日誌

学校の日々

5年生 バケツ稲 種籾の植え付けをしました

 5年生は総合的な学習の時間にお米について学習します。また、社会の学習でも「農業」の学習で米作りの学習をします。そこで、先日ホームページでもお伝えしましたように、今年度はJAかみつがの皆様に御協力いただき、「バケツ稲」にチャレンジします。子供たちには実際に体験しながら、たくさんのことに興味をもち、学びを深めていってほしいと思っています。

 9日にJAかみつがの皆様から贈呈していただいた種を1週間かけて芽出ししました。シャーレに入れて毎日水を替え、子供たちは芽が出るのを楽しみにしていました。天気があまりよくなかったので、芽が出るか心配しましたが、無事に芽が出て、子供たちも喜んでいました。

 本日はJAかみつがの方が5名来校し、種籾の植え付けの仕方を子供たちに教えてくださいました。バケツの中に黒土を入れ、そこに水を入れ、スコップでよく混ぜました。バケツの中に小さな田んぼが出来上がった後は、発芽した種籾を植えました。お米がたくさん収穫できるように大事にまいていました。

  

 土と水を入れて重くなったバケツは、3階まで運び、ベランダで世話をします。毎日様子を観察し、水が乾いてきたら水やりをします。今後、葉が出てきたら苗の移し替えをします。これからの稲の成長が楽しみです。

 JAかみつがの皆様、本日はありがとうございました。今後もサポートをよろしくお願いいたします。

0

今日の授業風景

 6年生は今週末に修学旅行ですが、毎日の活動でも頑張っています。国旗や市旗の掲揚、玄関の清掃、朝と昼の放送、業間と昼休みの図書の貸し出し等それぞれの委員会や当番の活動をしっかり取り組んでいます。高学年としての自覚と責任感で4月からまた大きく成長した感じがします。児童の成長する姿は誰が見ても嬉しいですね!

玄関を綺麗してくれている6年生

 今年度、日光市では「学力向上宣言」を出して学力向上に取り組んでいます。そのことを受けて本校では朝の学習の充実に取り組んでいます。練習プリントやタブレットのeライブラリー等に取り組んで基礎額威力の定着を図っています。また、1時間目の授業にスムーズに入 学びに向かう姿勢の準備も行ってます。

  

  

今日の授業風景

1年1組の算数「10になる数」

10になる数の組み合わせをみんなで考えます。

 1年2組の道徳「ぼくは給食当番」

なぜ係があるのか、係の大切さについてみんなで考えます。

2年1組の国語「漢字の練習問題」

昨日練習した漢字の読み方や書き方の練習問題に取り組んでいます。

2年2組の音楽「たぬきのたいこ」

3拍子のリズムになれ、みんなで「たぬきのたいこ」を歌ったり、リズムを打ったりします。

3年生の算数「わり算」

みんなで同じ数ずつ分けたときの個数を求めるわり算について解き方を考えます。

4年生の算数「折れ線グラフと表」

「折れ線グラフと表」の練習問題に取り組みました。

6年1組の理科「ものの燃え方」

ものが燃えると二酸化炭素が増えるかどうか実験を元にみんなで考察します。

5年1組の図画工作「のぞいてみると」

のぞく箱の中身を工夫してつくります。どんな箱の中になるか楽しみです。

5年2組の家庭科「青菜とイモの茹で方」

必要な調理器具を調べて青菜とイモを茹でる計画を立てます。

 

 

0

今日の授業風景&教育実習生初めての授業

 今日から放課後先生方の自宅確認が始まりました。実施期間は来週23日(月)までです。先生方を見かけた場合は、自宅確認を行っていると御理解ください。家庭訪問は行いませんが、お子さんのことで相談したり確認したりすることがある場合は学校の担任へ御連絡ください。

1年1組の算数「10はいくつといくつか」

10は、いくつといくつかブロック等を使ってみんなで考えていきます。

1年2組の音楽「ひらいたひらいた」

「ひらいたひらいた」の音楽に合わせて、グループごとに動きを考えて動作化して表現します。

2年1組の国語「書写」

折れ、曲げ、はらい、とめ、はねに気をつけて文字を書きます。

2年2組の国語「書写」

しっかりとした線を書く練習をしてから、姿勢に気をつけて文字の練習をします。

3年生の国語「自然のかくし絵」

新しい単元で学習した漢字「和」「身」「役」「調」「育」の漢字について読み方や書き順を確認し、練習します。

3年生の英語活動「1から20までの数」

1から20までの数の発音について確認しました。

4年生の理科「気温の変化」

曇の日の気温の変化について調べた結果をグラフに表しみんなで考察します。

5年1組の算数「2つの量の変化」

2つの量の変わり方を考えます。

5年1組の理科「種の発芽」

発芽した豆にヨウ素液をかけた状態をみんなで確認し考察します。

 5年2組の社会科「日本の国土」

日本の国土の地形や気候の特色で自分が調べたいものを見つけ、その課題についてタブレットや資料集等で調べていきます。

5年2組の算数「変わり方調べ」

数の変化に着目し、数字がどんな変化をしていくのか規則性を見つけ出します。

6年生の国語「書写」

点と画のつながり方に気をつけて硬筆の練習します。

 教育実習生初めての授業に挑戦!

本校の教育実習生根本大君がはじめの授業を行いました。6年1組の算数の授業ですが、落ち着いて取り組むことが出来ました。これから毎日授業を実際に行いながら実習を続けます。

0

5年生のバケツ稲栽培が新聞に掲載されました!

 5年生が今年度総合的な学習の時間に取り組んでいるバケツ稲栽培について下野新聞に掲載されました。最終的にお米を収穫し、みんなでご飯を炊いておにぎりを作って美味しく食べるのが目標です。目標に向かって栽培しながら米作りの工夫や大変さ、食べ物の大切さを体感してほしいと思っています。5年生の農家の保護者の方は、お子さんにアドバイスをお願いします。

0

今日の授業風景&耳鼻科検診

 昨日は低学年、今日は高学年と学校医の西川先生に耳鼻科検診を行っていただきました。本校では、アレルギー性鼻炎と耳垢詮の児童がいたいうことです。今後、治療依頼の通知が出ますので、速やかに病院へ行っていただきたいと思います。なぜなら、5月下旬からスイミングクラブでの水泳教室が始まるからです。今年度は、各学年2回ずつ行くようにしました。よろしくお願いいたします。

今日の授業風景

1年1組の国語「゛や゜」のつく字」

「゛や゜」のつくひらがなを探してノートに書きます。

1年2組の国語「あめですよ」

雨降りの様子やかさ、赤い長靴などになって動作化しながら楽しく音読します。

1年2組の算数「8はいくつといくつ」

8はいくつといくつか確認し、数字カードを使って8になる数字の神経衰弱を行いました。

2年1組の算数「引き算」

くり下がりのある引き算のやり方を覚えて練習問題に取り組みます。

2年2組の国語「たんぽぽ」

教科書の「たんぽぽ」の文章を読んで、たんぽぽの花のつくりをまとめます。

3年生の図画工作「作品発表会」

友だちと作品を紹介し合いながら作品の良さを見つけます。

素敵な作品がたくさん出来上がりました!

5年1組の理科「めだかの成長」

メダカの雄と雌の違いについてタブレットを使って調べます。

4年生の算数「資料の整理」

表の見方の工夫をみんなで考えます。

5年2組の音楽「すてきな一歩」

「すてきな一歩」の歌を歌ったり、階名を付けて階名唱を歌ったりします。

6年生の総合的な学習の時間「修学旅行」

バスの中の生活やホテルの中の生活を確認しました。修学旅行は来週の木曜日、金曜日です。まだ、準備していない児童もいるようです。今週末にぜひ準備をしてください。

6年生の算数「分数の復習」

分数の計算の復習に取り組んでいます。

耳鼻科検診

今日は、4~6年の高学年が検診を行いました。

ブラスバンド部練習

卒業生が後輩の指導に来てくれました!感謝です。

0