学校の日々
3年生がお店見学に行きました
10月7日(水)、3年生が総合的な学習の時間に、日光市のお店見学に行きました。6つのグループに分かれ、日光市のお店の仕事の内容やお店の様子などについて、お店の方に説明をいただきながら学ぶことができました。御協力いただきました、松屋総本舗様、田村材木店様、渡辺和哉商店様、日光みそのたまりづけ・上澤梅太郎商店様、ヤギサワ様、片山酒造店様をはじめ、お店見学に御協力いただきました保護者の皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。
教育実習生も、小学生も真剣な学び!
教育実習生も2日目です。本校の取り組みについて各担当から説明を受けています。今日は学習指導主任から本校の学習面での取り組みについて説明がありました。
1年生は、カタカナや漢字の書き方の確認をしています。
2年生は、道徳で外国の様々な文化や外交人との交流について考えていました。
年齢に関係なく、我々大人も同様にいくつになっても学び続けることが大切ですね!
図書委員会児童活躍&指導案検討!
図書システムの対応にも図書委員会の児童がずいぶん慣れてきました。休み時間になると図書室に来ては、貸し出しや返却の手続きをスムーズに行っています。また、図書の整理等も頑張っていて素晴らしいです。
放課後、先生方で道徳座談会を開いて、指導案の検討を行いました。2年生の道徳「まいこのすず」です。親切や思いやりについて考える題材です。検討を何回か行いながら、よく考える授業を目指しています。
避難訓練(不審者侵入)&耳鼻科検診実施!
スクールサポーターの直井さんのご協力を得て不審者が侵入した場合の避難訓練を行いました。不審者を落ち着かせて、危険行為をやめるように説得する担当が時間を稼ぐ間に各教室では、施錠をして気配を消しながら安全確保を行う訓練をしました。続いて2次避難で校庭に集合しました。
終了後、スクールサポーターの直井さんから、普段の生活で大切な「いかのおすし」の話を聞きました。「いかのおすし」とは、
行かない
乗らない
大きな声を出す
すぐにげる
知らせる
の頭文字をとったことばです。普段の生活で心がけてほしいと思います。
学校医の西川先生に耳鼻科検診を行っていただきました。今年度は、水泳の授業がありませんでしたが、定期的に耳の掃除を頑張ってほしいとのことでした。お忙しい中、大変お世話になりました。
主任児童委員訪問
コロナウィルスの感染予防対応の関係で今年度は遅くなりましたが、主任児童委員訪問が行われました。児童委員さんは、子供や子育て家庭の支援を行っています。子供に関する心配事や子育ての不安などがありましたら、相談できます。本校を担当する方は、沼尾恵美さんと永吉利一さんのお二人です。相談がある場合は、下記の日光市家庭児童相談室にご連絡ください。
家庭児童相談室 TEL 30-7830
沼尾恵美さん
永吉利一さん