学校の日々
6年生 情報モラル教室
12月3日に、6年生は、ダカ・グラフィックスの市原隆行先生をお招きして、体育館にて情報モラル教室を行いました。便利なツールであるSNSとの上手な付き合い方や、ネットに潜んでいる罠などを勉強しました。中学生になり、スマホを携帯する子供たちもいると思います。今日学んだことを生かして、上手にスマホと向き合っていってほしいと思います。お忙しい中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生は、これから少しずつ学校の様子をホームページに掲載していきたいと思いますので、是非ご覧いただければと思います!!
3年生 親子学習会がありました
12月3日、3年生の親子学習会がありました。「消しゴムはんこ」を作る活動で、子供達とお家の方が協力し合い、様々な作品ができあがりました。
子供達とお家の方が共に楽しめる時間になったことと思います。準備を進めてくださった学年委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
感染症対策として、複数の教室を使用しての活動になりました。
みんな頑張った持久走大会&かけ算九九ボランティア!
午前中に持久走大会を行いました。児童はこの日のために毎日一生懸命練習を行ってきました。自分の目標に向かって練習を積んできたこと、最後まで頑張ってゴールしたこと本当に立派でした。この頑張りは、今後の生き方につながると思います。
朝早くから児童の安全確保と持久走大会運営のためにご協力くださったPTAの皆様、保護者や地域のボランティアの皆様大変ありがとうございました。また、児童に温かい声援を送ってくださった保護者の皆様、大変ありがとうございした。
コース沿いの地域の方々、各事業所の皆様、大変お世話になりました。持久走大会のような行事は学校だけでは運営できません。皆様のご協力によって豊かな体験活動が実施されています。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
お昼休みには、昨日に続いてかけ算九九ボランティアの皆さんが来てくださいました。2年生児童も次のステップの合格シール獲得を目指して頑張っています。お忙しい中、来てくださったかけ算九九ボランティアの皆様大変ありがとうございました。
今日の授業風景
いよいよ明日は、持久走大会です。今日の練習が最後です。児童も気合いが入っています。
今日から昼休みにかけ算ボランテイアさんが来てくれます。初日なので始まる前に地域コーディネーターと地域連携教員を中心に確認を行いました。
6年1組国語
地域課題について最後のグループが提案しました。
6年2組家庭科「ご飯とみそ汁」
調理実習に向けて、食材の栄養素を確認しました。
5年2組の英語の授業
日課について英語で伝える練習をしました。
5年1組の理科「振り子の実験」
3年1組の国語「モチモチの木」
3年2組の国語「モチモチの木」
4年生の学級活動
2年生の算数「かけ算」
1年生の体育「持久走の事前指導」
今日の授業風景&PISA型読解力公開授業
5年1組の理科「振り子の動き」
振り幅の違いによる振り子の速さの変化を調べています。
5年2組の社会科「自動車工業」
学習を振り返って学習問題のまとめを行っています。
6年1組の図工「木版画」
細かい模様に気をつけて下絵をなぞっています。
6年2組の社会「大正時代」
大正時代に活躍した代表的な人物についての映像で調べています。
4年生の国語「ごんぎつね」
ごんの兵十への気持ちの変化を考えます。
3年2組の算数「分数」
分数の仕組みについて調べ考えます。
3年1組の国語「モチモチの木」
モチモチの木に灯った灯の話を聞いた豆太の気持ちを考えます。
2年生の音楽「歌のテスト」
自分の目当てを達成できるように歌います。
1年生の音楽「きらきら星」
友だちと協力し合って「きらきら星」の演奏をします。
今日は、本校で2年間取り組んできたPISA型読解力の公開授業が、午後行われました。日光市内の各小学校の先生方が来校し、5時間目の各クラスの公開授業を参観し、終了後に体育館で宇都宮大学の森田准教授の講話とワークショップの研修を行いました。本校では、PISA型読解力を自分で情報を収集し、そこから考えたことを友だちとの学び合いによってよりよい解決方法を見いだし、課題を解決し答えを求めたり、提案したりする授業を目指してきました。
6年2組算数の公開授業
6年1組国語の公開授業
5年2組算数の公開授業
5年1組国語の公開授業
4年生算数の公開授業
3年2組国語の公開授業
3年1組算数の公開授業
2年生算数の公開授業
1年生国語の公開授業
宇都宮大学森田准教授の講話とワークショップの研修
今回の公開授業では、新学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」の授業を各学年の発達段階に応じて取り組んできました。特に感心したのは、6年1組、2組が取り組んでいる国語の授業で、説明文を読んで学んだ後に自分たちで地域課題を見つけ、事例を集めそれを紹介し合いながら参考に自分たちで提案する授業です。まさに新学習指導要領が求めているよりよい社会を目指す学習です。かつて10年前に高校生や大学生、成人のボランテイアさんを対象に取り組んだ学習を6年生が見事に進めていることに感動しました。本校の6年生の素晴らしさを実感しました。どんな提案をしたのかぜひ、ご家庭でもお子さんに聞いてみてください。