2015年6月の記事一覧

学校支援ボランティア(家庭科、図工)


  学校支援ボランティア  5年家庭科 2年図工、算数
 
 5年家庭科では、「はじめてみようソーイング」で手縫いの学習をしました。2年図工では、「ゆめのぼうけんものがたり」で絵を描きました。
 家庭科では、12人のボランティアの皆様が来てくださいました。子どもたちに縫い方や玉留めの仕方などを教えてくだいました。帰り際には、「子どもたちが夢中になっていて、楽しかったです。」「子どもたちがんばっていてかわいいですね。」と感想を伝えてくださいました。
 2年図工では、クレヨンや絵の具を使って思い思いに描いていました。絵の具の色の混ぜ方を話したり、真剣に絵の具で塗る様子を見守ったりしてくださいました。広場の時間には、自分の学習の様子を見ていただく子もいました。
 地域の多くの皆様に御支援いただき、子どもたちの学習が充実します。ありがとうございます。
 
        

朝の挨拶運動


  朝の挨拶運動
 
 本校では、毎朝挨拶運動を実施しています。校門では、校長先生が毎朝子どもたちを迎えています。瀧尾神社あたりから「おはようございます。」と挨拶をする子もいます。校門を入ると、毎日のように校長先生とお話をしている子もいます。一緒に挨拶の声をかける子もいて挨拶が広がります。昇降口では、上級生が大きな声であいさつの声を響かせています。先生方も進んで挨拶運動に参加しています。子どもたちも次第に挨拶の声が出てきます。挨拶は大切ですね。
 
        

6年総合「杉並木について」


  6年総合「杉並木の歴史をさぐろう」
 
  6年生は総合で「日光の歴史をさぐろう」として、調べ学習を進めています。
  6月26日(金)には、講師の沼尾さん(学習ボランティア)をお招きして、杉並木の歴史についてお話をしていただきました。杉並木の始まりなど詳しく話していただき、子どもたちもメモを取りながら、しっかり聞いていました。
 沼尾さんから、「自分で調べたり先人から学んだりして、歴史を受け継いできた。皆さんも学んだことを受け継ぎ、次の世代に伝えてください」との言葉をいただきました。歴史と伝統を受け継いでいくことは、意義あることですね。6年生の調べ学習は、これからも続いていきます。
 
    

学校支援ボランティア

 
  学校支援ボランティアでお世話になっています
 今年度から、学校支援ボランティアの活動が広がりました。火曜日から金曜日まで、4人の学習ボランティアの皆様に、広場から3・4時間目の授業まで、御支援いただくことになりました。
 授業では、国語や算数、図工、音楽などで支援していただいています。先日、3年生は、リコーダーの演奏を教えていただきました。「シ、ラ、ソ」の指づかいは結構難しいのですが、丁寧に繰り返し練習し、次第に慣れてきたようです。今小には、子どもたちを支援してくださる地域の方々がいらっしゃるので、大変心強いです。

      


六斎市てるてる坊主祭り

  てるてる坊主祭りに参加!
 6月20日(土) 今市宿六斎市で「てるてる坊主祭り」が開催され、本校のワールドクラブも参加しました。8名の児童がクラブの時間に、折り紙や布、包装紙などで、工夫して作りました。団体の部で優秀賞をいただきました。昇降口を入ったところに展示しています。授業参観の際は、多くの保護者の皆様に見ていただきました。地域の活動にも参加しています。