学校の日々
第1回家庭教育学級
月29日(水)、第1回家庭教育学級が開催されました。
今回は、市健康課の管理栄養士 藤井 美穂 様 を講師に迎え、
料理教室「簡単ヘルシーおやつ作り」を行いました。
○開会
○ポテトお好み焼き作り
○もう一品、フローズンパインヨーグルト作り
料理中は、さすがみなさんの手際の良さが目立っていました。
○試食タイムと質問コーナー ○閉会
材料を工夫し、おいしく栄養価のあるおやつ作りを行いました。
お忙しい中、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
0
歯科検診
歯科検診を実施し歯や口腔の健康状態を、学校歯科医の先生方に見ていただきました。今現在の状態を知ることで、自分の健康の保持増進、健康な生活の実践意欲を高めるようにしていきたいと思います。
普段の生活の中では、給食終了後に歯並びを図示したものを使い、磨き残しの無いようにブラッシングをしています。また、今週は歯の衛生週間に関連して、生活目標を「ていねいに歯をみがこう」とし、意識づけを図ってきました。今後も、これらの取り組みに加え養護教諭や学校歯科医を加えた授業を実施するなどし、大切な歯は自分で守るという意識や実践意欲を育てていきます。
御家庭の皆様の御理解・御協力をお願いします。
0
新体力テスト実施
6月7日(火)1~4時間目を使い新体力テストを実施しました。全校児童が参加し、
?上体起こし ?長座体前屈 ?反復横とび ?20Mシャトルラン
?50M走 ?立ち幅とび ?ソフトボール投げ ?握力
以上の種目に挑みました。
以上の種目に挑みました。
真剣に各種目に取り組みよい記録を残そうとする姿や、下級生の測定を手伝い応援する上級生の姿が見られるなど、多くの成果を得ることができました。今後は、この記録を集計し一人ひとりの体力の向上に活用していきます。
0
修学旅行 ~ 楽しい2日間になりました ~
5月26日~27日の2日間、6年生が修学旅行へ行ってきました。天候が心配されましたが、2日目の午前中の他は過ごしやすい気候で、子どもたちも体調を崩さずに楽しく過ごすことができました。

鎌倉や東京ディズニーランドでの班別活動では、グループのメンバーが互いに協力し合って、集団行動の難しさと楽しさを実感していました。
スカイツリートレインでは、カラオケで盛り上がりました。
大仏の迫力に、子どもたちは驚き感動でした。 鶴岡八幡宮にて
ディズニーランドでは、雨が降っていた時間もありましたが、それぞれのグループが班別行動を楽しむことができました。
2日間、一人一人にとって、よい思い出ができました。
0
第1回 学校評議員会
本日、第1回学校評議員会を開催しました。委嘱状の伝達から始まり今年度の経営について、近況報告や授業参観を実施しました。その後、給食の試食をしていただき第1回の評議員会を終了しました。
第2回を12月7日の人権週間に、第3回を2月22日の授業参観に併せて開催する予定です。評議員の皆様の御意見をいただき、経営に生かしていけるようにしたいと思います。
◎ 平成28年度 学校評議員
手塚 一三 様 (材木町自治会長) 黒子 尚利 様 (菓子店経営、元PTA会長)
仁平 和江 様 (元小学校長) 平野喜与子 様 (地域コーディネーター)
小貫 克典 様 (PTA会長) 沼尾 美香 様 (PTA文化部長)
委嘱状交付 お世話になります 授業参観の様子
給食を味わってもらいました 学校経営についての懇談
0