日誌

学校の日々

今日の授業風景

 今月末の5月28日(金)が、1~3年生の遠足、6月2日(水)~3日(木)が4年生の宿泊学習、6月7日(月)~9日(水)が臨海自然教室と様々な楽しい体験学習が近づいてきています。各クラスで、事前指導が始まりました。ねらい、場所、日程、持ち物、注意事項等を確認し、班ごとに分かれてグループのめあてや係を話し合って決めています。コロナウィルスの感染予防を徹底し、楽しく活動していきたいと思っています。御家庭でも、当日までの健康管理と当日のお弁当や持ち物の準備を児童一緒に確認しながらお願いいたします。

5年生の学級活動「臨海自然教室事前指導」

臨海自然教室の日程や宿泊するとちぎ海浜自然の家について担任から説明を受け、分からないことや知りたいことの確認を行いました。

説明を聞く児童の目も真剣です!

3年生の算数「式の立て方」

自分の立てた式と友だちの立てた式をロイロノートのソフトを使って共有しながら比べ学び合いにタブレットを使ってみる練習をしました。

4年1組の国語「ヤドカリとイソギンチャク」

文章のまとまりみんなで考えてまとめていきます。

1年2組の国語「さとうとしお」

さとうとしおの違いをみんなで読み取っていきます。

2年生の学級活動「遠足事前指導」

担任の先生から遠足の日程や場所の説明を聞き、自分のめあてを考えたり準備を考えたりします。

4年2組の算数「わり算」

2けたのあまりのあるわり算の練習問題に取り組み習熟を図ります。

6年2組の音楽「オーケストラの響き」

音符を楽譜に書いて友だちと確認したり、曲を聴いたりして音の響きを味わいます。

6年1組の体育「ソフトバレーボール」

ソフトバレーボールのレシーブやトスの練習を行い、慣れたらゲームをします。

 

 

 

0

5年生 水泳教室

今市スイミングスクールに行き、水泳教室を行いました。スイミングスクールの先生方の話を真剣に聞き、授業に臨みました。更衣室の人数制限や、フェイスシールド着用でのレッスンと、コロナ対策もしっかりしていました。

水泳教室では、2コースに分かれて練習!!

水に顔をつけたり、けのびの練習などの基礎的な練習から、クロール・背泳ぎ・バタフライ・平泳ぎなどにチャレンジしたりしました。子供たちは、どうやって体を動かせば上手く泳げるか考えながら泳いでいました。

 

 

 

 

0

今日の授業風景

 今日は、今年度初めての水泳指導が行われました。本校は、数年前からプールが壊れ学校で水泳指導ができないために民間のスイミングスクールにバスで行き、スイミングスクールのインストラクターの方に水泳指導を行っていただいています。水泳指導の様子については、学年担任からHPに掲載されます。

1年1組の算数「なんばんめ」

前から何番目と何人のちがいについて考え、確かめます。

1年2組の学級活動「遠足事前指導」

遠足の日程や持ち物について確認したり、グループに分かれて係や目標を決めたりしました。

4年2組の国語「ヤドカリとイソギンチャク」

「ヤドカリとイソギンチャク」を読んで、文章のまとまりを表にまとめていきます。

4年1組の書写「毛筆」

画の長さと間隔に気をつけて「羊」の字を清書します。

3年生の音楽「ピアニカの演奏」

楽器と合わせて明るい声で歌えるようにピアニカの伴奏を工夫します。

6年2組の算数「関の大きさ」

分数×分数の積の大きさがどうなるか確かめ、パソコン室のeライブラリーを使って習熟します。

6年1組の国語「熟語」

様々な漢字の熟語を辞書やタブレットを使って調べ、黒板にみんなでまとめます。

2年生の算数「長さ」

定規を使った長さの測り方を学び、実際に計ってみます。

 

0

今日の授業風景&租税教室!

 今週の生活目標は、「ルールを守ってタブレットを使おう」です。本校では、授業中の活用は、もちろん雨の日の休み時間の過ごし方にも活用しています。今日の雨の日の過ごし方は、学級の実態に応じて、学級の係が中心になって室内ゲームを行う、学級文庫や図書室の本を借りて読む、タブレットを使って自主学習を行う姿が見られました。

    雨の昼休みの過ごし方

       タブレットを使う

       図書室で読書

        カルタとり

今日の従業風景

1年1組の算数「10をつくろう」

10になる数字の組み合わせを友だちと一緒に考え、確認します。

1年2組の音楽「リズムを打とう」

カスタネットを使ってリズムに乗ってたたきます。

2年生の国語「外国の小学校」

外国の小学校について知りたいことをグループで話し合って調べます。

 3年生の国語「書写」

初めての毛筆の授業でした。学習支援ボランティアの皆さんが来てくださいました。

こどもたちは、筆や硯の使い方など個別に支援していただき助かりました。

5年生の図画工作「小さなスケッチ」

今まで描いてきた小さなスケッチを画用紙に貼り合わせて作品に仕上げていきます。

6年1組の理科「体の仕組み」

消化液の役割について、タブレットを使って調べます。

6年2組の英語「アルファベットの書き方」

アルファベットの書き方のテストを行い、書き方の注意点を確認します。

業間の休み時間は、雨が降る前だったので外で元気に遊べました!

梅雨入りが近づき、ニッコウキスゲも咲き始めました!

4年2組の算数「あまりのあるわり算」

あまりのあるわり算のやり方と検算の仕方を確認し、eライブラリーを使って習熟します。

6年1組、6年2組の租税教室

税務署の職員が来校し、税金の大切さや使い道を学ぶ授業を行いました。

税金をきちんと支払うことが、みんなの幸せな生活につながることが分かりました。

4年生の国語「ヤドカリとイソギンチャク」

文章を読んで、「初め」「中」「終わり」の3つに分けます。

 

 

0

2年生 生活科野菜作り

 5月17日(月)、講師の池田先生、佐々木先生、宮本先生をお招きして、自分たちが育てる野菜の苗を植えました。

 最初は、種のクイズ!!どの野菜の種なのかをグループで想像しながら、クイズを楽しみました。

 いよいよ苗を植えます!!! まずはキュウリ・オクラ・エダマメを植えました。柔らかい土を入れて、水をあげて、種を入れました。

 続いて、ミニトマトやナス・ピーマンなど6種類の野菜の中から、選んだ野菜の苗を植えました。子供たちは、ポットから苗を上手にとって自分のプランターに植えることが出来ました(^o^)

 5時間目は、観察カードに苗の絵を描きました。

よく観察して、たくさんの発見をしました。タブレットで写真も撮ってみました☆

子供たちは楽しそうに、クイズに答えたり、苗を植えたりと目を輝かせながら活動しました。3人の先生には、これからたくさんお世話になるので、楽しみながら一緒に野菜を育てていきます。

0