学校の日々
氷点下の気温&今日の授業風景
氷点下の気温でも元気に活動!
今朝の気温はマイナス1℃、学校の敷地内にも氷が張りました。日光連山も標高1,200mm付近から上は、真っ白に変わりました。いよいよ本格的な冬になってきています。そんな中、休み時間に子どもたちは元気に外遊びをしています。また、コロナウィルスの感染防止で縦割班清掃を控えているため、毎朝高学年児童が昇降口や廊下を自主的にきれいにしてくれています。今日は5・6年生の児童が頑張ってきれいにしてくれていました。みんなのために頑張れる素晴らしい姿です。
以前にもお伝えしましたが、登校時の手袋の着用をお願いします。手が冷たいときにポケットに手を入れながら歩くのが危険だからです。今日のように氷が張っていたり路面凍結していたりすると転びやすくなります。転んだ際に手をつけるかどうかでケガの程度が変わります。よろしくお願いいたします。
初氷
銀嶺の日光連山
校内をきれいにしてくれている5・6年生児童
休み時間元気に遊ぶ子どもたち
今日の授業風景
1年1組の国語「すきなお話なにかな」
自分が今までに読んだ本の中で一番好きなお話を選んで友だちに紹介する文章を書きます。60冊上も本を読んでいる児童がいてびっくりしました。この時期の多読は、脳の成長に伴い言語能力向上に大きな効果があります。
1年2組の体育「ボール運動」
ボールを蹴るときにボールのどの部分で蹴ったら良いか実際にボールを蹴りながら確かめ、上手に蹴ることができるように練習します。
2年1組の国語「お手紙」
4・5の場面を読んでがまくんがどう思ったか考え、二人の気持ちをみんなで考えていきます。
2年2組の算数「2学期の復習」
2学期に学習した計算やかけ算の復習をドリルやタブレットを使って行います。
3・4年生は今日はスケート教室です。
5年1組の音楽「歌のテスト・キリマンジャロ笛の演奏」
2学期に学習した歌のテストを行い、そのあとにキリマンジャロの笛の演奏を練習しました。みんな上手になってきています。
5年2組の英語「注文の仕方」
お店で食べたいものを注文する英語の言い方を確認し、2人組なって練習をしました。
6年生の家庭科「調理実習」
各班で考えた炒めて作る食事のメニューを調理実習しました。コンソメスープを味見させていただきましたが、ソーセージとキャベツの甘さが絶妙なスープでした。協力して食事のメニューを調理できる姿に6年生の成長を感じました。
2・5年スケート教室&環境委員会ビオラ花植栽、ボランティアさんに支えられました!&5年生臨海自然教室事前指導
2・5年スケート教室
昨日は、1・6年のスケート教室、そして今日は2・5年のスケート教室、明日は3・4年のスケート教室です。スケート体験する機会や紐靴を履く機会が減ってきているためスケート靴を履くために低学年児童は時間がかかります。そのためスケート靴を履く支援を行うボランティアさんを募集し助けていただいています。そのことで実際に滑る時間を多く取ることができます。そして今年はスケートの得意なお父さんが滑走指導のボランティアをしてくださっています。画期的なことです。すいすい滑りくるくる回転できる児童から、立つのもやっとの児童まで差があるために指導者が増えることは能力に合わせて指導ができるからです。お陰様で今日の教室では、いつも以上に上達できる児童が増えました。お忙しい中、ボランティアしてくださった皆様大変ありがとうございました。
ボランティアさんにあいさつ
準備運動
スケート靴を履く支援のボランティアさん
5年生の滑走指導
2年生の休憩時簡に5年生は大きくまわります!
2年生の滑走指導、氷に慣れる練習、滑走指導のボランティアにも見てもらっています!
2年生の滑走指導
ボランティアさんに支えられて慣れていきます!
5年臨海自然教室事前指導
今日は、学校を出発してから現地について次の日の朝までの活動場所や活動内容を確認しました。そして、出発式やオリエンテーション等の式の進行や発表者の練習も行いました。活動によって班の並び方が違うのですが、今年の5年生は素早く並べるようになっています。大きな成長です。3日間、ケガをしないで楽しく活動することが目標です。
出発式の練習
代表あいさつの練習
環境委員会とボランティアさんによるビオラ植栽
12月に入って気温が下がり霜が降りるようになってきました。寒さに弱い花は茶色になってきています。今日は環境委員会の児童とボランティアさんで花の植えかけをおこないました。3月に卒業式を迎える6年生や4月に入学式を迎える新入生のために少しでも華やかに気持ちよく式を行えるようにするためです。環境委員会の児童の皆さんは花を植えるのがとても手際よく上手になりました。ボランティアさんと一緒に作業することで上手な植え方を覚えたからです。お忙しい中来てくださった花植栽のボランティアの皆様大変ありがとうございました。
今日の授業風景&校務支援ソフト研修
今日の授業風景
1年1組の生活科
普段の生活や学習活動でお世話になっているボランティアさんにお礼のビデオを撮影しました。
廊下にあさがおのつるで作ったリースが飾られています。みんな上手にできました。素晴らしい出来映えです。
1年2組の生活科
普段の生活や学習活動でお世話になっているボランティアさんにお礼のビデオを撮影しました。
2年1組の算数「かけ算のまとめテスト」
7・8・9・1の段のかけ算のテストに取り組んでいます。
2年2組の国語「聞く・話すのまとめテスト」
CDに録音されたお話を聞いてメモしながら問題に取り組みます。
3年生の算数「まとめテストのテスト直し」
2学期のまとめテストの間違えを確認しテスト直しを行いました。
4年生の社会科「栃木の伝統工業」
「益子焼」の歴史や盛んになった理由をタブレットや図書を使って調べます。
5年1組の図画工作「木版画」
掘り終わった木版画にインクを塗ってばれんでこすって作品に仕上げます。今年の5年生の作品は力作揃いです。終わったら総合の米作りのプレゼン資料を作成します。
5年2組の総合的な学習の時間「臨海自然教室」
入所式と終わりの式の係分担やバスの乗車席をみんなで話し合って決めました。進んで係になろうとする姿に成長を感じました。
6年生の算数「場合の数」
のび太がどの料理を食べるのには何パターンの選び方があるかやディズニーランドで乗り物を選ぶには何パターンの選び方があるか等を調べています。コース別学習で行っています。
校務支援ソフト研修
今月末にパソコンの入替が行われます。3学期からは校務支援ソフトの導入が決まっています。導入を前に校長、教頭、情報教育主任がオンライン研修に参加しました。
朝礼&今日の授業風景
朝礼
今朝はリモートで朝礼を行いました。朝礼の中で校長は、昨日の持久走の児童の皆さんの頑張りとワールドカップの日本代表のスペイン戦勝利に感動したことにふれて以下のような話をされました。
①目標に向かって努力することが大切
②あきらめず続けることが大切
また、普段の生活から安全に気をつけて生活してほしいことも話されました。
③コロナウイルス・インフルエンザの感染防止と廊下や階段の安全な歩行を気をつけてほしい。
今日の授業風景
1年1組の図画工作「あさがおのつるでリース作り」
アサガオのツルを輪にまとめて飾りをつけ、クリスマスリースを作ります。
1年2組の国語「いろいろなふね・おもいだしてかこう」のテスト
担任の先生は1日研修で出張でした。補教で様々な先生方が一緒に学習しました。今までに学習した内容のテストに取り組んでいます。
2年1組の算数「かけ算」
1の段、9の段、8の段のかけ算の定着を目指して、練習問題に取り組みます。
2年2組の図画工作「お話の絵」
お話の絵の完成を目指して絵の具やクレヨン、色鉛筆等様々な画材を使って絵を完成させます。
3年生の国語「2学期のまとめのテスト」
2学期に学習した内容についてまとめのテストを実施しました。終わったらタブレットのeライブラリーの問題に取り組みます。
4年生の体育「ベースボール型ゲーム」
縄跳びで準備運動をした後、4チームに分かれてベースボール型ゲームの試合を行います。
5年1組の社会科「栽培漁業」
臨海自然教室でも見学に行く栽培漁業センターの仕事や栽培漁業の仕組みをグループで調べてまとめています。
5年2組の算数「単位量あたりの大きさ・速さ・場合の数」
かかる時間の大きさをみんなで考えます。コース別学習で取り組んでいます。
6年生の理科「てこ」
実験しながらてこのきまりを見つけます。
みんな頑張った持久走大会!
今日は持久走大会を行いました。曇り空で気温も上がらないコンディションでしたが、児童は最後まで走り抜きました。目標に向かって最後まで頑張ることができた今二小の児童の皆さんの姿は多くの感動を応援に来てくださった保護者や地域の方々に与えてくれました。また、寒い中児童の安全確保や走路誘導のために御協力くださったPAT役員の方々、ボランティアをしてくださった保護者の方々大変ありがとうございました。今年度は、保健室への児童の移送や手当にも消防署や病院に勤務している専門的知識を持った方にお手伝いいただき大変助かりました。ありがとうございました。
PTA役員の係分担打ち合わせ
PTA会長さんのあいさつ
持久走大会