースクール実行委員会主催による「サマースクール」が7月25・26日の2日間開催されました。今年度は「つながろう つなげよう」をテーマとして、子供と大人、子供同士、大人同士がより関係を深める活動も意図的に設けました。子供と大人の笑顔があふれた2日間の様子を紹介します。

  

〈7月25日午前〉○絵画教室  ○書道教室
 中央公民館で絵画や書道を学ぶ皆さんに指導していただきながら、絵画と書道の作品制作に取り組みました。絵画教室では、技術的なアドバイスをていねいにしていただきました。書道教室では、一人に一人の先生がついていただき手厚い指導をしていただきました。「自分の名前を初めて漢字で書けた。」と喜ぶ子供の姿も見られました。

   

  

〈7月25日午後〉○夏休みドリル教室
 午後は、夏休みの課題であるドリルを学習しました。児童同士で学び合う場面や高学年児童が下級生に教える姿が見られました。 

〈7月26日午前〉○交流会  ○鹿革クラフト  ○タイダイ染め
 鹿革クラフトは講師の橋立さんに指導していただきました。橋立先生から「子供の作品はのびのびとしていて、指導していてとても楽しかった。」と話をなさっていました。タイダイ染めは、子育てサークル「Felice&Co」の皆さんが講師になり指導してくださいました。自分だけのカラフルな服ができるのが楽しみです。

〈7月26日午後〉○夏祭りスタンプラリー
 校舎内が夏祭りの雰囲気に彩られました。祭りの内容は、①こままわし②けんだま、だるま落とし③お手玉、あやとり④割りばしでっぽう⑤スカットボール⑥オセロ、ウノ、トランプ、将棋⑦マグダーツ⑧お絵かきコーナー⑨輪投げ⑩スカイクロス⑪巨大シャボン玉⑫水鉄砲です。

 

 最後は子供と大人全員で片付けを行い、閉会式を行いました。閉会式では6年生が「づながろう つなげよう」のめあてを達成できたと発言していました。
 子供と大人の笑顔があふれる機会となりましたのは、学校運営協議会・サマースクール実行委員の皆様、地域の皆様を中心とするボランティアの皆様、高校生ボランティアの皆様など、多くの方々のおかげと深く御礼申し上げます。地域の力で子供を育てる有意義な機会になりましたことに、心より感謝申し上げます。

0

第1学期終業式

 7月19日、1学期終業式を行いました。式の中では、6・3年生の代表児童が1学期の振り返りと夏休み・2学期のめあてについて、堂々と発表することができました。今学期は、テーマである「もっとかんがえよう!もっとつながろう!もっとチャレンジしよう!」に向け各学年でがんばる姿が目立ちました。そのがんばりをほめ、有意義な夏休みにできるよう声をかけました。式終了後は、安全な生活について児童指導主任から確認の話がありました。
 1学期において児童の成長の様子を目にすることができたこと、大きな事件・事故等無く無事に過ごせたことは、学校の教育活動に御理解の上、ともに教育活動を進めていただきました御家庭の皆様、御支援いただきました地域の皆様のおかげです。誠にありがとうございました。また、夏休みの児童を、見守り育てていただきますようお願いいたします。

 

 

 

0

朝の学習(英語の絵本)

 本校では、朝の会前に10分間の「朝の学習」を設けています。主な内容は、学校支援ボランティアさんの協力を得て読み聞かせをしたり、読書活動や各教科の復習を行ったりしています。
 今日は2年生の教室でALTのジャスコン先生の英語の読み聞かせがありました。英語でのあいさつから始まり、本に出てくる動物の名前を答えたり、鳴き声や動作をまねたりしました。楽しみながら英語を学ぶよい機会となっています。

  

 

0

サマースクールボランティア研修会

 7月25・26日実施予定のサマースクールにボランティアとして参加予定の方を対象とした研修会が、本校を会場に行われました。顔合わせ後に、いくつかの活動で使用する準備物を作製しました。熱心に取り組んでいただき、予定時刻を過ぎても続けてくださっているボランティアさんもいらっしゃいました。いろいろな方に支えられて、子供たちの楽しい活動が生まれるということを再確認しました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。サマースクールに参加予定の児童のみなさん、お楽しみに!

 

 

 

 

0

学年担任制

 本校では複数の教職員で児童を守り育てられうよう「学年担任制」を実施しています。具体的には、曜日毎に朝の学級活動時に1組担任が2組を、2組担任が1組を担当するようにしています。児童からは、「何を話してくれるか楽しみ。」「いろんな先生が来ていい。」などの意見が聞かれています。3年生の様子を紹介します。

 

 また、学年道徳として、1組の担任が同じ内容(例えば親切,思いやり)を1・2組で指導し、2組担任が違う指導内容(例えば正直,誠実)について1・2組で指導しています。児童からは「いつもとやり方が違い楽しかった。」「道徳はあまり好きではなかったが、好きになりました。」という意見が聞かれました。いくつかの取組を試みながら、児童が安心して生活・学習できる環境を組織的に醸成していきます。

 

0

二宮デー

 7月9日、二宮デーを実施しました。学校をきれいにする活動を通して、学校に感謝する気持ちや、友達と協力したりまじめに働いたりする態度を育成することをねらいとしています。今年度は、新たに環境委員会の児童を中心に4・5年生が清掃分担場所を主体的に清掃する取組を設けました。
 6年生は教室のワックス塗りを、むらなくきれいに行いました。5・6年生は分担を相談しながら、床や棚の上を熱心にきれいにしていました。児童からは、「学校をきれいにすることができてスッキリした。」「初めて二宮デーに参加でき、一生懸命活動ができ満足。(4年生)」などという声が聞かれました。児童の感謝する気持ちや真面目に勤労に取り組む態度をほめ、さらにその力を引き出していきたいと考えています。

   

 

 

0

暑い日も安全に!

 7月8日、13時の気温は32.4℃です。湿度などを加味した暑さ指数は29.6の値で「厳重警戒」のレベルです。「厳重警戒」では激しい運動は禁止となっています。鬼ごっこやサッカーなど持続するような動きのある激しい運動はできませんが、外遊びを楽しんでいる児童はいました。
 その他に、薄着の励行、クーラーの適切な使用、水分の定期的摂取などを組み合わせながら、児童の安全を第一に教育活動を行っていきます。確認となりますが、御家庭におかれましても、児童の睡眠時間の確保や栄養補給などを行い、良好な体調で登校させていただきますようお願いします。

 

 

   ミストシャワーを活用しています          昇降口において周知しています

0

清掃強化週間

 今週(7月1日~5日)は清掃強化週間でした。これは、学期末が近づきお世話になった学校をきれいにしようというものです。 特に力を入れるところとして、廊下の汚れ落としと棚の上の清掃、そして階段の汚れとりです。 また、清掃回数も通常より1回増やしました。いつも以上に熱心に取り組む様子が多く見られ、意識の高まりを感じました。今後、ワックス清掃などを行う9日(火)の「二宮デー」につなぎ、学校をきれいにする心や態度を育てていきたいと考えています。

 

 

0

4年生校外学習(理科)

7月4日(木)の1・2時間目に、大谷川周辺へ夏の生き物を探しに行きました。

最初は少し雨に降られてしまいましたが、子供達は傘を差しながらも虫取り網を使って生き物探しに夢中です。

その後、すぐに晴れ、トンボやチョウチョがたくさん飛び始めました。

休憩を取ったりこまめに水分補給をしたりしながら、生き物を探します。

子供達は「先生とれた!」「魚がいた!」「チョウチョをつかまえたよ!「カニがいた!」など意欲的に活動していました。

最後には、春の生き物と夏の生き物の違いはどうだったか?という問いに対して、虫の活動量が増えたなど自分たちが感じたことを振り返りに書くことができました。

ボランティアの方にも協力していただき活動することができました。ありがとうございました。

0

今市特別支援学校との交流会(4年生)

7月3日(水)に4年生は今市特別支援学校へ行ってきました。

まずは、体育館ではじめの会を行いました。校長先生や今市特別支援学校の教頭先生のお話を聞き、次にそれぞれの代表児童が挨拶しました。その発表はとても立派でした!

次にみんなで協力してバルーンをやります。

膨らますことが難しかった児童達は、自分の番が終わった後、次は膨らませるように頑張ろうと意気込んでいました。また協力して上手に膨らますことができたグループもありました。子供達の姿はとても楽しそうでした。

バルーンが終わった後、7班に分かれそれぞれ活動をします。

1班は、宝探しウォークラリー、ボーリング

2班は、魚釣りゲーム

3班は、リバーシ

4班は、ストラックアウト

5班は、チャレンジランキング

6班と7班は、トランプやかるた

をやりました。

あっという間に交流学習の時間が終わってしまい、子供達から「もっとやりたかった。」「友達ができました!」などの声が聞こえました。

今回の交流での子供達の姿はとても立派でした。9月には2回目の交流会があり、今度はお招きする番です。子供達は何をやろうか考え、次に会えるのを楽しみにしていました。この交流を通して相手のことを考えて行動できることや共に助け合っていけるにはどうすればよいかなどを自分たちで考え、これからの学習や生活で生かしていきたいと思います。

0

学習の様子【7月2日】

気温の高い一日となりましたが、休み時間も元気に過ごす姿が見られています。今日の学習の様子をお知らせします。

  

           1-1 図工「あそぼうよパクパク」                       1-2 図工「ごちそうパーティー」

 

           2-1 算数「時こくと時間について」                   2-2 算数「リットルやデシリットルの計算」

 

                  3-1 国語「自然のかくし絵」                   3-2 音楽「リコーダーのひびきに親しもう」

 

  4-1 算数「メートルとセンチメートルで表す方法」           4-2 国語「山場のある物語を書こう」

            5-1 国語「漢字の成り立ち」

    6-1 国語「インターネットの投稿を読み比べる」

0

読み聞かせ

 7月1日、今日は読み聞かせの日でした。児童は学年にかかわらずよく聞いていました。なかには、身を乗り出しながら聞く児童や、歓声を上げながら聞いている学級もありました。今年度は、読書に多くふれる経験を意図的に設けています。本への興味・関心を高めるとともに、1日の学習を気持ちよくスタートすることにつながるこの活動には積極的に取り組んでまいります。
 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

0