日誌

学校の日々

臨時朝礼&生け花ボランティア&今日の授業風景

臨時朝礼

 学校が再会しました。児童も先生方も元気に学校へ来られました。みんなに会えて職員も児童もうれしいです。今朝は、リモートで臨時朝会を行いました。最初に校長先生からお話がありました。内容は以下のとおりです。

①コロナウイルスだけでなく、インフルエンザ・ノロウィルスも流行し始めています。マスク・手洗い・うがい・消毒・換気に気をつけて生活しましょう!

②3学期の残り時間が限られています。授業参観・6年生を送る会・卒業式ができるように授業中は集中して頑張りましょう!

終了後、養護教諭からウイルスの特性やどうしてマスクや手洗い、うがい、消毒、換気をするのか詳しい説明がありました。

 

生け花ボランティア

今日も生け花ボランティアさんが来てくださいました。ロウバイや梅の花など春の訪れを告げてくれる花を飾ってくださいました。お忙しい中、大変ありがとうございました。

今日の授業風景

1年1組の国語「こどもをまもるどうぶつたち」

自分が調べてまとめた動物の子育てについて、友達に伝えています。1年生のみなさんの成長は素晴らしく、自分の考えをまとめて人に伝える力がアップしました。

1年2組の国語「しょうがっこうのことをおしえよう」

グループごとに思考ツールを使って小学校のことを1年生に教えるクイズを考えています。動画を撮って1年生に見てもらうようにします。

2年1組の国語「しょうかいぶん」

自分の作文メモをもとに家族のことを紹介する文章を書いています。書き終わったら友達を相手に紹介する練習を行います。

2年1組の英語活動「時間の言い方」

時間の言い方について確認します。サラ先生が言った英語の時刻の言い方を数字で書いて表します。

2年2組の国語「ことばを広げよう」

様子や動きを表す言葉を使って文章を考えます。考えたら友達と確認し合います。

3年生の国語「チュニジアの家のつくり」

教科書を読んで「チュニジアの家のつくり」の特徴や材料を読み取り、ロイロノートにまとめます。

4年生の算数「面積の単位」

面積を表す単位の仕組みについて確認し、面積を比べたり単位の変換をしたりします。コース別学習で取り組んでいます。

5年1組の算数「割合」

人数の割合を求めてグラフに表します。統計処理を行うので計算は電卓を使います。

5年2組の社会「情報と社会」

様々な情報メディアの中で自分が気になったメディアについて確認し、新聞社では何を調べたいか考えます。

6年生の社会「戦争中の国民の生活」

戦争中の家族の絵を見て服装からどんな暮らしをしていたか想像し、太平洋戦争・第二次世界大戦中の国民の生活についてタブレットや資料集を使って調べます。

0

本校の地域学校協働活動の取組を紹介!ふれあい学習ネットワーク

2月3日(金)

 鹿沼市の菊沢コミュニティセンターで行われたふれあい学習ネットワークで本校の地域学校協働活動の様子を発表してきました。本校の地域連携教員の渡邊先生と平野地域コーディネーターさん、加藤地域コーディネーターさん、中里地域コーディネーターさんの4名で上都賀地区の小中学校の地域コーディネーターや地域連携教員が大勢集まった会場でサマースクールを中心に地域学校協働活動(学校支援ボランティアの活動)の様子を発表しました。子どもたちのために頑張って活動する地域や学校支援ボランティアさんの姿に大きな拍手をいただきました。日頃から本校の児童のために支援をしてくださる方々に感謝です。

落合西小学校の取組の発表

今市第二小学校の取組の発表

 後半の総合教育センター生涯学習部長の井上先生の講話では、地域学校協働活動が盛んになって多くの地域の方が学校に入ると次のような効果が得られるとお話がありました。

①「生きる力」が育成される。

②学力向上の基盤がつくられる。

③地域への愛着が芽生える。

④社会性が生まれる。

0

今日の授業風景

今日の授業風景

1年1組の算数「かたちづくり」

決められた数の色板でいろいろな形を作ります。

2年1組の「新しい漢字」

新しく学習した漢字の書き順、読み方や使い方を確認し、練習します。

2年2組の音楽「子ぎつね」

場面の様子を思い浮かべながら、歌ったりピアニカを吹いたりします。

4年生の算数「大きな面積の単位」

「大きな面積の単位」㎢・a・haについて知り、広がりの違いを体験します。

4年生の体育「ボール運動」

ミニサッカーのゲームを行いました。総当たり戦で優勝チームを決めました。

5年1組の図画工作「立ち上がれ、針金アート」

針金で作った立体的な作品がだんだんできあがってきました。

5年2組の家庭科「暖かい暮らし」

日光を生かした暖かい住まいの工夫についてみんなで考えていきます。

6年生の総合「卒業に向けてスタート!」

卒業アルバムや文集の原稿の準備を急いで考えています。今日は自己紹介のページを考えています。

0

地域コーディネーター会議&今日の授業風景&4年生の福祉体験(点字)

地域コーディネーター会議

 いよいよ本校の地域コーディネーターさんを中心とした地域学校協働活動の取組発表が近づいてきました。今日は最後のリハーサルです。地域コーディネーターの皆さん、ぜひ2月3日(金)は、頑張ってきてください。

今日の授業風景

1年1組の国語「ちえをつかうどうぶつをしらべよう」

図書館で本を選んで「知恵を使う動物」について調べます。わかったらプリントにまとめます。

1年1組の算数「三角形でいろいろなを作ろう」

1年2組の国語「新しい漢字」

新しく学習した漢字について書き順、読み方、使い方を確認して練習します。

1年2組の音楽「はる・なつ・あき・ふゆ」

歌の歌詞を大切にしながら「はる・なつ・あき・ふゆ」の歌を歌います。

2年1組の国語「この人をしょいかいします」

作ったカードから紹介文を書きます。カードから書きたいことに合っているカードを選び、順番を考えます。そこに文章を膨らませていきます。

2年1組の算数「図を使って考えよう」

文章問題を読んで図をかき、どんな求め方があるかみんなでかんがえます。

2年2組の国語「2年生最後の漢字」

2年生で習う最後の漢字の書き順、読み方、使い方を確認をして練習します。

2年2組の算数「練習問題」

今まで学習してきたことが身についたかどうか練習問題を使って復習します。

4年生の総合的な学習の時間「福祉教育(点字)」

社会福祉協議会の点字ボランティアの皆様に来ていただき、実際に点字を打ちながらその苦労を感じ取ることができました。お忙しい中来てくださった点字ボランティアの皆様大変ありがとうございました。

5年1組の英語「お正月」

お正月や新年の様子を英語で聞きます。外国のお寿司についての質問もありました。

5年1の算数「割合」

割合を求める練習を問題を解きながらします。

5年2組の学級活動「6年生を送る会の係を決めよう」

「6年生を送る会」の係をみんなで決め、具体的に何をやるか考えます。

5年2組の社会「情報社会に生きる私たち」

情報は私たちにとってどんな役割があるのかみんなで調べたり考えたりします。

6年生の社会「第一次世界大戦後の世界」

第一次世界大戦後の日本や世界の国々の様子をタブレットや資料集を使って調べます。

0

今日の授業風景

今日の授業風景

1年1組、1年2組、2年1組、2年2組の生活科「おもちゃランド」

 3学期になって2年生の皆さんが、1年生と交流するためにずっとおもちゃランドのおもちゃ制作と司会進行の準備をしてきました。2年生は1年生にたのしんでもらおうと頑張ってきました。今日はその交流の本番です。各グループが考えたおもちゃ(ゲーム)を次々に体験していきます。体験すると2年生が準備してくれたおもちゃの体験をします。体験を準備した2年生も、体験に参加する1年生も楽しそうな姿が見られました。

  

  

  

4年生の体育「ボール運動」

4チームに分かれて体育館でミニサッカーのゲームを行いました。今日はいつもより小さいミニボールを使ってゲームしたのでボールに対する恐怖感が少なくより積極的にゲームに参加できました。

5年1組・5年2組の総合的な学習の時間「6年生を送る会」

 今まで頑張って学校をリードしてきてくれた6年生に感謝とお祝いの気持ちを込めて6年生を送る会を5年生が中心になって企画・運営します。今日はまず、目的について実行委委員が学年集会で紹介し確認しました。続いて各クラスに分かれて動画作成・飾り付け・プレゼントのかかる分担の話し合いを行いました。

0