学校の日々
スクールカウンセラーの来校日のお知らせ
子供たちの中には、新型コロナウイルスの拡大を不安に感じたり、進級や進学に不安を感じたりしている子もいると思います。
お子さんのことで、気になること、心配なことなどをスクールカウンセラーにお話してみませんか。お気軽に御相談ください。
◇相談日
2月 4日(木)午前9時~午後3時30分
2月18日(木)午前9時~午後3時30分
3月11日(木)午前9時~午後3時30分
◇ 申し込み方法 電話や担任を通して予約してください。
今市第二小学校 21-0866 (担当 松本)
◇ 相談場所 今市第二小学校 1階研修室
◇ スクールカウンセラー 大瀧(おおたき) 伸一(しんいち)先生
今日の授業風景
今日の授業風景をお伝えします。教職員で文科省や県教育委員会のマニュアルに従い、教科指導や給食指導等を確認しながら学校教育活動に取り組んでいます。特に感染リスクが高いとされている以下のような活動は取りやめています。
・長時間、近距離で対面形式となるグループワークや近距離で一斉に大きな声で話す活動
・室内で児童生徒が同士が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏
・児童生徒同士が近距離で活動する調理実習
・児童生徒が密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする運動
・給食は、飛沫を飛ばさないように机を向かい合わせにせず、会話をせずに食べています。
2年生の道徳「ごめんね みなみ」
キリンのみなみの「死」を通して自然愛や動植物愛護について考えます。
4年生の図画工作「同じ仲間を集って」
自分の考えた同じ形を並べて模様を描きます。
3年2組の道徳「わらじづくり」
本校で関係する二宮尊徳のわらじづくりの話から働くことの意義を考えます。
3年1組の道徳「ハチドリのひとしずく」
南米アンデスに伝わるお話を読んで「自分にできること何か」を考えます。
5年1組の英語「自己紹介」
英語で自己紹介する文を考え、自己紹介し合います。
5年2組の理科「ものの溶け方」
ものの溶け方の復習でミニテストに取り組んでいます。
6年生の社会「身近な国々」
自分たちにとって身近な国について調べます。
6年2組の国語「昔の人の言葉」
昔の人の言葉、ことわざや名言について調べ意味を考えます。
1年生の生活科「風遊び」
袋に自分の好きな模様を描いて風遊びの準備をします。
早寝早起き朝ご飯週間の実施!
学力向上は健康からです。2学期に行われた学校保健委員会で、提案された内容を実践します。コロナの感染予防にも早寝早起き朝ご飯は有効です。期間は1月18日(月)から1月24日(日)までです。是非この機会にご家族で取り組んでみてください。
①各家庭で一週間の中の1日だけ「ノーメディアデー」を決めて実施する。
②家庭でゲーム(ネット)の約束(ルール)の確認または話し合いをする。
③家の人と一緒にどんなふうに過ごすか考え、実践、記録する。
今二小 3つの合い言葉で健康づくり
・はやね はやおき あさごはん
・手洗い うがい
・いのちはひとつ たいせつに
4年生 親子学習
今日は,保護者の方に学校に来ていただき,4年生の親子学習を行いました。生まれてから10年という節目を迎え,親子で写真を見ながら色紙にまとめました。親子でたくさんの思い出話をしながら,楽しく活動することができました。
様々な工夫がされた素晴らしい色紙が完成しました。作った色紙と親子で撮った写真は,たくさんの笑顔があふれていました。保護者の皆様,お忙しい中集まってくださり大変ありがとうございました。
今日の授業風景
栃木県も緊急事態宣言が出されました。文科省や県教委の対応に基づきコロナウィルスの感染防止に気をつけながら学校教育活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いします。各行事において変更が出てきますが、通知やマチコミメールをご確認にいただきながらご協力よろしくお願いします。
3年1組の音楽「まほうの音楽を作ろう!」
自分たちでリズムを考えて音楽を作ります。
3年2組の理科「じしゃくのせいしつ」
じしゃくを使って調べたいことや知りたいことを考えます。
4年生の算数「大きい面積」
大きい面積の求め方を考えます。
5年1組の図工「木版画」
木版画にインクを塗って印刷し仕上げます。
5年2組の社会「情報」
情報を活かして発展する産業について調べています。
1年生の生活科「冬遊び」
冬遊びの計画を自分なりに考えて立てます。
2年生の算数「長さ」
長さの単位、mとcmの復習をしています。
6年1組の社会科「歴史」
満州事変の後の日本の動きを調べています。
6年2組の算数「数の性質や処理」
数の性質や処理の問題に取り組んでいます。