日誌

学校の日々

スイセンの球根をいただきました

 10月26日(金)、地域コーディネーターの平野喜与子さんから、スイセンの球根をたくさんいただきました。いただいたばかりでなく、東側花壇2箇所に、地域コーディネーターの沼尾香里さんと植えて下さいました。
 来年の春に花が咲くことが、とても楽しみです。 平野さん、沼尾さん、ありがとうございました。
  
  
0

移動図書館の日です

 10月26日(金)、今日は今年度第4回目の移動図書館の日です。
 今市図書館の方々が毎回、子どもたちのためにたくさんの本を、車に乗せて持ってきて下さいます。
 借りに来る時間は、昼休みから5校時の最初にかけてです。学年毎に、担任の先生と一緒に本を借りに来ます。お目当ての本を見つける児童、好きなジャンルにこだわって選ぶ児童等、それぞれが本を選ぶことに集中しています。読書を通して、さらに心が豊かになることを願っています。
  
0

4年生 親子学習会


 10月23日、親子学習会を行いました。
栃木県県西環境森林事務所の村田裕樹様と大塚寛子様をお招きし、木や森林、山についての講話と親子で木工工作を行いました。

 子供たちからの木に関する質問に答えていただいたりしながら、和やかな雰囲気で講話を終えました。

 
 続いて、木でマガジンラックを親子で作りました。
親子で試行錯誤しながら工作し、保護者の方同士でコミュニケーションをとったり、児童同士で話したりするなど、とても充実した時間を過ごすことができました。




 
 運営の中心になって進めていただいた学年委員長さんをはじめ、端材を用意して下さった田村材木店の田村様、この親子学習会に参加していただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
0