学校の日々
4年生盲導犬体験学習実施
東日本盲導犬協会より2名の訓練士さんと2頭の訓練犬が来校し、
盲導犬体験学習を実施しました。
訓練士さんより、視覚障がいや盲導犬の役割についてお話があり
ました。そのあとに、代表児童が盲導犬体験歩行をおこないました。
みなさんへのおねがい
盲導犬がハーネスをつけているときは、お仕事中です。声をかけたり気をひくことは
しないでください。
また、目の不自由な人を見かけたときには、「何かお手伝いしましょう」と声をかけて
ください。点字ブロックの上に物があるときには、どかしてください。みんなができるお
手伝いです。
東日本盲導犬協会のみなさん、お世話になりました。
0
栃木県新規採用養護教諭研修会
栃木県新規採用養護教諭研修会が本校を会場に行われました。
県内の各地から21名が集まり、授業や保健室を参観したり、
歯磨き指導やフッ化物洗口を見学したりしました。
4年1組の学級活動では「思春期にあらわれる変化」について
担任と養護教諭が協力し合い授業を進めました。子どもたちも
熱心に学習に取り組み、自分たちの体の変化について考えて
いました。
0
陸上大会の練習
陸上大会の練習が始まりました。
6年生にとっては最後の陸上大会になります。
今二小の代表として、立派な態度で大会に参加できるように、
みんなで協力したいと思います。
応援宜しくお願いします。
コーチは上野明彦さんにお願いしています。
0
学校支援ボランティア
学校支援ボランティアの皆様に御協力をいただき5年生の家庭科のミシンの授業を
行いました。
授業開始前から来ていただき、ミシンの調整をしてくれました。
授業中にわかりやすく教えてくれました。
お世話になりました。これからもよろしくお願いします。
0
6年生英語授業
日光市立今市中学校より、英語の先生にお越しいただき、
英語の授業を行いました。
アルファベットの書き方やインタビューゲームを行いました。
中学校の授業の雰囲気を体験できたのではないでしょうか。
基礎から応用へ!
これからも楽しく英語を学んでいきましょう!
0