2018年11月の記事一覧
縦割り班 共遊び
11月28日(水)の昼休みに縦割り班による共遊びを実施しました。
6年生が考えてくれた遊びを実施しました。グループによって内容は、まちまちですが、ドッジボールや蛇鬼、バナナ鬼等、1年生から6年生まで楽しめる内容で、楽しい時間を過ごすことができました。上級生が下級生の面倒を見ながら遊ぶ、ほほえましい場面をみることができました。次回は3学期、1月の第4水曜日です。6年生がどんな内容を考えてくれるか、楽しみです。
0
持久走大会
本日は,持久走大会がありました。
日差しがたっぷりあって,この時期にしては暖かい気候の中、全学年の児童がそれぞれの距離を一生懸命に走りました。
練習期間から子ども達は真剣に参加していたので,今日の本番では全員が自分のベストを出せたのではないかと思います。
ご家庭でも今日の感想をぜひ聞いてみてください。
御協力いただいたPTAの皆様、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
0
フィリピンの子ども達のために古くなった靴を贈ろうプロジェクト
4~6年生の運営委員が中心になって、10月15日(月)から「フィリピンの子どもたちのために古くなった靴を贈ろう」プロジェクトに取り組んでいました。
多くの皆様にご協力をいただいたおかげで、たくさんの靴が集まりました。
いただいた靴は、サイズ毎に段ボールに仕分けしました。
この靴は、この企画を相談いただいた本校の保護者である山村貴大様を通して、今後フィリピンに送付いただくことになっています。山村様、宜しくお願い致します。
ご協力をいただきました皆様には、心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
多くの皆様にご協力をいただいたおかげで、たくさんの靴が集まりました。
いただいた靴は、サイズ毎に段ボールに仕分けしました。
この靴は、この企画を相談いただいた本校の保護者である山村貴大様を通して、今後フィリピンに送付いただくことになっています。山村様、宜しくお願い致します。
ご協力をいただきました皆様には、心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
0
2年生『かけ算王』を目指しスタート
11月26日(月)から、2年生は昼休みに、かけ算の聞き取りボランティアの方々に協力していただきながら、『かけ算王』を目指した学習が始まりました。
2の段から9の段まで、前からと後からきちんと間違えずに言えたら合格となります。そのほか、ボランティアの方が読み上げたかけ算の答えを言う『名人』という問題もあります。初日でしたが、たくさんの合格シールをもらっている子もいました。みんなで『かけ算王』をめざして頑張りましょう。学校支援ボランティアの皆様、大変お世話になります。よろしくお願いします。
0
クリーン活動
11月26日(月)に、2回目クリーン活動がありました。今回は縦割り班ごとに、校庭の分担場所の落ち葉を拾い集めました。時間いっぱいに活動し、終了時には各班とも、大きなゴミ袋にいっぱいの落ち葉が集まりました。終わった後には、校庭のまわりがきれいになりました。
0
4年生 歯みがき教室
11月22日 学校歯科医の福田新一先生、沼尾明弘先生、歯科衛生士の方々をお招きし、歯みがき教室を行いました。
虫歯を防止するためにはどうしたらよいのか、上手な歯みがきの仕方を教えていただき、子供たちにとってとても充実した時間を過ごすことができました。
子供たちは、自分の歯のどこにばい菌がいるのかを知るために、歯科衛生士の方々に赤い色素を塗っていただき、自分の歯をきれいに磨きました。
きれいに磨けたかどうかを福田先生や沼尾先生、歯科衛生士の方々に確認をしていただき、歯みがき教室を終えました。
子供たちは、自分の歯がきれいになったことに喜びを感じ、これからも歯みがきをきちんと行っていこうという意欲が高まりました。
御協力いただいた福田先生、沼尾先生、歯科衛生士の皆様、本当にありがとうございました。
0
PTA施設部の皆さんありがとうございました
11月25日(日)の朝7時30分から、PTA施設部の皆さんが約1時間、イチョウをはじめ落ち葉の清掃をしてくださいました。
終了時には、ビニール袋で27個が落ち葉でいっぱいになりました。
早朝より、本当にありがとうございました。
終了時には、ビニール袋で27個が落ち葉でいっぱいになりました。
早朝より、本当にありがとうございました。
0
今二だより第8号(11月号)発行
「今二だより」第8号(11月号)を発行しました。第8号.pdf
0
持久走大会に向けて頑張っています
来る11月28日(水)の持久走大会に向け、11月7日(水)から業間体育として広場の時間に練習をしています。
自分の目標の達成に向けて、一人一人が意欲的に練習に取り組んでおり、当日がとても楽しみです。
初めて持久走に挑戦する1年生は全力で、2~6年生は昨年度の自分の記録の更新に全力で取り組みましょう。
《走行距離》
〇1・2年生:約1,100m
〇3・4年生:約1,500m
〇5・6年生:約2,000m
自分の目標の達成に向けて、一人一人が意欲的に練習に取り組んでおり、当日がとても楽しみです。
初めて持久走に挑戦する1年生は全力で、2~6年生は昨年度の自分の記録の更新に全力で取り組みましょう。
《走行距離》
〇1・2年生:約1,100m
〇3・4年生:約1,500m
〇5・6年生:約2,000m
0
3年生 校外学習(下今市駅)
11月21日、3年生が校外学習に行ってきました。駅での仕事を聞いたり、SL大樹を見たりしながら、様々なことを学ぶことができました。御協力いただいた下今市駅の皆様及び保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
質問したり、メモを取ったりしながら、多くのことを学ぶことができました。SLを間近で見たり、転回を実際に見せていただいたりしたことで、新鮮な経験ができました。
0
フッ化物洗口
よい歯をつくるためのひとつの方策として本校では毎週火曜日に「フッ化物洗口」を行っています。フッ化物洗口を続けると歯の質を強くしてくれとのことです。
ブクブクと大きな音をたてて約1分。1年生もがんばっています。
0
スペシャル読み聞かせ 第3回
本日、11月19日、3回目のスペシャル読み聞かせがありました。3、4年生が楽しみに待っていました。
ユニークな動物たちが繰り広げる句会に、子どもたちはすぐに引き込まれ、目を輝かせて聞き入っていました。小気味よい拍子木に合わせて詠まれる俳句を、一緒に楽しみました。
今年度のスペシャル読み聞かせは、今日が最終回。ボランティアの皆様、練習から準備、本番とありがとうございました。また、来年のスペシャル読み聞かせを楽しみにしております。どうぞ、よろしくお願いいたします。
なお、通常の読み聞かせは、平成31年1月からのスタートです。
ユニークな動物たちが繰り広げる句会に、子どもたちはすぐに引き込まれ、目を輝かせて聞き入っていました。小気味よい拍子木に合わせて詠まれる俳句を、一緒に楽しみました。
今年度のスペシャル読み聞かせは、今日が最終回。ボランティアの皆様、練習から準備、本番とありがとうございました。また、来年のスペシャル読み聞かせを楽しみにしております。どうぞ、よろしくお願いいたします。
なお、通常の読み聞かせは、平成31年1月からのスタートです。
0
3年生 社会科見学
11月15日、3年生は、ヤオハン今市店を見学しました。
売り場はもちろんのこと、青果部、鮮魚部、食肉部のバックヤードも見学させていただきました。それぞれの部門で陳列のための準備が行われていて、子どもたちは日頃見られないお仕事を、興味深く見ていました。「一番売れる野菜は何ですか。」「この魚は、どこから来ますか。」「働いていてよかったと思うのは、どんなときですか。」と、質問も次々に出てきます。本物を見たり、働いている方にお話を聞いたりして、子どもたちにとって素晴らしい学習となりました。
見学の後は、お買い物をしました。おうちの方から頼まれたものを手にした姿に、お手伝いできたうれしさが垣間見えました。
子どもたちを温かく迎えて、一生懸命、説明をしたり質問に答えたりしていただき、店長さんを始め、スタッフの皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。
また、引率ボランティアとして協力頂きました細島さんにも心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
売り場はもちろんのこと、青果部、鮮魚部、食肉部のバックヤードも見学させていただきました。それぞれの部門で陳列のための準備が行われていて、子どもたちは日頃見られないお仕事を、興味深く見ていました。「一番売れる野菜は何ですか。」「この魚は、どこから来ますか。」「働いていてよかったと思うのは、どんなときですか。」と、質問も次々に出てきます。本物を見たり、働いている方にお話を聞いたりして、子どもたちにとって素晴らしい学習となりました。
見学の後は、お買い物をしました。おうちの方から頼まれたものを手にした姿に、お手伝いできたうれしさが垣間見えました。
子どもたちを温かく迎えて、一生懸命、説明をしたり質問に答えたりしていただき、店長さんを始め、スタッフの皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。
また、引率ボランティアとして協力頂きました細島さんにも心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
0
昇降口と玄関等にきれいな花を生けていただきました
お花のキューピットボランティアさんからいただいた花を、生け花ボランティアの仁平和江さんと長谷川純子さんが、昇降口と玄関、2階、3階の廊下中央にきれいに生けて下さいました。
初冬を感じる花々に心癒やされます。仁平さん、長谷川さん、いつもありがとうございます。
初冬を感じる花々に心癒やされます。仁平さん、長谷川さん、いつもありがとうございます。
0
防犯教室・3年生
11月14日、3年生は、防犯教室で「安心してお留守番」の学習をしました。
もし、一人で留守番をすることになったら気を付けることを「い・い・ゆ・だ・な」を合い言葉に覚えました。
い・・・家の鍵を見せない
い・・・家の周りをよく見る
ゆ・・・郵便ポストをチェック
だ・・・誰もいなくても「ただいま」
な・・・中に入ってすぐ戸締り
危険が想定される場面について、グループに分かれ、身を守る方法を話し合って発表しました。また、不審な電話対応も、数名の児童が実際に行いました。子どもたちは、真剣な態度で取り組むことができました。
もし、一人で留守番をすることになったら気を付けることを「い・い・ゆ・だ・な」を合い言葉に覚えました。
い・・・家の鍵を見せない
い・・・家の周りをよく見る
ゆ・・・郵便ポストをチェック
だ・・・誰もいなくても「ただいま」
な・・・中に入ってすぐ戸締り
危険が想定される場面について、グループに分かれ、身を守る方法を話し合って発表しました。また、不審な電話対応も、数名の児童が実際に行いました。子どもたちは、真剣な態度で取り組むことができました。
0
防犯教室
ALSOKの方に来ていただき、防犯教室を行いました。
子どもたちがよく知っている「いかのおすし」の約束ですが、
具体的にどんなことをしたらよいのかを体験を通して教えていただきました。
いか・・・行かない。知らない人には絶対について行かない。
見た目で判断はしない。優しそうでも知らない人にはついて行かない。
捕まらないように、大人が両手を広げたくらい間を空ける。
の・・・乗らない。どんな理由でも知らない人の車に乗らない。
車は後ろに進むのが苦手なので、車の後ろの方向に逃げる。
お・・・大声を出す。「助けてー!」と大声を出す。
大声は練習していないと出ないので、いざという時に出せるように練習する。
す・・・すぐに逃げる。明るく、人がいるところに逃げる。
悪い人は暗くて、人がいないところが好き。
し・・・知らせる。大人にどんな人なのかを知らせる。
「眼鏡をかけた人」ではなく「背の高い男の人」など変装できないことを伝
える。
もしもの時に備えて、自分の身を守る方法をしっかり学ぶことができました。
子どもたちがよく知っている「いかのおすし」の約束ですが、
具体的にどんなことをしたらよいのかを体験を通して教えていただきました。
いか・・・行かない。知らない人には絶対について行かない。
見た目で判断はしない。優しそうでも知らない人にはついて行かない。
捕まらないように、大人が両手を広げたくらい間を空ける。
の・・・乗らない。どんな理由でも知らない人の車に乗らない。
車は後ろに進むのが苦手なので、車の後ろの方向に逃げる。
お・・・大声を出す。「助けてー!」と大声を出す。
大声は練習していないと出ないので、いざという時に出せるように練習する。
す・・・すぐに逃げる。明るく、人がいるところに逃げる。
悪い人は暗くて、人がいないところが好き。
し・・・知らせる。大人にどんな人なのかを知らせる。
「眼鏡をかけた人」ではなく「背の高い男の人」など変装できないことを伝
える。
もしもの時に備えて、自分の身を守る方法をしっかり学ぶことができました。
0
第2回目のスペシャル読み聞かせがありました
11月12日、第2回目のスペシャル読み聞かせがありました。
今週、「どうぶつ句会」に参加したのは、高学年の児童です。
ボランティアの方に合わせて皆で句を詠んだり、おもしろい場面に「くすっ」と笑ったりしながら、笑顔で読み聞かせの世界を味わっていました。
いよいよ来週は最終回です。3、4年生が楽しみに待っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
保護者の方の参加も大歓迎ですので、どうぞ、お越しください。
(11月19日午前8時10分、3階オープンスペースにてスタートです。)
今週、「どうぶつ句会」に参加したのは、高学年の児童です。
ボランティアの方に合わせて皆で句を詠んだり、おもしろい場面に「くすっ」と笑ったりしながら、笑顔で読み聞かせの世界を味わっていました。
いよいよ来週は最終回です。3、4年生が楽しみに待っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
保護者の方の参加も大歓迎ですので、どうぞ、お越しください。
(11月19日午前8時10分、3階オープンスペースにてスタートです。)
0
姿勢指導
今週はよい姿勢がんばり週間です。
子どもたちは「ぺったん・ぴん・ぐうで よいしせい」を合い言葉に授業中の姿勢を見直しています。
今日は上野明彦先生に姿勢指導をしていただきました。
1・2年生の様子です。
3・4年生の様子です。
5・6年生の様子です。
正しい姿勢や椅子の座り方について丁寧におしえていただきました。
また、人それぞれに「勝ち色」というものがあり、その勝ち色を見ながら柔軟運動をするといつもより体が柔らかくなるそうです。人間の体っておもしろいですね。
正しい姿勢は肩こりや腰痛の防止につながるそうです。ぜひお子さんといっしょに正しい姿勢を意識しながら過ごしてみてください。
0
平成30年度よい歯の優良学校コンクール(小学校の部)で表彰されました
11月8日(木)栃木県歯科医師会館で開催された『平成30年度よい歯の優良学校コンクール(小学校の部)』において、本校が「栃木県医師会長賞」と「栃木県歯科医師会長賞」を受賞し、賞状と記念品をいただきました。
これもひとえに、学校歯科医の福田新一先生と沼尾明弘先生による常日頃の御指導のおかげであり、また、学校や家庭における毎日の歯磨き、定期的な歯科医受診、虫歯等の早期治療の成果ではないかと思っております。
今回の受賞を励みとし、今後も歯と口腔の健康づくりに努めて参りたいと思います。
▲栃木県医師会長賞
▲栃木県歯科医師会長賞と記念品
0
大谷川公園に行ってきました。
1年生は生活科の「あきとともだちになろう」の学習で大谷川公園に行ってきました。
お天気もよく絶好のアスレチック日和でした。「こわーい!」と言いながらもどんどん進んでいく子どもたち。「がんばってー!」「ここつかむといいよ。」と協力しながら、ゴールを目指していました。ゴールした子どもたちみんな、汗びっしょり!
公園内をお散歩して、たくさんのどんぐりや赤く色づいた葉っぱも拾いました。
「学校のどんぐりとはかたちがちがうんだね。」「このはっぱはきれいだから、おみやげにしよう!」と、たくさんの秋の宝物を見つけることができました。
アスレチックの後も子どもたちは元気いっぱい。広い芝生を走り回ったり、ゴロゴロ転がったりしました。子どもたちの大きな笑い声が響いて、秋とすっかり仲良しになりました♪
0