学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

新人陸上大会に参加しました

 10月24日(日)新人陸上大会が今市青少年S.S陸上競技場で開かれました。
 同施設内で日本リーグ戦ホッケー大会が開催されているため、無観客開催で行われました。本校からは精鋭12名が参加しました。清々しい秋空の下、競技自体も新人らしい初々しさが感じられました。結果は男子総合4位、女子総合7位、男女総合6位でした。また、主な個人成績は次のとおりです。
  1年男子走り高跳び1m35 1位  2年男子走り高跳び1m40 2位
  2年男子走り幅跳び5m30 3位  1年女子走り高跳び1m15 3位
  1年男子1500m 5.12.6     4位  1年男子走り幅跳び4m23 4位
  1年女子100m  14.5         4位

  

 

お茶会を開きました

 10月17日(日)創作部は3年生最後の活動として、お茶会を開きました。
 創作部はこれまで作品などの製作とともに、外部指導者である池田様の御指導の下、茶道についても学んできました。3年間の活動の集大成として、保護者の方々も招き、お茶会を開催しました。礼儀を重んじながらも、和やかな雰囲気の中、お茶会は進められました。3年生部員の皆さん、お疲れ様でした。参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

とちぎ国体に力を届けます

 2022年に栃木県で「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」が開催されることにあたり、日光市内の競技上に設置するのぼり旗が完成しました。本校に依頼されたのは、岩手県、千葉県、長野県、和歌山県、岡山県、宮崎県の6本。各クラス1枚ずつの割り当てで、県の特産品などをあしらったデザインを考案し、作成しました。
 来年はコロナも収束し、こののぼり旗を多くの選手や関係者の方々に見てもらい、励みになってくれれば幸いです。

進路説明会を行いました

 10月18日(月)3年生は、体育館で進路説明会を行いました。
 この秋一番の冷え込みとなりましたが、多くの保護者の方に参加していただき、生徒と共に今後の予定や受験手続き等の説明を聞いていただきました。多くの私立高校等はインターネット出願を導入し、手続き上簡素化されている面もありますが、学科やコースが多様化しているため、自分に見合う受験プランをしっかりと検討する必要もあります。
 最終的には生徒自らが進路選択できるよう、情報提供や相談等、支援していきたいと思います。

 

大人になることを待たなくていい

 10月15日(金)2年生は、多目的ホールでキャリア教育講演会を行いました。
 この講演会は、日光市青年会議所が主催し、環境活動家の露木志奈さんを講師として展開しているものです。大学を休学して環境問題について啓発活動を行っているだけに、さまざまな経験や資料に基づき、生徒の興味を引きつけながら話をしてくれました。「何かを始めるとき、大人になることを待たなくてもいい」印象的な言葉でした。
 今年度もマイチャレンジ(職場体験学習)ができないため、このような生き方について学ぶ機会を積極的に取り入れていきたいと思います。