2018年12月の記事一覧

給食・食事 2年2組リクエスト給食

今日の給食は2年2組が考えたリクエスト献立でした。
絵文字:食事 給食ごはん のりふりかけ 牛乳 鶏肉のレモンソースあえ ハムと大根のマリネ
 ミネストローネ みかんクレープ

 子どもたちがリクエスト献立についてクラスで相談することで、栄養のバランスや味の組み合わせなどを考える機会が持てています。
 実際にリクエスト給食を食べた2年2組のみなさんからは「いい献立だったと思う」「次のリクエスト給食もこの献立にしたい!」などと感想が出ていました。
 
 もぐもぐタイムで静かに食事に集中した後、班で会話をしながら楽しく食事をします。
 最後の片づけまでが、給食の時間の大切な活動です。

6年租税教室

 今日は、6年生が租税教室を実施しました。講師に、税理士事務所の石田裕美さんをお迎えして、税金について学習しました。子どもたちは真剣に話を聞き、税金の意味を考えていました。「税金のない世界」のアニメを見て、その大切さを感じることができたようです。また、自分たちが利用する施設の多くが税金で管理されていることなどを学ぶことができました。
 
〈児童の振り返り〉
・今までは税はない方がいいと思っていたけれど、租税教室を通して、税がないと生活が不便になるということが分かった。
・なぜ税を払わなければならないのか分からなかったが、その税がたくさんのことに役立っていることを初めて知った。
・消費税を払うのを嫌だと思わずに、自分が暮らしやすい国づくりのお手伝いをしていると考えていきたいと思った。

第3回今小コンサート

 今日ロング昼休みに、第一音楽室で「第3回今小コンサート」を行いました。今回は、1~4年生と6年生の児童が、ピアノや鍵盤ハーモニカやドラムなどの楽器演奏を披露しました。また、ダンスを披露した児童もいました。さらに、オカリナコンサートに出演してくださった野口喜広さんと野口恵子さんが、特別に2曲演奏してくださいました。
まさに音楽に浸った1日でした。
        

オカリナコンサート

 本日第3校時に、オカリナコンサートを開きました。講師に、オカリナ奏者の野口喜広さんとパーカッションの野口恵子さんをお招きして、以下の10曲を演奏していただきました。
・ことりのうた ・ピピポポルカ ・風の通り道 ・さんぽ 
・夢をかなえてドラえもん ・少年時代 ・クパラ ・棚田の春(オリジナル) 
・Believe ・世界に一つだけの花(アンコール)
 会場全体がオカリナの素敵な音色に包まれました。また、手拍子をしたり、一緒に歌ったり踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。
   

授業参観

 本日、5校時に授業参観を実施しました。2学期も、各担任は子どもたちの確かな学力の定着、健やかな心身の成長等を願いながら様々な指導をしてまいりました。また、保護者の皆様におかれましては、子どもたちの2学期の学習の成果や成長等を確認できる絶好の機会だったと思います。
 御多用の中、授業参観にお越しくださり誠にありがとうございました。

 
    1-1 道徳「二わのとり」          1-2 道徳「二わのとり」
 
    2-1 道徳「ぞうさんの歌と絵」        2-2 道徳「ぞうさんの歌と絵」

 3-1・パワー2 社会「スーパーマーケットをたんけんしよう」
 
4-1・パワー2 国語「クラブ活動リーフレットを作ろう」   4-2・パワー1 道徳「いのりの手
 
  5-1・パワー1 道徳「すれちがい」   6-1 社会「明治・大正時代を生きた人々」